FUJITSU 文教ソリューション
タブレットを活用した新しい学習環境

これまでのPC教室のみのICT活用から、普通教室・普通教科での活用へと授業でのICT活用場面が広がってきています。
21世紀型スキルの育成に必要な、子どもたち同士が学び合い、教えあう授業をサポートするソリューションを富士通はご提供します。
タブレットを活用した新しい学習環境 | 富士通K-12ソリューション一覧
富士通がご提案する「新しい学習環境」

これまで、パソコン教室に移動してICTの使い方や情報モラルなど限定的な利用をしていたパソコン。これを、持ち運びができ、ペン入力ができるタブレットに替え、校内に無線LANを敷設することで、普通教室や屋外など、様々な場所、様々な教科でICTを活かした授業が行えます。

さまざまな利用シーン






富士通K-12ソリューション一覧
学習情報活用プラットフォーム
PC教室および普通教室のタブレットPCだけでなく、教員用PCも含めた学校現場で授業準備や学習履歴の管理などICTを活用した授業を円滑に進めるためのソリューションをご提供します。
主要製品と主な機能
- FUJITSU 文教ソリューション K-12 学習情報活用 知恵たま
「前時の振り返り」「課題の提示」「教材配布」「回答」「回収」「発表」などの一連の授業を簡単にサポートします。
更には、「教材・作品の保存・整理」もシステムが自動で行い、たまったデータを活用できます。
協働学習支援ツール
新学習指導要領の「知識・技能の習得と思考力・判断力・表現力の育成」を目的とした「学び」について「コミュニケーション」を基軸としてナビゲートする協働学習用ソリューションをご提供します。
主要製品と主な機能
- FUJITSU 文教ソリューション K-12 協働学習支援 マーナビケーション
「基礎的な学習力と知識の習得」および「思考力・判断力・表現力の育成」、また生徒たちが互いに教え、そして学び合う「協働教育」の実現を目的に、タブレット端末を活用した次世代型授業を支援します。
モジュール学習ツール
脳を活性化することにより、学力の根底にある「集中力と記憶力」を高め、授業に対するモチベーションをあげることができるソリューションをご提供します。
主要製品と主な機能
- FUJITSU 文教ソリューション K-12 モジュール学習 V3 Shu-Chu-Train
計算、音読、英語、社会、理科、認知、記憶力などのテストをすることによって、脳の司令塔である「前頭前野」を鍛え、短時間で学習活動の基礎となる「集中力と記憶力」の向上を目指します。
個別学習支援ツール
理解度に応じてそれぞれ異なる問題が抽出されるドリル学習を行うことで子どもたちの学びの質の向上を実現します。
主要製品と主な機能
- FUJITSU 文教ソリューション K-12 個別学習支援 V2 手書き電子ドリル
システムが自動で手書き文字認識と採点を行うため、子どもたちは誤り箇所を効率よく反復学習することができます。選択式の問題では実現できなかった「書くこと」による基礎学力向上を支援する新しいICT活用をご提案します。
小中高向けソリューションに関するお問い合わせ
Webでのお問い合わせ
-
お問い合わせ
当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。
お電話でのお問い合わせ
-
0120-933-200(通話無料)
富士通コンタクトライン(総合窓口)
受付時間 9時~17時30分(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)