クラウドサービスの短期リリースと安定稼働を実現
Fujitsu Software Enterprise Service Development Platform
デジタルトランスフォーメーション(DX)が加速し、アプリケーションやサービスを提供する企業はアジャイル開発やDevOpsに取り組み、お客様からのフィードバックを反映するサイクルを素早く回すことで、お客様の変化するニーズに応え続ける必要があります。アジャイル開発やDevOpsには、開発生産物を継続的にビルド・検証して高い品質を維持するCI技術や、環境に依存しない形で開発生産物をパッケージするコンテナ技術などのICTの活用も必要になります。
Enterprise Service Development Platform(エンタープライズ サービス デベロップメント プラットフォーム)では、アジャイル開発やDevOpsを支援する機能を統合して提供し、アプリケーションやサービスを提供する企業の価値提供を支援します。
Enterprise Service Development Platformでできること
Enterprise Service Development Platformが選ばれる理由
継続的に開発生産物を高品質に保つ
ソース管理、ビルド、検証および生産物管理をパイプライン化することにより、効率的に生産物の品質を保持
- CIパイプラインによる、ビルドや検証を効率化
- 継続的に開発生産物を作成し、高品質な開発生産物をいつでもリリースできる状態を保持
環境に依存しない開発生産物を開発・運用できる
コンテナ技術を用いて、開発環境や本番環境など異なる環境に開発生産物を適用可能
- 開発生産物を計画的にテスト環境や運用環境へ適用できることにより、環境構築をタイムリーに実現
- アプリケーションの動作環境をパッケージングするコンテナ技術により、適用先の環境の影響を受けず、開発した開発生産物を環境に適用可能
負荷に応じた柔軟なスケーリングが可能
適度なリソース量の設定と異常時のリカバリーにより、可用性の向上が見込まれ、ビジネスチャンスの獲得とランニングコスト増大の防止が可能
- コンテナが異常終了した場合、コンテナを再起動して安定稼働を維持
- コンテナは適用先の環境の影響を受けず、異常発生前の状態に戻したり、多重度を増やすことが可能
各種クラウドサービスでオープン技術を利用できる
オープンソースを利用しているため、様々な技術者が様々なクラウドサービスで開発するための共通プラットフォームとして最適
- サポートOSとインフラスペックの要件を満たせば、様々なクラウドサービスに適用可能
- 利用者のニーズにより別のクラウドサービスに変更する必要が発生しても、本製品と合わせてシステムを移行することで、移行リスクを軽減(アプリケーションやサービスから各クラウドサービスの固有サービスを利用している場合などは、別途移行作業が必要)
機能概要、適応OS概要、適応機種概要、ライセンス購入方法、関連ソフトウェア、留意事項などの詳細については、こちらをご覧ください。
価格
詳細については、ソフトウェアの型名、価格、購入方法などについて一覧表形式でご案内する「システム構成図(価格表)[ソフトウェア編]」をご確認ください。
Enterprise Serivce Development Platform に関するお問い合わせ
ご検討中のお客様
お電話で
富士通コンタクトライン(総合窓口)
0120-933-200受付時間:9時~12時および13時~17時30分
(土曜日・日曜日・祝日・当社指定の休業日を除く)
富士通コンタクトラインでは、お問い合わせ内容の正確な把握、およびお客様サービス向上のため、お客様との会話を記録・録音させていただいておりますので、予めご了承ください。
Webで
お問い合わせ専用ウェブフォーム
当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。お問い合わせの際には必ず製品名「Enterprise Service Development Platform」を入力フォームへ記入してください。