イメージバックアップソフトウェアSystemcastWizard Professional
V6.0L10 - 対応機種(PRIMERGY/PRIMEQUEST)
本ページに記載していない動作環境については、各種「お問い合わせ」窓口または、当社担当営業までお問い合わせください。
管理対象(バックアップ・リストアなどの対象)としての動作確認結果です。
機種によっては未サポート機能や留意事項がありますのでご確認ください。
動作確認の前提条件
- 物理環境のターゲットコンピュータとして動作確認を行っています。
- 機種にはアレイカード等のオプション製品を装着していません。オプション製品の動作確認結果は動作環境の周辺機器をご覧ください。
注意事項
- Magic Packetでのリモート電源制御はIPv4のみ対応しています。
- BIOS設定の[Advanced]メニュー-[PCI Subsystem Settings]-[Above 4G Decoding]が“Enabled”になっている場合、Windows PE (x86)は起動できません。Windows PE (x64)を使用してください。
レ:対応、N/A:未対応
PRIMERGY
機種名 | 対応 | 留意事項 |
---|---|---|
RX4770 M3 | レ | (注1-2) |
RX4770 M2 | レ | (注1-2) |
RX4770 M1 | レ | (注1-2)(注1-10)(注1-14) |
RX2560 M2 | レ | (注1-9) |
RX2560 M1 | レ | (注1-9)(注1-10) |
RX2540 M2 | レ | (注1-9) |
RX2540 M1 | レ | (注1-9)(注1-10) |
RX2530 M2 | レ | (注1-9) |
RX2530 M1 | レ | (注1-9)(注1-10) |
RX2520 M1 | レ | (注1-2)(注1-10) |
RX1330 M3 | レ | (注1-1)(注1-2) |
RX1330 M2 | レ | (注1-1)(注1-2)(注1-10) |
RX1330 M1 | レ | (注1-2)(注1-9)(注1-10) |
RX600 S6 | レ | (注1-6) |
RX600 S5 | レ | (注1-2)(注1-6) |
RX500 S7 | レ | (注1-2) |
RX350 S8 | レ | (注1-2)(注1-10) |
RX350 S7 | レ | (注1-2)(注1-10) |
RX300 S8 | レ | (注1-2)(注1-10) |
RX300 S7 | レ | (注1-2)(注1-10) |
RX300 S6 | レ | (注1-3) |
RX300 S5 | レ | (注1-3) |
RX200 S8 | レ | (注1-2)(注1-10) |
RX200 S7 | レ | (注1-2)(注1-10) |
RX200 S6 | レ | (注1-2) |
RX200 S5 | レ | (注1-2) |
RX100 S8 | レ | (注1-2)(注1-10) |
RX100 S7 | レ | |
RX100 S6 | レ | (注1-3) |
RX100 S5 | レ | (注1-4) |
TX2560 M2 | レ | (注1-9) |
TX2560 M1 | レ | (注1-9)(注1-10) |
TX2540 M1 | レ | (注1-2)(注1-10) |
TX1330 M3 | レ | (注1-1)(注1-2) |
TX1330 M2 | レ | (注1-1)(注1-2)(注1-10) |
TX1330 M1 | レ | Standard LAN(注1-10)(注1-16)
Shared LAN(注1-2)(注1-10) |
TX1320 M3 | レ | (注1-1)(注1-2) |
TX1320 M2 | レ | (注1-1)(注1-2)(注1-10) |
TX1320 M1 | レ | Standard LAN(注1-10)(注1-16)
Shared LAN(注1-2)(注1-10) |
TX1310 M3 | レ | (注1-1)(注1-2)(注1-15) |
TX1310 M1 | レ | (注1-2)(注1-10) |
TX300 S8 | レ | (注1-2)(注1-10) |
TX300 S7 | レ | (注1-2)(注1-10) |
TX300 S6 | レ | (注1-3) |
TX300 S5 | レ | (注1-3) |
TX300HA S5 | レ | (注1-5) |
TX300FT S5 | レ | (注1-5) |
TX200 S7 | レ | |
TX200 S6 | レ | (注1-3) |
TX200 S5 | レ | (注1-2) |
TX150 S8 | レ | |
TX150 S7 | レ | (注1-3) |
TX150 S6 | レ | |
TX150 S5 | レ | |
TX140 S2 | レ | (注1-2)(注1-10)(注1-12) |
TX140 S1 | レ | |
TX120 S3 | レ | |
TX120 S2 | レ | (注1-2) |
TX100 S3 | レ | (注1-3) |
TX100 S2 | レ | |
TX100 S1 | レ | (注1-2) |
MX130 S2 | レ | |
CX2570 M2 | レ | (注1-2) |
CX2570 M1 | レ | (注1-2) |
CX2550 M2 | レ | (注1-2) |
CX2550 M1 | レ | (注1-2) |
CX1640 M1 | N/A | |
CX270 S2 | レ | (注1-2)(注1-10) |
CX270 S1 | レ | (注1-2) |
CX250 S2 | レ | (注1-2)(注1-10) |
CX250 S1 | レ | (注1-2) |
CX120 S1 | レ | (注1-2)(注1-7) |
PRIMERGYブレードサーバ
機種名 | 対応 | 留意事項 |
---|---|---|
BX2580 M2 | レ | (注1-9)(注1-13) |
BX2580 M1 | レ | (注1-9)(注1-10)(注1-13) |
BX2560 M2 | レ | (注1-9)(注1-13) |
BX2560 M1 | レ | (注1-9)(注1-10)(注1-13) |
BX960 S1 | レ | (注1-8)(注1-18) |
BX924 S4 | レ | (注1-9)(注1-10)(注1-11)(注1-13) |
BX924 S3 | レ | (注1-9)(注1-10)(注1-11) |
BX924 S2 | レ | |
BX922 S2 | レ | |
BX920 S4 | レ | (注1-9)(注1-10)(注1-11)(注1-13) |
BX920 S3 | レ | (注1-9)(注1-10)(注1-11) |
BX920 S2 | レ | |
BX920 S1 | レ | |
SX980 S1 | レ | |
SX960 S1 | レ | |
SX940 S1 | レ | |
BX620 S6 | レ | |
BX620 S5 | レ |
PRIMEQUEST
機種名 | 対応 | 留意事項 |
---|---|---|
2800L3 | レ | (注2-1)(注2-4) |
2800E3 | レ | (注2-1)(注2-4) |
2400L3 | レ | (注2-1)(注2-4) |
2400E3 | レ | (注2-1)(注2-4) |
2400S3 | レ | (注2-1) |
2400S3 Lite | レ | (注2-1) |
2800L2 | レ | (注2-1)(注2-4) |
2800E2 | レ | (注2-1)(注2-4) |
2400L2 | レ | (注2-1)(注2-4) |
2400E2 | レ | (注2-1)(注2-4) |
2400S2 | レ | (注2-1) |
2400S2 Lite | レ | (注2-1) |
2800L | レ | (注2-1)(注2-2)(注2-3) |
2800E | レ | (注2-1)(注2-2)(注2-3) |
2400L | レ | (注2-1)(注2-2)(注2-3) |
2400E | レ | (注2-1)(注2-2)(注2-3) |
2400S | レ | (注2-1)(注2-2)(注2-3) |
2400S Lite | レ | (注2-1)(注2-2)(注2-3) |
1800L2 | レ | (注2-1) |
1800E2 | レ | (注2-1) |
1400L2 | レ | (注2-1) |
1400E2 | レ | (注2-1) |
1400S2 | レ | (注2-1) |
1400S2 Lite | レ | (注2-1) |
1800L | レ | (注2-1) |
1800E | レ | (注2-1) |
1400L | レ | (注2-1) |
1400E | レ | (注2-1) |
1400S | レ | (注2-1) |
- (注1-1)構成によってはストレージドライバを組込む必要があります。
- (注1-2)ブートエージェント用プラットフォームに「Windows PE」を指定してリモートから電源切断した場合、リモートで電源ONできません。ご使用の機種にIPMIが搭載されている場合、コンピュータプロパティのリモート制御で「IPMI over LAN」を選択すると、リモートから電源ONができます。
- (注1-3)コンピュータプロパティのリモート制御で「Magic Packet」を選択してリモート電源ONした「Windows PE」に対し、リモートから電源切断すると再起動します。ご使用の機種にIPMIが搭載されている場合、コンピュータプロパティのリモート制御で「IPMI over LAN」を選択すると、リモートから電源切断ができます。
- (注1-4)SASモデルでは、LAN1 に対してリモートから電源切断の指示を送った後、リモート電源ONできません。また、SATAモデルでは、LAN2 に対してリモートから電源切断の指示を送った後、リモート電源ONできません。ご使用の機種にIPMIが搭載されている場合、コンピュータプロパティのリモート制御で「IPMI over LAN」を選択すると、リモートから電源ONができます。
- (注1-5)サポート範囲などは、留意事項(PRIMERGY FT/HAモデル)をご覧ください。
- (注1-6)コンピュータ登録後に電源切断されません。手動で電源を切断してください。
- (注1-7)バックアップ、リストア対象OSとして、Red Hat Enterprise Linux 5のみをサポートしています。Update 版数等の詳細は、ハードウェアのマニュアルをご覧ください。
- (注1-8)拡張ボードスロット3、拡張ボードスロット4のNICに対して「BIOS起動順の制御」機能を利用できません。
- (注1-9)PRIMERGY MX130 S2など、一部のBroadcom製ネットワークアダプタを搭載した、PRIMERGYや法人向けパソコンをデプロイメントサーバとした場合、Windows PEでのPXE起動に失敗することがあります。
この問題が発生した場合、デプロイメントサーバのデバイス マネージャーから、以下のドライバ設定を「Disable」に変更することで、正常にPXE起動できるようになります。
・Checksum offload(IPV4)
・TCP/UDP Checksum offload(IPV4) - (注1-10)お客様の運用によっては、リストア時に機種の留意・注意事項に該当します(回避方法について)。
- (注1-11)LAN3(Port2)またはLAN4(Port3)を使用してバックアップ、リストアはできません。
- (注1-12)Standard LANを使用してバックアップ、リストアはできません。
- (注1-13)UEFIモードでPXE起動をする場合、BIOS起動順の制御はできません。事前に使用するLANポートが優先されるようにBIOSを設定してください。
- (注1-14)UEFIモードでPXE起動をした場合、Windows PE のイメージ転送に時間がかかることがあります。ブートエージェントの転送設定で TFTP Window サイズを変更すると、転送時間が短縮される場合があります。
- (注1-15)ブートエージェント用プラットフォームに「Windows PE」を指定する場合、LANドライバを組み込む必要があります。LANドライバを組み込んだPRIMERGY用のWindows PEブートエージェントを作成してください。
- (注1-16)コンピュータプロパティのリモート制御で「Magic Packet」を選択してリモート電源制御はできません。ご使用の機種にIPMIが搭載されている場合、「IPMI over LAN」を選択してください。
- (注1-17)UEFIモードは確認中です。
- (注1-18)LAN13からLAN20には対応しておりません。LAN1からLAN12をご使用ください。
- (注1-19)SASアレイコントローラを利用した構成は確認中です。
- (注2-1)システムの復旧を目的としたバックアップおよびリストアのみ対応しています。
- (注2-2)ハードウェアパーティション(PPAR)に対応しています。
- (注2-3)バックアップおよびリストアで使用するLANは、IOUの「On board LAN」のみ対応しています。
- (注2-4)Extended Partitioning機能を使用している場合、バックアップ/リストア時にCPUコア数の設定が必要です。(設定方法について)
カタログ・ご紹介資料で詳しく知る
SystemcastWizard Professional に関するお問い合わせ
ご検討中のお客様
- お電話で
- 富士通コンタクトライン(総合窓口)
- 0120-933-200
- 受付時間:9時~12時および13時~17時30分
(土曜日・日曜日・祝日・当社指定の休業日を除く) - 富士通コンタクトラインでは、お問い合わせ内容の正確な把握、およびお客様サービス向上のため、お客様との会話を記録・録音させていただいておりますので、予めご了承ください。
- Webで
- 当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。
ご使用中のお客様
- 使用方法、技術的なお問い合わせ
- 「SupportDesk受付窓口」または製品を購入された際の販売会社もしくは当社担当営業・SEまでご連絡ください。
この製品に関するお問い合わせは、富士通株式会社のフォームを使用し、2024年4月1日よりエフサステクノロジーズ株式会社が対応いたします。