イベント・セミナー
富士通の仮想化基盤 HCI PRIMEFLEX セミナー
本セミナーの対象のお客様

運用に課題をお持ちのお客様

実現したいお客様

検討しているお客様

セミナー一覧
- 申込中Webセミナー(自社)今そこにある機器、いま差し迫る危機。ITインフラ基盤のベストプラクティス ~2ノードvSANなら短納期で仮想化基盤をお届け~2022年7月1日(金)11:00~12:00
PCサーバ、たったの2台で構成し、ストレージレス、さらにスイッチレスで手軽かつ短納期で導入できるHCI「2ノードvSAN」。コンパクトなシステムからハイエンドCPUを活用した中規模システムまで、2ノードvSANによる新たなカタチのHCI仮想化基盤の活用方法をご紹介します。 - 申込中Webセミナー不可能を可能にする!テレワーク環境の最適解とは ~設計・工業デザイン業務へのテレワーク適用、さらにオンライン会議まで快適に~2022年6月30日(木)11:00~12:00
高性能PCを利用する業務がテレワークできない、オンライン会議や動画再生が遅い、ネットワーク環境により快適に動作しない・・・テレワークにおける様々な課題を、富士通が提供するVDIソリューションで解決し、快適なテレワーク環境を実現する手法をご紹介します。 開催終了Webセミナー機能毎にサーバが乱立・・・それ、Nutanixで解決できます!HCIだけに留まらない、一つ上のNutanix活用方法2022年4月20日(水)11:00~12:00
ファイルサーバにバックアップサーバ・・・サーバが乱立してお困りではありませんか?サーバ運用をシンプルにするNutanixの新たな活用方法を、すぐに導入可能なお勧め構成と併せてご紹介します。開催終了Webセミナー(自社)テレワークの“遅い”を改善!生産性を向上する働き方改革 ~OA業務のパフォーマンス改善、CADなどのグラフィックス処理からDXに繋がるAI基盤まで~2022年1月25日(火)13:00~14:20
NVIDIA GPUと富士通のVDIソリューションによる、生産性が上がるテレワークの実現をご紹介します。開催終了WebセミナーHCIだけではもったいない!今すぐできる一つ上のNutanix活用方法 ~安心安全のファイルサーバーからハイブリッドクラウドまで~2022年1月14日(金)11:00~12:00
簡単かつ確実に既存システムから移行して頂くための移行方法、さらにHCI用途だけではない一つ上の活用方法について、デモンストレーションを交えながら分かりやすく紹介します。開催終了Webセミナー(自社)ハイブリッドIT環境では情シス部門の負荷が増大? ~コネクテッドな社会に求められるITインフラ環境とは~2021年12月10日(金)11:00~11:45
オンプレミスとクラウドを適材適所で使い分け、無停止で段階的にクラウド移行できるVMwareソリューションと最適なオンプレミス環境を、デモ動画を交えてご紹介します。開催終了WebセミナーVMworld 2021 Japan
安全なテレワーク環境をどう実現できるのか
~仮想デスクトップによる快適な業務環境~2021年11月25日(木)12:50~13:30
数多くのお客様に導入頂いている仮想デスクトップサービス「FJDaaS-V」について、お客様の導入事例を交えながら、最適な仮想デスクトップのソリューションをお伝えします。開催終了WebセミナーVMworld 2021 Japan
ITプラットフォームのDigital Shift
~富士通が提案するインフラ運用管理の未来~2021年11月25日(木)オンデマンド配信公開予定開催終了Webセミナー(自社)DXの第一歩はITインフラから ~富士通とVMwareが実現する自律するハイブリッドIT~2021年10月22日(金)14:00~15:10
マルチクラウド時代のデジタル基盤の将来像と、ハイブリッドITの導入・運用におけるお客様の不安を払拭し、将来を見据えて、今選択すべきITインフラをご紹介します。開催終了Webセミナー日経クロステック EXPO 2021
お客様のDX実現に向け、今取り組むべきITインフラ変革2021年10月15日(金)16:00~16:30
2021年10月20日(水)14:30~15:00
事例を交えながら、ITインフラ選定のポイントとその活用方法を紹介します。- 開催終了Webセミナー(自社)テレワークの“遅い”を改善!生産性を向上する働き方改革 ~OA業務のパフォーマンス改善、CADなどのグラフィックス処理からDXに繋がるAI基盤まで~2021年9月17日(金)13:00 - 14:00
様々な用途に最適なVDI基盤をご紹介します。 開催終了Webセミナー(自社)DXに向けた第一歩
「2025年の崖」に向けたITインフラ改善2021年8月25日(水)14:00~15:10
「DXとは何か?」「何から取り組めばいいのか?」具体的かつシンプルに解説いたします。
※日本マイクロソフト株式会社 マイクロソフト認定トレーナー 赤井 誠氏が登壇いたします。開催終了Webセミナーハイパーコンバージドインフラ活用 2021 夏2021年8月3日(火)13:00 - 15:20
お客様のDX実現に向けた富士通の安心して使えるハイパーコンバージドインフラの活用方法開催終了WebセミナーDIGITAL Foresight 2021 Summer2021年8月5日(木)16:00~17:00
ハイブリッドIT基盤の最新構築手法
最適な技術・サービスを選ぶための「指針」が重要に開催終了WebセミナーDigital Foundation Days2021年7月13日(火)~15日(木) 13:00~17:00
お客様のDXを支える富士通のVMwareソリューション
~ハイブリッドITインフラとWork Life Shift~開催終了Webセミナー(自社)ニューノーマル時代を勝ち抜くITインフラとは2021年6月11日(金)、2021年6月25日(金)
セッション1 クラウドを軸に描く“ハイブリッドIT”アプローチ
セッション2 ハイブリッドIT環境を見据えた理想的なオンプレミスシステムのご提案開催終了Webセミナー(自社)9年連続受賞のvEXPERTが語る!ITインフラのこれからの形2020年11月26日(木)
黎明期からVMwareの進化とともに歩み、仮想化の進展を支えてきたvEXPERTが、 これからのITインフラについて、デジタルトランス・・・開催終了Webセミナー(自社)HCIスペシャリストはここに目をつけるテレワーク基盤構築の勘所2020年11月19日(木)
テレワーク導入が進む今、パソコンの性能やセキュリティなどの懸念を一気に払拭できるVDI (仮想デスクトップ)基盤が注目され・・・開催終了Webセミナー(自社)そのシステムに無駄はない? コスト削減の最適解への近道2020年11月5日(木曜)
仮想化技術により柔軟なシステムが実現されていますが、実はリソース設計にはノウハウが必要で、一つ間違えると無駄に・・・開催終了Webセミナー(自社)ニューノーマル時代に考える
ITインフラ運用の徹底省力化アプローチ2020年10月22日(木曜)
いま、求められるインフラ運用のありかたや省力化への取り組みについてお伝えします。 今後、運用管理者の作業が具体的にどう変わる・・・開催終了Webセミナー(自社)仮想化基盤の最新トレンド「HCI」は 使える?
ここでしか聞けないHCIのホント2020年10月8日(木曜)
サーバだけで構成するHCIと従来型のサーバ&外付けストレージ構成について、性能面や 運用面での違いを徹底比較します・・・- 開催終了Webセミナー(自社)Fujitsu ActivateNow「富士通がインテルと実現する新しいITインフラの形」2020年10月14日(水)~12月18日(金)18:00
日々進化するテクノロジーを活用して、お客様のデジタルトランスフォーメーション(DX)を実現するためには、ITインフラは・・・ - 開催終了Webセミナー(自社)Fujitsu ActivateNow「テレワーク導入は順調ですか?最適なITインフラで様々な課題を解決!」2020年10月14日(水)~12月18日(金)18:00
テレワーク導入が進む今、パソコンの性能やセキュリティなどの懸念を一気に払拭できるVDI(仮想デスクトップ)を検討してみませんか?・・・ 開催終了Webセミナーニューノーマル時代を勝ち抜くITインフラとは2020年2月26日(金曜)13:35~14:05
「クラウドを軸に描く“ハイブリッドIT”アプローチ」
「2025年の崖」克服に向けたクラウド移行に加え、ニューノーマルにおけるクラウド活用の急展開が求められる時代・・・開催終了Webセミナーニューノーマル時代を勝ち抜くITインフラとは2020年2月26日(金曜)14:10~14:40
「ハイブリッドIT環境を見据えた理想的なオンプレミスシステムのご提案」
いま、オンプレミスでITインフラを導入する際に考慮すべき・・・開催終了Webセミナーデジタルイノベーション2020
~関西・名古屋・九州・札幌のDX最前線~2020年12月8日(火曜)~12月11日(金曜)
「ニューノーマル時代のデジタル変革を支えるITインフラの形」
今、ITインフラ導入で考慮するべきポイントは何か・・・開催終了WebセミナーBCN Conference 2020 冬 オンライン
~ニューノーマル時代のITビジネス成長論~2020年12月11日(金曜)15:30~16:10
「テレワークに最適なITインフラで崖を乗り越えよう!」
急速かつ強制的に進んだテレワークは、2025年の崖を回避・・・開催終了Webセミナー「2025年の崖」を好機に変える ~ DXを加速させ、ニューノーマルでの成長戦略を描く~2020年11月24日(火曜)14:35~15:05
「テレワークに最適なITインフラで崖を飛び越えよう!」
急速かつ強制的に進んだテレワークは、2025年の崖を回避・・・- 開催終了WebセミナーVMworld 2020 Japan2020年11月10日(火曜)~11月12日(木曜)
- もっと見る
ライブ配信
VMworld 2020 Japan
【日時】2020年11月10日(火曜)~11月12日(木曜)ライブ配信
【オンデマンド配信 / 資料ダウンロード】2020年10月〜2021年1月
【主催】ヴイエムウェア株式会社
経営課題解決シンポジウム PREMIUM オンラインセミナー
「2025年の崖」を好機に変える
~ DXを加速させ、ニューノーマルでの成長戦略を描く~
【日時】2020年11月24日(火曜)~11月25日(水曜)ライブ配信
【主催】日経ビジネス電子版、日経クロステック、日経BP総合研究所 イノベーションICTラボ
【富士通の講演】
2020年11月24日(火曜)14:35~15:05
「テレワークに最適なITインフラで崖を飛び越えよう!」
急速かつ強制的に進んだテレワークは、2025年の崖を回避するための働き方改革の最善手の一つです。パソコンの性能やセキュリティなどの懸念を一気に払拭できるVDI(仮想デスクトップ)を検討してみませんか? HCIやストレージからパソコンまで、富士通のITインフラが使えるVDIを実現します!
インフラストラクチャシステム事業本部 統合商品事業部 事業部長 加藤 浩晃
オンラインイベント
BCN Conference 2020 冬 オンライン
~ニューノーマル時代のITビジネス成長論~
【日時】2020年12月9日(水曜)~12月11日(金曜)
【主催】週刊BCN
【富士通のセッション】
2020年12月11日(金曜)15:30~16:10
「テレワークに最適なITインフラで崖を乗り越えよう!」
急速かつ強制的に進んだテレワークは、2025年の崖を回避するための働き方改革の最善手の一つです。パソコンの性能やセキュリティなどの懸念を一気に払拭できるVDI(仮想デスクトップ)を検討してみませんか? HCIやストレージからパソコンまで、富士通のITインフラが使えるVDIを実現します!
インフラストラクチャシステム事業本部 統合商品事業部 事業部長 加藤 浩晃
オンラインセミナー
デジタルイノベーション2020
~関西・名古屋・九州・札幌のDX最前線~
【日時】2020年12月8日(火曜)~12月11日(金曜)
【主催】株式会社日経BP
【富士通の講演】
2020年12月8日(火曜)~12月11日(金曜)
「ニューノーマル時代のデジタル変革を支えるITインフラの形」
今、ITインフラ導入で考慮するべきポイントは何か。
安心して導入・運用できるシステムを実現するためには、設計やサポート、さらに人がどこで作業するのかまでの考慮が必要です。
お客様がデジタルトランスフォーメーションを実現し、2025年の崖を乗り越えるためのITインフラの形をご提案します。
エンタプライズビジネス推進統括部 PRIMERGY商品企画部 シニアマネージャー 尾藤 篤
オンライン配信セミナー
ニューノーマル時代を勝ち抜くITインフラとは
【日時】2020年2月26日(金曜)ライブ配信
【主催】富士通/インテル 【協力】日経BP総研
【富士通の講演】
2020年2月26日(金曜)14:10~14:40
「ハイブリッドIT環境を見据えた理想的なオンプレミスシステムのご提案」
いま、オンプレミスでITインフラを導入する際に考慮すべきポイントは何か。ハイブリッドIT環境を見据え、クラウドとのデータ管理や運用面で親和性が求められます。また安心して導入・運用するためには、設計やサポート、さらに人がどこで作業するかまでの考慮が必要です。
富士通がニューノーマル時代に最適なオンプレミスシステムをご提案します。
インフラストラクチャシステム事業本部統合商品事業部・事業部長 加藤 浩晃
オンライン配信セミナー
ニューノーマル時代を勝ち抜くITインフラとは
【日時】2020年2月26日(金曜)ライブ配信
【主催】富士通/インテル 【協力】日経BP総研
【富士通の講演】
2020年2月26日(金曜)13:35~14:05
「クラウドを軸に描く“ハイブリッドIT”アプローチ」
「2025年の崖」克服に向けたクラウド移行に加え、ニューノーマルにおけるクラウド活用の急展開が求められる時代、現実的なネクストステップとして目的に応じ最適なITインフラを組み合わせるハイブリッドITへの関心が高まっています。最適なハイブリッドIT環境の実現に向けて直面する課題の解決に向けたアプローチについてご紹介します。
戦略企画・プロモーション室 クラウドストラテジー統括部・統括部長 谷内 康隆
Fujitsu ActivateNow
テレワーク導入は順調ですか?最適なITインフラで様々な課題を解決!
【日時】2020年10月14日(水)~12月18日(金)18:00
テレワーク導入が進む今、パソコンの性能やセキュリティなどの懸念を一気に払拭できるVDI(仮想デスクトップ)を検討してみませんか?HCIやストレージからパソコンまで、富士通のITインフラが使えるVDIを実現します!
- 開催終了
Fujitsu ActivateNow
富士通がインテルと実現する新しいITインフラの形
ハイブリッドITや5Gなどの最新技術をエコシステムでご提供
【日時】2020年10月14日(水)~12月18日(金)18:00
日々進化するテクノロジーを活用して、お客様のデジタルトランスフォーメーション(DX)を実現するためには、ITインフラはどうあるべきか。インテルと富士通が提供する最新技術とITインフラソリューションがその答えです。
- 開催終了
Webセミナー
仮想化基盤の最新トレンド「HCI」は 使える?
ここでしか聞けないHCIのホント
【日時】2020年10月8日(木曜) 11:30~12:00
サーバだけで構成するHCIと従来型のサーバ&外付けストレージ構成について、性能面や運用面での違いを徹底比較します。VMware仮想化基盤導入実績No.1で、HCIもストレージも提供する富士通が、仮想化 基盤の導入検討で、誰もが悩む疑問にお答えします。
- 開催終了
Webセミナー
ニューノーマル時代に考える
ITインフラ運用の徹底省力化アプローチ
【日時】2020年10月22日(木曜) 11:30~12:00
いま、求められるインフラ運用のありかたや省力化への取り組みについてお伝えします。 今後、運用管理者の作業が具体的にどう変わるのか等、省力化の実現方法を解説します。
- 開催終了
Webセミナー
そのシステムに無駄はない? コスト削減の最適解への近道
【日時】2020年11月5日(木曜) 11時30分~12時00分
仮想化技術により柔軟なシステムが実現されていますが、実はリソース設計にはノウハウが必要で、一つ間違えると無駄に大きなサイジングをしてしまいがちです。
1,000社以上の利用実績を有する、富士通の「アセスメントサービス」では、現状のシステム稼働状況から最適にサイジングし、中長期的に安心してお使いいただける仮想化システムを提案します。将来を見据えたサイジングでコスト最適化されたお客様の導入事例を交え、「アセスメントサービス」のメリット、効果をお伝えします。
- 開催終了
Webセミナー
HCIスペシャリストはここに目をつける
テレワーク基盤構築の勘所
【日時】2020年11月19日(木曜) 11時30分~12時00分
テレワーク導入が進む今、パソコンの性能やセキュリティなどの懸念を一気に払拭できるVDI (仮想デスクトップ)基盤が注目されています。
現在8.6万人規模でVDIを運用している富士通だからこそ語れる、VDI基盤構築のポイン トや落とし穴をお伝えします。
- 開催終了
Webセミナー
9年連続受賞のvEXPERTが語る!
ITインフラのこれからの形
【日時】2020年11月26日(木曜) 11時30分~12時00分
黎明期からVMwareの進化とともに歩み、仮想化の進展を支えてきたvEXPERT(※1)が、 これからのITインフラについて、デジタルトランスフォーメーションの視点も交えて提言します。
(※1)9年連続でVMware vEXPERT Awardを米国VMwareから個人受賞
- 開催終了
オンライン配信セミナー
ニューノーマル時代を勝ち抜くITインフラとは
【日時】2021年6月11日(金曜)、6月25日(金曜) セッション1 15:30~16:10 | セッション2 16:20~17:00
ニューノーマルに対応したデジタルインフラの再構築が求められる中、DXを推進する上で、どのような課題があるか、それをどう解決すればよいか、ITインフラはどうあるべきか等を、ハイブリッドITをキーワードに、クラウド・オンプレミス両方の視点からご紹介します。
最適なハイブリッドIT環境の実現に向けたアプローチやハイブリッドIT環境におけるオンプレミスでITインフラを導入する際に考慮すべきポイントなどをわかりやすくご説明します。
セッション1
クラウドを軸に描く“ハイブリッドIT”アプローチ
「2025年の崖」克服に向けたクラウド移行に加え、ニューノーマルにおけるクラウド活用の急展開が求められる時代、現実的なネクストステップとして目的に応じ最適なITインフラを組み合わせるハイブリッドITへの関心が高まっています。最適なハイブリッドIT環境の実現に向けて直面する課題の解決に向けたアプローチについてご紹介します。
戦略企画・プロモーション室
クラウドストラテジー統括部・統括部長
谷内 康隆
セッション2
ハイブリッドIT環境を見据えた理想的なオンプレミスシステムのご提案
いま、オンプレミスでITインフラを導入する際に考慮すべきポイントは何か。ハイブリッドIT環境を見据え、クラウドとのデータ管理や運用面で親和性が求められます。また安心して導入・運用するためには、設計やサポート、さらに人がどこで作業するかまでの考慮が必要です。
富士通がニューノーマル時代に最適なオンプレミスシステムをご提案します。
インフラストラクチャシステム事業本部
統合商品事業部・事業部長
加藤 浩晃
オンライン配信セミナー
Digital Foundation Days
【日時】2021年7月13日(火)~15日(木) 13:00~17:00
【主催/運営】株式会社ナノオプト・メディア 【共催】ヴイエムウェア株式会社
DX推進の重要なキーとなるデジタル基盤構築を達成するために、VMwareソリューションをベースとしたVMwareパートナー各社独自のサービスや、そのメリット、事例、活用方法を紹介。
デジタルトランスフォーメーションにこれから取り組んでいく、また取り組み始めている企業の皆様に対し、その悩みを解決しつつ、短期的な部分だけではない中長期的なDX戦略のヒントをお届けします。
【富士通の講演】
2021年7月13日(火曜) 15:30-16:10
お客様のDXを支える富士通のVMwareソリューション
~ハイブリッドITインフラとWork Life Shift~
今、企業はビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、ビジネスモデルの「デジタルによる改革」、Digital Transformation(DX)が求められています。富士通は、ヴイエムウェアのグローバルテクノロジーパートナーとして、最新テクロノジー領域における協業を推進し、お客様のDXを支えるソリューションを提供しています。
本講演では、お客様のDXを支えるソリューションとして、クラウドとオンプレミスを適材適所で使い分け、将来のトレンドとなることが予想されるハイブリッドITインフラと、Work Life Shift(働き方改革)を実現する富士通のVDI(仮想デスクトップ)ソリューションをご紹介します。
インフラストラクチャシステム事業本部 ビジネスフロント統括部 シニアディレクター 中嶋 一雄
DIGITAL Foresight 2021 Summer
【主催】日経BP 総合研究所 イノベーションICTラボ
新型コロナウイルスの予想外の危機が襲った2020年。一方でビジネスを持続させるためのデジタル・トランスフォーメーション(DX)が加速した年でもありました。2021年は経済再生が期待される中で、ビジネスを加速させる成長戦略としてのITの活用がますます期待されています。ビジネスモデルや企業システムにおける更なるDXを推し進めるにあたり、新技術やクラウド活用の拡大でITの活躍できる範囲はより幅広くなっています。
本セミナーでは、ICTをはじめとするテクノロジー系メディアと研究・調査機関を擁する日経BP 総合研究所の取材/調査力を結集。各メディアの編集長と総研研究員が、今、注目の技術テーマについての役立つ情報を1日1テーマのWebセミナーの番組としてお伝えします。
【富士通の講演】
2021年8月5日(木)16:00~17:00
ハイブリッドIT基盤の最新構築手法
最適な技術・サービスを選ぶための「指針」が重要に
※当セッションは対談形式となります。
富士通 戦略企画・プロモーション室
Hybrid ITデザインセンター センター長
谷内 康隆
富士通 インフラストラクチャシステム事業本部 データセンタ事業部
商品企画部 部長
館野 巌
ハイパーコンバージドインフラ活用 2021 夏
【主催】SBクリエイティブ株式会社(ビジネス+IT)
「業務効率向上のための環境整備やDXを見据えたシステム開発に取り組みたいが、社内既存システムの運用や保守に工数がかかり、新たな取り組みにまで手が回らない」という課題を抱える企業が多くみられます。「ハイパーコンバージドインフラ(HCI)」はこれらの課題改善が見込め、運用業務に従事する方々の生産性向上に寄与することが期待されます。
本企画はHCIに焦点を絞り、IT部門でインフラに悩みを抱えている方々や実際にHCIの導入を検討している方々に向けて有用な情報を提供します。
【富士通の講演】
2021年8月3日(火)13:00 - 15:20
お客様のDX実現に向けた富士通の安心して使えるハイパーコンバージドインフラの活用方法
富士通は、テクノロジーパートナーとの連携による豊富なハイパーコンバージドインフラ(HCI)のラインナップで、お客様のDigital Transformation(DX)を支えます。本講演では、HCIを安心してお使いいただくための富士通の取り組みと、導入事例を交えながら、ITインフラ選定のポイントとその活用方法をご紹介します。
富士通
インフラストラクチャシステム事業本部 データセンタ事業部
商品企画部 シニアマネージャー
尾藤 篤
【オンラインセミナー/参加無料】DXに向けたITインフラの在り方とは
DXに向けた第一歩 「2025年の崖」に向けたITインフラ改善
【日時】2021年8月25日(水)14:00~15:10
【主催】富士通株式会社 【協力】日本マイクロソフト株式会社・インテル株式会社
DXに関する様々な情報が溢れるなか、いまひとつ、イメージ沸かない。でも、何か取り組みを始めなければいけない。そんなモヤモヤとしたお悩みを抱えてる方々に向けて、「DXとは何か?」「何から取り組めばいいのか?」具体的かつシンプルに解説いたします。
こんな課題を抱える方におすすめ
- DXの概念がよくわからない、イメージが沸かない
- DXについてシステム部門として何から取り組んでいいかわからない
- 「2025年の崖」に向けた現状のITインフラ環境に課題を抱えている
プログラム
第一部
DXを紐解き、これからのITインフラの在り方を考える
「DXとは何?」「DXって何から始めたらいいの?」富士通の社内実践の取り組みに触れながら、シンプルにわかりやすくご紹介いたします。
第二部
マイクロソフトが提唱するDX時代のハイブリッドクラウド基盤
DXへの備えを進めるために、より効果的にハイブリッドクラウドを活用するニーズが、高まっています。そのための検討項目とソリューションを紹介いたします。
第三部
お客様のDXを支える富士通のサーバ運用管理ソリューション
DXの第一歩はITインフラの運用改善から。テクノロジーパートナーとの連携と富士通の独自の取り組みでサーバ運用管理を改善し、お客様のDXを支えるソリューションをご紹介します。
講演者
第一部
富士通 フロント支援統括部
インフラソリューションビジネス部
木村 正平
第二部
日本マイクロソフト株式会社
マイクロソフト認定トレーナー
赤井 誠 氏
第三部
富士通 インフラストラクチャシステム事業本部
データセンタ事業部
商品企画部 シニアマネージャー
尾藤 篤
オンラインセミナー/参加無料
テレワークの“遅い”を改善!生産性を向上する働き方改革
~OA業務のパフォーマンス改善、CADなどのグラフィックス処理からDXに繋がるAI基盤まで~
【日時】2021年9月17日(金)13時00分~14時00分
【主催】富士通株式会社 【共催】エヌビディア合同会社、ヴイエムウェア株式会社
様々な形でテレワーク導入が進む今、その課題が浮き彫りになってきました。
一部の開発・制作業務だけがテレワーク導入を進められなかったり、併せて導入したコミュニケーションツールが快適に動作しなかったり・・・。
NVIDIA GPUと富士通のVDIソリューションでそれらの課題を解決して、快適なテレワーク環境を実現しませんか?
CADや動画コンテンツ制作などの高解像度画像処理から、OA業務やWebコミュニケーションツールまで、さらにはお客様のDXを実現するAIアプリケーションの実行まで、様々な用途に最適なVDI基盤をご紹介します。
受講をお勧めする方
テレワークの導入、運用に課題をお持ちのお客様
プログラム
- 13:05~13:25 講師:NVIDIA社
- 「NVIDIA vGPU-VDIで不可能を可能にするテレワークからDX推進仮想基盤への進化
~テレワークの“遅い”を改善、さらにプロフェッショナルユーザーのテレワークも可能に~」
テレワークはただ利用できるリモート環境という位置づけではなくなり、「すべての業種や業務で場所に捕らわれずに仕事ができる手段」として、進化しています。テレワークのパフォーマンスを改善、さらにグラフィックス(CAD/BIM/CIM/デザイン)、コンピューティング(CAE/Deep Learning/AI)も利用可能な、生産性が上がる戦略的なワークスペースをご紹介します。
- 「NVIDIA vGPU-VDIで不可能を可能にするテレワークからDX推進仮想基盤への進化
- 13:25~13:45 講師:富士通
- 「富士通のPCサーバ PRIMERGYで実現するVDIソリューションのご紹介」
富士通が独自に検証したVDI基盤上でのアプリケーション実行性能を交え、PCサーバ PRIMERGYとそのインフラソリューションの最新情報をご紹介します。
- 「富士通のPCサーバ PRIMERGYで実現するVDIソリューションのご紹介」
- 13:45~14:00 講師:富士通
- 「大規模VDIも安心!富士通ストレージ ETERNUSで実現する簡単運用のご紹介」
VDI環境が大規模になるほど課題となる、急な増設への対応や定常的な運用業務等の負荷を大幅に削減し、簡単運用を実現するストレージソリューションをご紹介します。
- 「大規模VDIも安心!富士通ストレージ ETERNUSで実現する簡単運用のご紹介」
【オンライン開催/参加無料】日経クロステック EXPO 2021
お客様のDX実現に向け、今取り組むべきITインフラ変革
【日時】2021年10月15日(金)16:00~16:30 / 10月20日(水)14:30~15:00
【主催】株式会社日経BP 【協賛】富士通
今、企業に求められているDigital Transformation(DX)に対して、富士通はITインフラを安心してお使いいただくための取り組みで、お客様のDX実現を支えるソリューションを提供します。本講演では事例を交えながら、ITインフラ選定のポイントとその活用方法を紹介します。
富士通 インフラストラクチャシステム事業本部 データセンタ事業部 商品企画部
シニアマネージャー 尾藤 篤
オンラインセミナー/参加無料
DXの第一歩はITインフラから
~富士通とVMwareが実現する自律するハイブリッドIT~
【日時】2021年10月22日(金)14:00~15:10
【主催】富士通 【協賛】ヴイエムウェア株式会社
お客様のDXの実現に向けて、それを支えるITインフラはクラウドとオンプレミスを適材適所で使い分けられるハイブリッドITへ・・・
ただ、導入・運用が難しそうに感じられて、具体的な検討が進められていなかったりしませんか?
本セミナーでは、マルチクラウド時代のデジタル基盤の将来像と、ハイブリッドITの導入・運用におけるお客様の不安を払拭し、将来を見据えて、今選択すべきITインフラをご紹介します。
こんな課題を抱える方におすすめ
- 新システム導入に時間がかかる
- 多種多様なシステムの運用が大変
- システム毎にセキュリティ設定がバラバラ
- 増設計画のために、将来のリソース消費予測を行いたい
- オンプレでもクラウド同様のセルフポータルによる仮想マシンの払い出し運用を行いたい
- オンプレとクラウドの両方に仮想マシンを払い出ししたい
プログラム
1.VMwareが提唱する、マルチクラウド時代のデジタル基盤の将来
VMware社が提唱する、マルチクラウド時代のデジタル基盤の将来像をお話します。
2.VMwareと実現するITインフラの「クラウドライクな運用管理」 インフラ運用を、早く・かんたん・安心に!
VMware vRealize、NSXを活用した運用自動化を実現することで、DX化を加速させるための、ITインフラの運用課題を解決する方法をお話しします。
3.ハイブリッドIT環境における最適なオンプレミスとは
~富士通×VMwareのHCI~
HCIを安心してお使いいただくための富士通の取り組みと、導入事例を交えながら、お話しします。
講演者
ヴイエムウェア株式会社
パートナー技術本部
パートナー第一SE部
パートナー ソリューションアーキテクト
千田 霞氏
富士通
戦略企画・プロモーション室
インフラテクニカルセンター
ソリューション開発部
マネージャー
渡邊 亮介
富士通
戦略企画・プロモーション室
インフラプロモーションセンター PRIMERGY商品企画部
シニアマネージャー
尾藤 篤
【オンデマンド配信セッション/無料】VMworld 2021 Japan
ITプラットフォームのDigital Shift
~富士通が提案するインフラ運用管理の未来~
【日時】2021年11月25日(木)オンデマンド配信公開予定
【主催】ヴイエムウェア株式会社
【講演者】富士通 シニアプロダクトプランナ 志賀 真之
【ライブ配信セッション/参加無料】VMworld 2021 Japan
安全なテレワーク環境をどう実現できるのか
~仮想デスクトップによる快適な業務環境~
【日時】2021年11月25日(木)12:50~13:30
【主催】ヴイエムウェア株式会社
コロナ禍により、テレワークが必須となってきました。今後も、テレワークとオフィスを両立させた仕事の仕方が求められる中、柔軟に利用できる仮想デスクトップが求められています。これまで数多くのお客様に導入頂いている仮想デスクトップサービス「FJDaaS-V」について、お客様の導入事例を交えながら、最適な仮想デスクトップのソリューションをお伝えします。また、ニューノーマル社会における新たな働き方改革を実現するソリューション「FUJITSU Work Life Shift」も合わせてご紹介します。
【講演者】
富士通 戦略企画・プロモーション室 DISプロモーションセンター
WLSプロモーション推進部
斎藤 建
富士通 マネージドインフラサービス事業本部
デジタルワークプレイス事業部 テレワークビジネス部
清水 千尋
オンライン配信セミナー/無料
ハイブリッドIT環境では情シス部門の負荷が増大?
~コネクテッドな社会に求められるITインフラ環境とは~
【日時】2021年12月10日(金)11:00~11:45
オンプレミスとクラウドの連携は、コネクテッドな社会において必須となります。
富士通はVMwareのグローバルテクノロジーパートナーとして、誰もが安全かつ確実に繋がる最新テクロノジーを活用したデジタルソリューションを提供しています。
オンプレミスとクラウドを適材適所で使い分け、無停止で段階的にクラウド移行できるVMwareソリューションと最適なオンプレミス環境を、デモ動画を交えてご紹介します。
【講演者】
富士通 戦略企画・プロモーション室 インフラテクニカルセンター ソリューション開発部
谷口逸人
オンライン配信セミナー/無料
HCIだけではもったいない!今すぐできる一つ上のNutanix活用方法
~安心安全のファイルサーバーからハイブリッドクラウドまで~
【日時】2022年1月14日(金)11:00~12:00
【共催】富士通、ニュータニックス・ジャパン合同会社
既存のITインフラ基盤のモダナイズに向け、クラウドライクな簡単運用・管理を実現するHCI製品であるNutanix Enterprise Cloudについて、簡単かつ確実に既存システムから移行して頂くための移行方法、さらにHCI用途だけではない一つ上の活用方法について、デモンストレーションを交えながら分かりやすく紹介します。
プログラムと講演者
【セッション1】
「既存仮想化基盤から簡単かつ確実なシステム移行に向けた最適な移行手法をご提案!」
- 移行元/移行先の環境に応じた最適なNutanixへの移行方法を分かりやすく解説!
- 移行作業のデモンストレーション
富士通 戦略企画・プロモーション室
インフラテクニカルセンター ソリューション開発部
谷口逸人
【セッション2】
HCIだけじゃない! ファイルサーバも統合し、シンプル運用を実現する方法をご提案!
- Nutanixだけで実現できるファイルサーバ機能”Files”のご紹介
- バックアップやファイル監査など日々の運用もオールインワンでお任せ! ファイルサーバ運用機能のご紹介
- ファイルサーバ構築・運用管理作業のデモンストレーション
富士通 戦略企画・プロモーション室
インフラテクニカルセンター シニアディレクター
中嶋 一雄
【セッション3】
「Nutanix最新ハイブリッドクラウドソリューション紹介」
オンプレミスだけでなくパブリッククラウド環境でもご利用可能なClustersをはじめPCサーバPRIMERGY環境でご活用いただける最新ソリューション情報をご紹介します。
ニュータニックス・ジャパン合同会社
ソリューションエンジニアリング本部
シニアソリューションエンジニア
野儀 路子氏
【セッション4】
「富士通とNutanixソリューションが実現する、安心して使えるITインフラ」
- Nutanixといえば富士通!PCサーバ PRIMERGYを選ぶべき理由
- Nutanixソリューションをより使いやすく! 富士通の各種サービス
富士通 戦略企画・プロモーション室
インフラプロモーションセンター
PRIMERGY商品企画部 シニアマネージャー
尾藤 篤
オンライン配信セミナー/無料
テレワークの“遅い”を改善!生産性を向上する働き方改革
~OA業務のパフォーマンス改善、CADなどのグラフィックス処理からDXに繋がるAI基盤まで~
【日時】2022年1月25日(火)13:00~14:20
【主催】富士通株式会社 【共催】エヌビディア合同会社、ヴイエムウェア株式会社
様々な形でテレワーク導入が進む今、その課題が浮き彫りになってきました。
一部の開発・制作業務だけがテレワーク導入を進められなかったり、併せて導入したコミュニケーションツールが快適に動作しなかったり・・・。
NVIDIA GPUと富士通のVDIソリューションでそれらの課題を解決して、快適なテレワーク環境を実現しませんか?OA業務のパフォーマンスを改善、CADやCAE、BIMや動画コンテンツ制作などのグラフィックス処理、さらにはお客様のDXを実現するデータ分析やAIの実行まで、生産性が上がるテレワークの実現をご紹介します。
受講をお勧めする方
テレワークの導入・運用に課題を持たれている方
プログラムと講演者
【プログラム1】13:05~13:30
NVIDIA vGPU-VDIで不可能を可能にするテレワークからDX推進仮想基盤への進化 ~テレワークの遅いを改善、さらにプロフェッショナルユーザーのテレワークも可能に~
テレワークはただ利用できるリモート環境という位置づけではなくなり、「すべての業種や業務で場所に捕らわれずに仕事ができる手段」として、進化しています。テレワークのパフォーマンスを改善、さらにグラフィックス(CAD/BIM/CIM/デザイン)、コンピューティング(CAE/Deep Learning/AI)も利用可能な、生産性が上がる戦略的なワークスペースをご紹介します。
エヌビディア合同会社
エンタープライズ事業本部
vGPUビジネス開発マネージャ
後藤 祐一郎氏
【プログラム2】13:30~13:40
VMware Horizon 8 ~注目のアップデートとイメージ管理の効率化~
最新のVMware Horizon 8について、ユーザ体感とセキュリティに関する注目のアップデートをご紹介するとともに、VDIイメージの管理を効率的に行うためのソリューションをご紹介します。
ヴイエムウェア株式会社
パートナー技術本部 パートナー第一SE部
パートナーソリューションアーキテクト
千田 霞氏
【プログラム3】13:40~13:55
富士通のPCサーバPRIMERGYで実現する安心して使えるVDIソリューション
富士通が独自に検証したVDI基盤上でのアプリケーション実行性能を交え、PCサーバPRIMERGYとそのインフラソリューションの最新情報をご紹介します。
富士通 グローバルソリューション部門
デジタルインフラビジネスグループ 戦略企画・プロモーション室
インフラプロモーションセンター PRIMERGY商品企画部
シニアマネージャー 尾藤 篤
【プログラム4】13:55~14:10
大規模VDIも安心!富士通ストレージETERNUSで実現する簡単運用のご紹介
VDI環境が大規模になるほど課題となる、急な増設への対応や定常的な運用業務等の負荷を大幅に削減し、簡単運用を実現するストレージソリューションをご紹介します。
富士通 グローバルソリューション部門
デジタルインフラビジネスグループ 戦略企画・プロモーション室
インフラプロモーションセンター ストレージ商品企画部
秋岡 恭介
オンライン配信セミナー/無料
機能毎にサーバが乱立・・・それ、Nutanixで解決できます!
HCIだけに留まらない、一つ上のNutanix活用方法
【日時】2022年4月20日(水)11:00~12:00
【共催】富士通、ニュータニックス・ジャパン合同会社
ファイルサーバにバックアップサーバ・・・サーバが乱立してお困りではありませんか?
仮想化基盤・HCIだけだと思われがちなNutanixですが、Filesを始めとする様々な機能で、お客様の課題を解決し、サーバ運用をシンプルにします。
富士通の実機検証に基づいたNutanixの新たな活用方法を、デモンストレーションや、すぐに導入可能なお勧め構成と併せてご紹介します。
プログラムと講演者
【セッション1】
既存仮想化基盤から簡単かつ確実なシステム移行に向けた最適な移行方法をご提案!
- 仮想化基盤としてNutanixをお勧めする理由・・・ファイルサーバもバックアップサーバもクラウド連携も全てお任せ!
- Nutanix環境への最適な移行方法をデモンストレーションも交えて分かりやすく解説!
富士通 DC・クラウドサービス事業本部
クラウド戦略事業部 オファリング推進部
谷口 逸人
【セッション2】
別立てのファイルサーバはもう必要ありません!
Nutanixだけで実現できるファイルサーバ機能の気になるポイントを伝授!
- ファイルサーバ機能”Files”のご紹介
- 本当にNutanix上でファイルサーバ機能を実現して大丈夫なのか、気になるポイントをチェック
- ファイルサーバ機能の構築・運用管理作業のデモンストレーション
富士通 インフラ&ソリューションセールス本部
テクニカルサポート統括部 シニアディレクター
中嶋 一雄
【セッション3】
新たなポートフォリオ対応によるクラウドスマートなNutanixソリューションのご紹介
- お客様環境に適した新たなポートフォリオソリューションをご紹介
- Nutanixの様々なメリットをよりご検討頂きやすくなります
ニュータニックス・ジャパン合同会社
ソリューションエンジニアリング事業本部
シニアソリューションエンジニア
野儀 路子氏
【セッション4】
Nutanixソリューションを支える富士通の安心・簡単・柔軟なITインフラ
- Nutanixといえば富士通!PCサーバPRIMERGYを選ぶべき理由
- Nutanixソリューションをより使いやすく!富士通の各種サービス
- すぐに導入可能なお勧め構成と、お得な期間限定キャンペーンのご紹介
富士通 インフラ&ソリューションセールス本部
プロモーション統括部 PRIMERGY ビジネス推進部
原田 恵
オンライン配信セミナー/無料
不可能を可能にする!テレワーク環境の最適解とは
~設計・工業デザイン業務へのテレワーク適用、さらにオンライン会議まで快適に~
【日時】2022年6月30日(木)11:00~12:00
【共催】富士通、シトリックス・システムズ・ジャパン株式会社、エヌビディア合同会社、ニュータニックス・ジャパン合同会社
新型コロナウイルスの世界的流行により浸透したテレワークは、with/afterコロナにおいても継続活用が見込まれていますが、一方でテレワークの課題が浮き彫りになってきました。高性能PCを利用する設計開発・制作業務などがテレワークできなかったり、利用頻度が増えたオンライン会議/動画再生/Webブラウザなどが遅かったり、ネットワーク環境によって快適に動作しなかったり・・・
Citrix、Nutanix、NVIDIAの最新ソリューションを組み合わせた、富士通が提供するVDIソリューションでそれらの課題を解決して、快適なテレワーク環境を実現しませんか? CAD/CAEから動画コンテンツ制作などのグラフィックス処理へのテレワーク適用から、OA業務のパフォーマンスを改善まで、不可能を可能にする快適なテレワークの実現手法をご紹介します。
プログラムと講演者
【セッション1】
使えるリモートワークとは?CitrixのVDIで多種多様なこれからの働き方を実現!
- Citrixが歩んできた働き方へのアプローチ
- 何故リモートワークにCitrixのVDIが最適なのか?時代に合わせたCitrixの多様な機能をご紹介
- CitrixのVDIを活用し成果を上げていただいた事例をご紹介
シトリックス・システムズ・ジャパン株式会社
セールスエンジニアリング本部 パートナーSE部
シニアシステムズエンジニア
武石 隆治 氏
【セッション2】
NVIDIA仮想GPUで不可能を可能にするテレワークから戦略的なDXへの進化
- テレワークの課題であるWeb会議や動画再生、Webブラウザやオフィスソフトが遅いなどのパフォーマンスを改善
- 不可能だった業務のテレワークを可能に。グラフィックス(CAD/BIM/CIM/デザイン/レンダリング/デジタルツイン)、コンピューティング(AI/Deep Learning/CAE)など
- 最新GPUと柔軟性をもたらすNVIDIA vGPU(仮想GPU)でのテレワーク事例、戦略的なDXにシフトする有効な提案をご紹介
エヌビディア合同会社
エンタープライズ事業本部 vGPUビジネス開発マネージャ
後藤 祐一郎 氏
【セッション3】
テレワーク環境に最適なプラットフォームとは
- VDIを用いた設計開発や画像処理、リモートワーク環境でも運用管理をスムーズに
- CitrixやGPU環境で使いやすいNutanixハイブリッドクラウドプラットフォーム
- お客様環境事例も交えてご紹介
ニュータニックス・ジャパン合同会社
ソリューションエンジニアリング事業本部
シニアソリューションエンジニア
野儀 路子氏
【セッション4】
富士通が提供するワークスタイル変革のすすめ~各社の最新ソリューションを組み合わせて実現する快適テレワーク環境とは~
- 設計・工業デザイン業務からオンライン会議など、全ての業務のテレワークを快適にする各種VDIソリューションのご紹介
- 各種VDIソリューションのメリット/適用効果などをご紹介
- お得なキャンペーンや各種支援メニューのご紹介
富士通 インフラ&ソリューションセールス本部
テクニカルサポート統括部 シニアディレクター
中嶋 一雄
オンライン配信セミナー/無料
今そこにある機器、いま差し迫る危機。ITインフラ基盤のベストプラクティス
~2ノードvSANなら短納期で仮想化基盤をお届け~
【日時】2022年7月1日(金)11:00~12:00
【主催】富士通 【共催】ヴイエムウェア株式会社
各種OSのサポート終了にともなうセキュリティリスクの増大に備え、物理サーバから仮想化基盤への集約や仮想化基盤のリプレースをご検討されているお客様へ、富士通・VMwareが簡単に導入ができる仮想化基盤として「2ノードvSAN」をご紹介します。
2ノードvSANはPCサーバ、たったの2台で構成し、ストレージレス、さらにスイッチレスで手軽かつ短納期で導入できるHCI(ハイパーコンバージドインフラストラクチャー)です。
コンパクトなシステムからハイエンドCPUを活用した中規模システムまで、2ノードvSANによる新たなカタチのHCI仮想化基盤の活用方法をご紹介します。
受講をお勧めする方
ITインフラに課題をお持ちのお客様
プログラム
- 11:05~11:30
- vSANの新たなカタチ “2ノードvSAN”で実現するコンパクトHCI VMwareの仮想化ストレージソフトウェアであるvSANは、今やオンプレのみならず、VMware Cloud などのクラウドサービスでも利用されています。このセッションでは、vSANをよりコンパクトに実現する2ノードvSANについての概要と構成例、最新のバージョンで追加された2ノードvSANのクラスタ構成についてご紹介します。
講師:ヴイエムウェア株式会社 シニアパートナーソリューションアーキテクト 千田 霞氏
- vSANの新たなカタチ “2ノードvSAN”で実現するコンパクトHCI VMwareの仮想化ストレージソフトウェアであるvSANは、今やオンプレのみならず、VMware Cloud などのクラウドサービスでも利用されています。このセッションでは、vSANをよりコンパクトに実現する2ノードvSANについての概要と構成例、最新のバージョンで追加された2ノードvSANのクラスタ構成についてご紹介します。
- 11:30~11:50
- ”いますぐ”、”お得に”つかえる「2ノードvSAN」導入のススメ ”いますぐ、お得に”つかえる「2ノードvSAN」をご紹介。省スペースで、小規模エントリ構成からハイスペック用途まで、さまざまな用途に対応可能な2ノードvSANクラスタ。スイッチレスなシステム構成から、その特長やシステム構築時の留意点などを解説いたします。また短手番でのお届けが可能、かつ特別価格を設定した期間限定のキャンペーン情報もお伝えいたします。
講師:富士通 インフラ&ソリューションセールス本部テクニカルサポート統括部Hybrid ITシステム技術部 マネージャー 長澤 由輔
- ”いますぐ”、”お得に”つかえる「2ノードvSAN」導入のススメ ”いますぐ、お得に”つかえる「2ノードvSAN」をご紹介。省スペースで、小規模エントリ構成からハイスペック用途まで、さまざまな用途に対応可能な2ノードvSANクラスタ。スイッチレスなシステム構成から、その特長やシステム構築時の留意点などを解説いたします。また短手番でのお届けが可能、かつ特別価格を設定した期間限定のキャンペーン情報もお伝えいたします。
- 11:50~12:00
- Q&A
富士通の仮想化基盤 HCI 製品情報
富士通の仮想化基盤 HCI 最新情報
もっと詳しく!富士通の仮想化基盤 HCI を知りたい方はこちら
PRIMEFLEX(HCI)に関するお問い合わせ
-
Webでのお問い合わせ
入力フォームへ当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。
-
お電話でのお問い合わせ
富士通コンタクトライン(総合窓口)
0120-933-200(通話無料)受付時間:9時~17時30分(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)