FUJITSU ACCELERATOR
富士通アクセラレータプログラムでは、スタートアップ企業と当社の事業部門が協業検討チームを組み、新たな事業創出に取り組みます。本ページは協業を伴走する専任のサポートチームを紹介します。

富士通アクセラレーター事務局
青野 考
Takashi Aono
富士通入社後、営業として国内・海外のスーパーコンピューターシステムのビジネス拡大に従事。経営戦略室での全社戦略策定業務を経て、2018年より創薬・データヘルスを中心としたヘルスケアの新領域事業化を推進。2022年よりUvance開始とともにHead of Healthy LivingとしてKFAのビジネス立上げをリード。2024年よりHead of Strategic Engagement Officeとして、大企業、スタートアップを中心としたインダストリーとのアライアンス活動に従事。
浮田 博文
Hirofumi Ukita
富士通にネットワークエンジニアとして入社し米国キャリアビジネスに従事後、マーケット分析や富士通プロダクトビジネス戦略立案業務を経験。 そのスキルをベースに2007年からクラウドビジネスの立ち上げメンバーとして、日本を含む世界8拠点への展開も実行、実現。加えて、新規ビジネス創成の仕組み作りにも取り組み、FUJITSU ACCELERATOR(スタートアップ協業プログラム)の設立にも貢献。 2019年からは、スタートアップ協業の責任者としてチームをリード。趣味は野球とアイスホッケー。
松尾 圭祐
Keisuke Matsuo
新卒入社後、国内のサーバ販推(メインフレームからPCサーバまで)担当し、国内トップシェア獲得に貢献。その後、富士通の商品戦略担当を通じて、スタートアップ協業の必要性を感じスタートアップ協業を促進する組織「FUJITSU ACCELERATOR」を立ち上げ、AI翻訳「Zinrai Translation Service」を事業化しビジネス推進を継続中。他、社外活動として監査法人EY主催の起業家育成プログラムのメンター、および大学の非常勤講師(新規事業開発)を担当。
春日井 淳史
Atsushi Kasugai
中央大学商学部会計学科卒業後、2003年に株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリに入社し、プログラマーとして大規模システム開発に従事。2008年に渡米し、Fujitsu Laboratories of Americaにてシリコンバレーのデジタル市場調査とスタートアップとの事業開発に従事。日本に帰国後は富士通株式会社にて海外製品の商品化やマーケティングを担当した後、株式会社ジー・サーチに出向し、新規事業開発に従事。再び富士通株式会社に転籍した後は、デジタルマーケティングサービスの事業開発や提案活動に貢献。2020年からFUJITSU ACCELERATORにてスタートアップ協業を担当。
髙橋 亜希
Aki Takahashi
新卒で富士通に入社後、UNIXサーバ SPARC Serversの拡販に従事。グローバルマーケティング本部 戦略アライアンス部にて、海外イベントのプロマネ、Webコンテンツ制作に携わる。直近ではスタートアップ企業と新たなビジネスやサービスを創出できる点・グローバルに活躍できる点に惹かれて富士通アクセラレーター事務局として活動。主にFUJITSU ACCELERATORのマーケティングコミュニケーションを担当。プライベートでは2人姉妹のハッピーな子育てに奮闘中。元富士通チアリーダー部「フロンティアレッツ」キャプテン。早稲田大学国際教養学部卒業。米NYコロンビア大学留学。
野添 浩章
Hiroaki Nozoe
外資系IT企業でのシステムエンジニアを経て、物流・ロボット・コンシューマーサービス・EC分野における新規事業の立ち上げを多数担当。Deloitteではスタートアップ支援やオープンイノベーション推進に従事。独立系VCにおいてベンチャー投資を通じてグローバルスタートアップの成長を支援。FUJITSU ACCELERATORにてスタートアップとのアライアンス業務を担当。
植田 直樹
Naoki Ueda
大手ITコンサル会社にて製造業・流通業に対するSAP導入をリード。2016年から富士通に入社し、ビジネスプロデューサーとして小売業の国内最大手企業と店舗デジタル変革をする共創プロジェクトを立ち上げ、収益向上・利益向上に貢献。運輸業では業界全体課題となる深刻な人員不足に対し、国内国外のデジタルテクノロジーベンダーを自ら探索、パートナーシップを組んで解決実行をリード。現在はお客様のビジネス成長と社会課題の解決に挑むソリューション「Fujitsu Uvance」の発展に資する共創機会の探索を行っており、様々な業界においてパートナーと当社、顧客が全てwin-winとなるプロジェクトを推進している。
中田 真帆
Maho Nakata
新卒で富士通に入社後、アカウントセールスとして食品飲料・消費財業界の大手メーカを担当。人事・物流領域で既存システムの活用・追加提案を実施。海外拠点を多く持つ大手メーカが課題とするグループ全体のセキュリティガバナンス確立に向けて、国内外のセキュリティアセスメントを提案・推進。その後、流通業界横断での営業活動に軸足を移し、SCM領域、CX、品質トレーサビリティなど業界共通課題をテーマに、新規ビジネス創出に注力。戦略アライアンス本部に異動後は、異業種パートナーとの協業・新規ビジネス創出、テクノロジーベンダーとのパートナシップに取り組む。
Vikas D Pandey
Vikas D Pandey is a management professional with around 20 years in IT Industry, After joining Fujitsu in 2018, he has gained experience in Incremental innovation & business strategy planning & development by supporting new ideas & facilitating new business creation. Also, he has facilitated innovation through various programs within Europe as well as other regions. His hobbies are reading books & listening to music.
富士通アクセラレーター公式SNSアカウント
本件に関するお問い合わせ
富士通アクセラレーター事務局
-
メール:contact-fap@cs.jp.fujitsu.com
HP:https://www.fujitsu.com/jp/innovation/venture/index.html