協業事例インタビュー

テレワーク・テクノロジーズ株式会社

富士通アクセラレータプログラムでの共創の取り組みを、座談会形式でご紹介します。今回は、空きスペースと働きたい人をマッチングするサービス「テレスペ」を運営している「テレワーク・テクノロジーズ株式会社」さんです。

2021年に実施した「富士通アクセラレーター for Work Life Shift」。その名の通り、富士通、そしてお客さまの仕事と生活の変革を目指すアクセラレータープログラムです。

この「Work Life Shift」で採択されたのが、テレワーク・テクノロジーズ株式会社「以下「テレワーク・テクノロジーズ」)。空きスペースと働きたい人をマッチングするサービス「テレスペ」を運営しています。

富士通はなぜテレワーク・テクノロジーズを採択したのか。「社員のシェアオフィス利用を推進したい」と語る富士通とはどんな取り組みをしたのか、テレワーク・テクノロジーズと富士通の両社に聞きました。

お客さまへの提案の前に、まずは富士通が使ってみる

テレワーク・テクノロジーズが運営する「テレスペ」について教えて下さい。

テレワーク・テクノロジーズ 荒木氏(以下「荒木」)

テレワーク・テクノロジーズ代表取締役CEOの荒木賢二郎でございます。テレワーク・テクノロジーズで運営している「テレスペ」は、2021年に開始したワークスペースのマッチングサービスです。ホテルやシェアオフィスの個室、飲食店の個室、カラオケボックス等、空いているスペースとそこで働きたい人をマッチングします。利用者さまから「こういうスペースが欲しい」というリクエストにお応えして、現在色々なスペースを増やしているところです。

テレワーク・テクノロジーズ株式会社 荒木氏(右)

荒木(テレワーク・テクノロジーズ)

サービスを開始したのが2021年とコロナ禍の緊急者宣言中ということもあって、営業の方が打ち合わせの合間に1~2時間使うという想定でサービスをリリースしました。ところが蓋を開けてみたら、一番使われていたスペースは、都内の決して大きくない駅から徒歩10分も離れたファミレスだったんです。不思議に思って調べたところ、ファミレスの付近に住んでいる方が、在宅ワークに飽きて利用していたことが判明しました。我々が想定していた「外出先で1~2時間」ではなく「家の近くで丸1日働きたい」というニーズの方が強いことが判明し、今ではこちらを意識したサービス展開をしています。

テレワーク・テクノロジーズが、富士通のアクセラレータープログラム「Work Life Shift」に応募した経緯を教えてください。

荒木(テレワーク・テクノロジーズ)

テレスペは個人向けのサービスとしてリリースしたのですが、法人向けも最初から視野に入れていていたんです。「在宅ワークしている会社員」が利用者になるので、コロナ禍もあってオフィス利用率の下がっている企業がターゲットだろうと仮説をもっていました。そんな時に富士通がオフィスを2年間かけて半減するというプレスリリースが出されていたのを見たんです。なんとか富士通と一緒に仕事できないかなと思って調べていたらWork Life Shiftをみつけて、応募しました。

まずは富士通がテレスペを使っているそうですね。

富士通 大野(以下「大野」)

その通りです。最終的には富士通のお客さまにも「Work Life Shift」を体感できるソリューションを提案したいと思っているのですが、その効果を知るためにもまずは富士通で試してみるというのがWork Life Shiftの方針。なのでテレスペを使ってみるのが協業の最初のステップとなりました。

荒木(テレワーク・テクノロジーズ)

富士通は「一番風呂に入る」と表現していましたね。「人さまに紹介する前に社内でいったん使ってみる」んだと。いったん富士通で使って、必要に応じてブラッシュアップして富士通のお客さまに提供していきたいと聞きました。それでまずは富士通に使っていただき、次のステップとして、法人向けのサービスを富士通の協力を得ながら作り上げることになったんです。

スピード感が魅力のテレスペ

テレワーク・テクノロジーズとの実証実験を富士通側として担当した大野さんは、ワークスタイル戦略室の所属。普段はどんなお仕事をしているのでしょうか。

大野(富士通)

ワークスタイル戦略室は、その名の通り富士通の働き方の変革を主導する部署です。今回のテレワーク・テクノロジーズとの取り組みに関連するところでは、シェアードオフィスの管理を担当しています。社外のサテライトオフィスを契約し、そこで社員がどのように働けるか、社員のニーズをどう充たしていくかという課題に取り組んでいます。

富士通株式会社 ワークスタイル戦略室 大野氏(左)

シェアードオフィスで働いてもいいんですね。富士通の働き方も変わってきているのでしょうか。

大野(富士通)

富士通は夜中までオフィスに電気がついている会社でした。2016年頃からサテライトオフィスの整備やテレワーク制度の導入を始め、その後ABW、フリーアドレスといったことに取り組むようになりました。それがコロナ禍で加速し「Work Life Shift」と打ち出して、今ではあらゆる場所で働けるようにしていこうとしているんです。テレワーク・テクノロジーズ社を含めて数社のシェアオフィスと契約しています。

他のシェアオフィスとテレスペの違いを教えて下さい。

大野(富士通)

まずはスタートアップとビジネスモデルならではのスピード感。大手のシェアードスペースだと「場所を作ってから提供する」のが通常ですが、テレスペはマッチング型なので、欲しいエリアに登録さえあればすぐに使えるのが魅力です。スペースがなかったらすぐに候補エリアに交渉しにいくスピードにも驚きました。

荒木(テレワーク・テクノロジーズ)

大手の不動産がちゃんとスペースを作ろうとすると、大人数の稼働を見越さなくてはなりません。でも富士通も含め大企業のニーズには「このエリアで3人分のスペースが欲しい」というものも少なくない。この場合でもテレスペなら「ホテル2部屋くらいあればいいかな」とクイックに対応可能です。

大野(富士通)

また首都圏の従業員はシェアードスペースの利用に慣れているのですが、地方はそうでもないので「とりあえず1回使ってみたい」という声も多いんです。ただそれが継続的なニーズなのかどうかは判断が難しい。テレスペを利用すればそういったニーズの強弱も判断できるのは嬉しいですね。

外販まで見据えたことによる新たな発見

実際に富士通の社員に使ってもらって、どんな発見がありましたか?

荒木(テレワーク・テクノロジーズ)

例えば「駅前よりも家の近くに欲しい」という声が想定以上にあって「駐輪場が欲しい」という問い合わせがありました。その発想はなかったので、試しに駅から離れたスペースに駐輪場を付けてみたら、そのスペースを使うユーザーが増えたんです。これは新しい発見でした。

また我々は当初1~2時間の利用を想定していたこともあって、電源とWi-Fiさえあれば設備としては十分と思っていました。ところが富士通の方は丸一日使いたいというニーズが大きかったので、椅子を気にされる方が多かったんです。

大野(富士通)

オフィスでも落ち着いて仕事ができるように椅子の選定には気を使います。

荒木(テレワーク・テクノロジーズ)

富士通にファーストユーザーになっていただいた情報を元に、現在テレスペの法人プランを作っているところです。その上で大野さんにはたくさんアドバイスをいただいています。例えばセキュリティや従量課金の話、法人用の管理画面に社員6万人を登録するのは厳しいのでCSVで簡単に登録できるようにしたり、そもそもの登録内容も整理しました。

また「外販するときには部署毎に登録できるようにしましょう」等、富士通社内での実践と外販の両方を見据えて動くのも「Work Life Shift」の面白い一面ですね。

今後の両社の展開を教えて下さい。

大野(富士通)

2021年10月に「Work Life Shift 2.0」を公表したのですが、その中ではワーケーションの推進を謳っているんです。大分県、和歌山県、北海道などと提携し、社員のワーケーションの推進にも取り組んでいます。ワーケーション先でワークスペースを見つけることが難しいので、今後ワーケーションとテレスペを組み合わせられないかと考えています。

荒木(テレワーク・テクノロジーズ)

テレスペにもホテルはたくさん登録されていますが、彼らからするとデイユースよりは1週間のワーケーションの方がありがたい。なのでワーケーションの動きはテレワーク・テクノロジーズとしても応援したいんです。日本中どこにいても同じく仕事ができるのであれば、ワークもライフもどんどん変わっていくと思います。

富士通さんとは目指す先が一緒なので、引き続き一緒に頑張っていきたいですね。

大野(富士通)

よろしくお願いします。

(インタビュー・執筆pilot boat 納富 隼平)

テレワーク・テクノロジーズ株式会社

誰でも簡単に副業ワークスペースを作ることができる時間課金アプリ「テレスペ」を運営。
飲食店、カラオケ、ホテル、オフィス、自宅など、時間によって使っていない席を持て余しているスペースがあれば、空席管理、利用者の送客、チェックイン、チェックアウト、時間に応じた課金、決済までを設備投資なしで運用できる。

〒103-0028 東京都中央区八重洲1-2-16 TGビル本館8階 xBridge-Tokyo内
URL:https://telewor.com/ 新しいウィンドウで表示
Tel:050-5375-2183

代表取締役CEO 荒木 賢二郎 氏

2003年大学卒業時に起業、ウェブサイト制作受託を経て、ウェブデザイン会社として営業、デザイン、プログラミング、採用、マネジメント、経営などほぼ全職種を体験。年商1億円で伸び悩み、早稲田大学ビジネススクール(MBA)を経て譲渡
株式会社Parasol(SEOメディア)、株式会社TeNKYU(IoT電球)、株式会社あいりぺ(iPhoneリペア)、株式会社よじげん(飲食店DX)、株式会社サイバードア(飲食店運営)などの創業に関わり、2020年現職。

協業担当者

富士通株式会社 ワークスタイル戦略室 大野 遥子 氏

〒150-0002 東京都渋谷区渋谷二丁目22番3号 渋谷東口ビル 2F

2019年入社して以降、社員の多様な働き方を推進するため、Shared Officeの利用促進を中心とした働き方改革に従事。2021年より「Work Life Shift 事務局」の一員として活動。

本件に関するお問い合わせ

富士通アクセラレーター事務局

ページの先頭へ