コンサルタント
多様な業界 / テクノロジー / データに精通する戦略コンサルタントとデータサイエンティストが一丸となって貴社の変革を成功に導く
ご支援をします。
-
- Shuichi Watanabe 渡邉 修一 クロスインダストリーソリューション事業本部
データ戦略コンサルティング事業部
事業部長
大手証券会社にて、証券会計、リスク管理、バックオフィス領域のPMI及びその後の定着に携わる。その後、国内コンサルティング企業に転身し、データマネジメント、及びビジネス領域のコンサルタントとして従事。2021年より現職。
活動
-
- Hiroshi Nishimura 西村 比朗志 クロスインダストリーソリューション事業本部
データ戦略コンサルティング事業部
マネージャー
IT戦略、ITガバナンス、業務改革などのコンサルティングサービスを経て、管理職向けのリスキリングに関する新サービスの立上げや人材育成に従事。2018年よりDX関連のコンサルティングを担当し、現在はデータガバナンス、データマネジメントを専門分野として活動。
活動
-
- Takayuki Suzumiya 鈴宮 功之 クロスインダストリーソリューション事業本部
データ戦略コンサルティング事業部
シニアマネージャー
専門分野
- データドリブン&データマネジメントコンサルティング
- デザイン思考
- データ利活用施策具体化
経歴
タクシープローブデータ分析、大手自動車メーカ様新規事業検証用のIoTシステム構築のリード、位置情報管理SaaSサービス企画、東南アジアでビジネス展開をするEVベンチャー企業との共創によるモビリティ向けインフラサービス創出のリード(Good Design 2018受賞)、DXビジネス立上げの支援に携わる。2020年より大手・準大手のお客様のデータドリブンコンサルタントとして従事。
活動
-
- Yoshiaki Oida 笈田 佳彰 クロスインダストリーソリューション事業本部
データ戦略コンサルティング事業部
シニアマネージャー
専門分野
- 先端技術適用コンサルティング&エンジニアリング
- AI系技術(機械学習、画像処理、自然言語処理、オントロジー、数理シミュレーション等)
経歴
2012年に富士通入社。AI系技術を活用した社内システム開発と現場展開を経て、お客様向け「AI技術適用エンジニアリング」ビジネスを多数展開。先端技術・高等数理の実務実用化を実践するデータサイエンティスト集団AE-CoEチームを牽引。2020年より東京大学工学部非常勤講師も務める。ISO IEC JTC1 SC 32 / WG 2(メタデータ標準化) 日本委員。博士(環境学)東京大学。2021年最年少で当社最高峰エンジニア(Global FDE)認定。
活動
-
- Kenichi Suzuki 鈴木 健一 クロスインダストリーソリューション事業本部
データ戦略コンサルティング事業部
シニアマネージャー
専門分野
- プロセスマイニング
- 業務プロセス可視化、分析
経歴
大手情報通信会社を得て、2002年に富士通に入社。大手金融機関のフィールドSEとして、市場系、情報系、勘定系などの大規模プロジェクトのマネジメントを担当。特にミッションクリティカルな業務アプリケーション開発に従事。2019年よりDX推進部門に異動し、コンサルタントに転身。2020年にプロセスマイニングの新規ビジネスを立上げ、製造、通信、食品、保険、物流などの数多くの業務改善を支援。
-
- Takahisa Ando 安藤 剛寿 クロスインダストリーソリューション事業本部
データ戦略コンサルティング事業部
シニアマネージャー
専門分野
- 先端技術適用コンサルティング&エンジニアリング
- データサイエンス
- AI系技術(機械学習、自然言語処理、統計)
経歴
富士通研究所入社。約10年間自然言語処理、機械学習といったAI技術の研究に従事し、技術を磨く。富士通本社にデータ活用、AI技術を基軸にビジネスを展開する組織が設立したのに伴い初期メンバーとして参画し、以来、10年以上、さまざまな業種業務のお客様のデータ活用 / AI技術のビジネス活用を支援している。また知財活動も積極的に行なっており、40を超える特許を出願。
博士(工学)、北陸先端科学技術大学院大学客員准教授(2008~2012)
活動
-
- Mituteru Narushima 成嶋 光輝 クロスインダストリーソリューション事業本部
データ戦略コンサルティング事業部
マネージャー
専門分野
- プロセスマイニング
- 業務プロセス可視化、分析
経歴
2000年に富士通入社。金融業の基幹システム開発、PKG開発、サービス企画などのプロジェクトマネジメントを経て、2022年にプロセスマイニングチームに参画。通信、リテールなどプロセスマイニングを活用した業務プロセスの可視化、分析を通じた業務改善支援に従事。
-
- Noriko Yanai 柳井 紀子 クロスインダストリーソリューション事業本部
データ戦略コンサルティング事業部
マネージャー
専門分野
- コミュニケーション戦略(マーケティング、テクノロジー、ソートリーダーシップ)
- ビジョン策定、コンセプト開発
- 環境情報デザイン
経歴
デザイン部門にて、コールセンターやデータセンター、工場などの各種施設の計画に携わり、人の活動と環境、情報の関係を整理し広い視点でデザインを実施。その後、データ活用ビジネス立ち上げにおけるビジョン具現化や、CTO室でのトップコミュニケーション、グローバルソリューションのマーケティングなど複数部門で企画開発業務に従事。DXにおける戦略策定から施策検討、実行支援、情報発信まで幅広くお客様の変革に取り組む。
-
- Fumihiko Yamato 大和 文彦 クロスインダストリーソリューション事業本部
データ戦略コンサルティング事業部
マネージャー
専門分野
- 先端技術適用コンサルティング&エンジニアリング
- AI系技術(機械学習、自然言語処理、オントロジー、数理シミュレーション等)
- データ基盤技術(分析基盤構築、インフラ設計、分析アプリ開発)
経歴
2012年に富士通入社。海外市場向けスマートフォン開発や海外ITサービスベンダーとのデータ利活用ソリューション共同開発、製造業・流通業向けのデータ利活用プラットフォーム開発を経て、2020年にデータサイエンティスト集団AE-CoEチームに参画、流通・金融等の最大手顧客を中心としたプロジェクトリード。2021年より全体チームリーダーとして先端技術コンサルティング&エンジニアリングビジネス拡大を牽引、東京大学大学院共同研究員を務める。
活動
-
- Sachiko Suzuki 鈴木 佐知子 クロスインダストリーソリューション事業本部
データ戦略コンサルティング事業部
マネージャー
専門分野
- データマネジメント・情報利活用のコンサルティング
- データ分析・可視化
経歴
2001年富士通入社。行政フィールドSEとして事務基幹システムの開発を担当。その後共通技術部門でプロジェクトの外側からQCDを見つつ上流起因の課題の解決をテーマとした取り組みに従事。要件定義を中心とした上流工程手法Tri-shaping整備および普及推進、プロジェクト支援を実施。2017年からデジタルビジネス拡大に向けた取り組みに従事。2020年にデータマネジメントコンサルチームに参画し、経営情報可視化のためのダッシュボード作成、全社データガバナンス・データマネジメント検討支援、製造業のお客様のデータ活用支援に従事。
-
- Shotaro Sato 佐藤 祥太郎 クロスインダストリーソリューション事業本部
データ戦略コンサルティング事業部
マネージャー
専門分野
- データドリブン&データマネジメントコンサルティング
- データ利活用基盤企画・構築
経歴
国内および外資系コンサルティングファームなどを経て2016年富士通入社。主にパーソナルデータなどビックデータを活用したデータ利活用サービス企画、データマネジメント、データガバナンスのコンサルティング業務に従事。企業におけるデータ民主化、データ利活用基盤の企画、導入やプロジェクトマネジメント経験も多数保有。
-
- Yosuke Hori 堀 陽介 クロスインダストリーソリューション事業本部
データ戦略コンサルティング事業部
マネージャー
専門分野
- 業務設計(標準化、デジタル変革)
- システム企画、導入(ERP、AI)
経歴
大手外資系コンサルティング会社、大手通信会社を経て、2016年に富士通に入社。製造業をはじめ物流業、通信業、証券業など幅広い業種で業務改革プロジェクトに従事。担当領域は経理、会計、営業、製造、購買、ロジスティクスなど多岐に渡る。新規事業の企画立案を含む事業戦略から、AIなど先端技術の活用を含むITの実装まで幅広く支援。
活動

採用情報(キャリア採用)
多様な仲間と共に連携し、「世界を変え、社会にインパクトを生み出したい」と考える方はぜひ私たちと一緒に未来を築いていきませんか。
または
で検索
Data Drivenに関するお問い合わせ・ご相談
お電話でのお問い合わせ
0120-933-200富士通コンタクトライン(総合窓口)
受付時間 9:00~12:00および13:00~17:30(土・日・祝日・当社指定の休業日を除く)
webでのお問い合わせ
入力フォーム当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。