SaaS型サステナビリティ経営情報サービス

FUJITSU Sustainability Solution
Eco Track(エコトラック)

サステナビリティ経営を目指す

「Eco Track」は気候変動への対応を始めとする企業のサステナビリティ経営や脱炭素・カーボンニュートラルの取組に必要なデータの収集・集計・開示を支援するSaaS型サービスです。
国内の省エネ法対応に加え、企業評価を高め、ESG注1投資を呼び込むためのCDP注2、TCFD注3、SBT注4、RE100注5等の国際イニシアチブへのスピーディかつ正確な情報開示や環境負荷低減に向けた社内活動にご活用いただけます。

  • (注1)
    ESG:環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の略称。
  • (注2)
    CDP:Carbon Disclosure Project 企業や都市の重要な環境情報を測定・開示・管理・共有するための唯一のグローバルシステムを提供している国際NPO。
  • (注3)
    TCFD:Task Force on Climate-related Financial Disclosures (気候関連財務情報開示タスクフォース)
    気候変動に係る金融市場の不安定化リスクの低減を目的に設立されたタスクフォース。
  • (注4)
    SBT:Science Based Targets 世界の平均気温上昇抑制に向けた、企業の温室効果ガス削減目標に関する国際イニシアチブ。
  • (注5)
    RE100:自社の事業活動で使用する電力を100%再生可能エネルギー化するという目標に取組むグローバルイニシアチブ。

Eco Trackが選ばれる理由

使いやすいインターフェース

直感で分かる画面構成と共に、データの正確性・信頼性を向上させる仕組みを備えてます。

  • 入力者が迷わない画面レイアウト
  • データの正確性・信頼性の向上
  • 見える化、見せる化で削減につながる施策立案を支援
拡張性と柔軟性

求められるESG注1データの内容の変化に対応できる拡張性や柔軟性を備えてます。

  • スモールスタートで運用を拡大できる
  • 初期導入時に設定した情報をお客様自らがアップデートできる
  • 運用に最適な入出力インターフェースを選択
    (お客様の既存のExcelからのデータ入力も可能)
成長し続けるサービス

お客様の声をもとに着実に成長しているサービスです。

  • サービス提供の歴史が物語る確かなノウハウ
  • お客様の声と共に成長し続けるサービス
  • 業種を越えたお客様同士の意見交換

累計170社以上のお客様に導入いただいています。

上記ロゴは、富士通株式会社のサイトで公開していたものを2020年6月より当社が継続して掲載しています。

特長

多種多様なデータの管理
  • データ収集項目は自由に変更可能です。エネルギー使用量以外にも廃棄物、労働安全、社会貢献活動など多様なデータ管理を実現します。
    また収集したデータは、あらかじめ設定した換算係数を用いて、CO2排出量等への換算も可能です。
  • データの収集・集計プロセスを明確にした、第三者検証/保証をスムーズに実施できます。
データ開示・報告支援
  • 省エネ法の定期報告書(様式第9)出力を標準装備。その他、アンケート対応や社内外で使用する報告書に必要なデータも、集計条件を設定することで出力できます。
  • 省エネ法の換算係数を提供可能(環境省公開の電気事業者メニュー別の係数も最新版を提供)。
  • 法対応、サステナビリティレポートにとどまらず、CDP注2 、DJSI注6 、SDGs注7 経営調査などへの情報開示を効率的に行えます。
グローバル対応
  • 標準対応の日本語、英語、中国語(簡体字)に加えて、オプションでその他の言語に対応。海外拠点への柔軟な展開を実現します。
  • 海外拠点の担当者が現地単位・通貨で入力可能です。
  • (注6)
    DJSI: Dow Jones Sustainability Indices 経済・環境・社会の3つの側面から企業を分析し、企業の持続可能性(サステナビリティ)に優れた会社を選定するための指標。
  • (注7)
    SDGs:Sustainable Development Goals 2015年9月の国連サミットで採択されたもので、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標。

詳細情報

    •  機能内容
      データ入力入力インターフェース調査項目(実績値)の入力(Web入力、Excel入力、CSV一括入力)
      目標管理調査項目の組織別月次目標の入力
      年度目標の設定
      データ修正データ修正権限所有者による承認後データの修正機能
      データ出力集計時間、組織、調査項目を切り口とした実績・目標・原単位集計
      Web画面表示(グラフ・表)、データダウンロード
      帳票出力省エネ法定期報告書、お客様独自帳票等、定型帳票(Excel)への出力
      データ出力時間、組織、調査項目を切り口としたCSVデータダウンロード
      進捗管理状況表示組織別の進捗表示
      ワークフロー実績値入力の承認管理
      月次確定月次レベルでのデータ確定
      修正履歴管理組織内での最終承認後の変更履歴管理
      メール通知各種メールの送信(承認依頼、差し戻し、承認完了、督促、入力依頼等)
      マスタ管理調査項目管理調査グループ、調査項目分類、調査項目、組織別入力対象項目
      帳票管理お客様独自の入出力帳票の管理(マスタ情報との紐付け、帳票レイアウト管理)
      その他マスタ管理会社、事業所、活動組織、利用者、単位、換算係数等の共通マスタ情報・属性情報の管理
      共通機能代行ログインシステム管理者が、拠点の担当者に替わってログイン
      お知らせ機能お客様社内共通の通知情報を投稿・表示する
      言語対応日本語・英語・中国語(簡体字)の3カ国語対応
      (最大5カ国語までマスタ管理可能)
    • トップ画面
      トップ画面
      データ入力画面
      データ入力画面
    • OSWindows 8.1(注8)、Windows 10(注8)
      ブラウザInternet Explorer 11, Google Chrome(注9), Firefox(注9), ChromiumベースのMicrosoft Edge(注9)
      必須ソフトMicrosoft365
      Microsoft Excel 2013, 2016, 2019 (拡張子「*.xls」「*.xlsx」での利用)
      上記サポートはMicrosoft社のサポートポリシーに準拠し、Microsoft社がサポートを終了した場合、当サービスによる動作保証クライアント環境からも除外します。
      • (注8)
        デスクトップモードでの利用
      • (注9)
        最新版のみ
    •  サービス名標準価格(税抜)
      初期費用導入支援サービス(注10)個別見積
      月額利用料基本運用サービス(注11)55,000円~
      • (注10)
        初期マスタ構築支援、教育支援等を含みます。
      • (注11)
        20拠点までの利用料です。20拠点以上のサービスもございます。詳細はお問い合わせください。

Webでのお問い合わせはこちら

  • 入力フォーム

    当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。

お電話でのお問い合わせ

ページの先頭へ