デザイン思考を共通言語に世界を繋ぐ
デザインイノベーション部

Our Mission
デザインイノベーション部は革新的な製品やサービス、ユーザー体験を生み出すことや未来を形作るために新たなデザイン価値を探求していくことによって、ビジネス価値の創出やデザイン自身を変革し続ける役割を担い、3つのチームで活動しています。
- デザインシステムチーム
富士通のアプリケーションに一貫性を持たせるためのUI基盤開発。 開発者サポート、コミュニティ運営。 - 価値探索チーム
不確実性の高いテーマに対し、BTC人材(ビジネス、テクノロジー、デザイン) が3か月で課題把握、施策検討、価値検証を実施。 - デザインコミュニケーションチーム
webやイベントによる情報発信、ツールを使ったデザイン価値の拡散。グローバルコミュニケーションによるビジネス拡大。

Member
山田 康央
2008年新卒入社
多摩美術大学 情報デザイン学部 卒業
富士通でデザイナーとして働くことの魅力
- 誰かの想いをよりよく届けられたときの達成感
- いろんな専門家との協業で、個人で到達できない成果を得られる
- 日本の根幹を担う仕組みやインフラを裏から覗くワクワク感
今携わっている仕事
- CEO講演用メッセージ キービジュアルの作成
- 特定の事業本部のビジョン検討・コミュニケーション支援
- Fujitsu GUI Next Plus4: 富士通のアプリケーションのためのデザインシステム開発
ある日のスケジュール
- 08:30
- Teams、Outlookで新規メッセージの確認・返信
- 09:00
- Asanaを使い、チームメンバーと今日の作業分担と今後のスケジュールを確認
- 09:30
- 特定の事業本部の業界の未来とソリューションを紹介するためのコンテンツの制作
- 11:50
- お昼休憩中に近所のスーパーにお惣菜を購入し、自宅で昼食をとる
- 13:00
- 特定の事業本部の社内DXの推進を目的としたコミュニケーション施策検討のミーティングに参加
- 14:30
- 社内コミュニケーションの成功事例の収集とベンチマーク調査
- 17:00
- チームメンバーとその日の進捗状況について共有