Fujitsu デジタルアダプション
InfoBarrierV10
ユーザビリティ向上

<お知らせ>
2025年10月14日以降、Microsoft社がメインストリームサポートを終了するWindows10(Pro/Enterprise/LTSB/LTSC)
を搭載した環境では、InfoBarrierのサポートを一部終了いたします。
Windows11に対応したInfoBarrierV11への移行をご検討ください。
InfoBarrierの 動作環境
メインストリームサポートが終了したOSへのInfoBarrierサポート範囲
対応範囲 : OSに関わらないInfoBarrier製品に関する内容(InfoBarrierの仕様や設定方法など)
非対応範囲: 上記以外の内容(サポート終了したOSでの再現確認や動作確認が必要なものなど)
情報漏えいにつながる端末操作の制限
資産管理の効率化をトータルにサポート
日々、サイバー攻撃にさらされる企業の情報システム。しかし、情報漏えいの原因は、外部からの攻撃だけではありません。
端末の操作ミスや紛失・盗難、さらには不正行為に起因するインシデントが半数を占めているといわれ、内部対策をいかに強化するかが、情報システム部門の重要課題となっています。InfoBarrierV10は、社員のモラル向上や人的リソースの強化によらず、PCや外部媒体の利用を統制・管理し、機密情報の流出を阻止します。
ご紹介動画
サービス利用イメージ
導入事例
PCの環境変更を禁止
不特定多数の人が操作する端末でブラウザ以外のすべてアプリケーションの起動を禁止する事で共有パソコンからの不正操作の防止を実現しました。
また、スタートメニュー非表示や右クリックなどのマウス操作を制限することでユーザによるシステム環境変更を禁止することができます。
柔軟なセキュリティ対策を実現
雇用形態によりセキュリティポリシーを柔軟に変更することで、既存のシステムに変更を加えることなく情報取り扱いの運用を変更することができます。
ユーザ毎に個別のセキュリティポリシーが設定可能なため、個人情報などの重要な情報を扱うユーザへは詳細な制限を設定することで高度なセキュリティ対策を実現しました。