メール誤送信対策・メール無害化でセキュリティ強化!送信メールの送信先確認や添付ファイルの自動暗号化といった誤送信対策と、受信メール本文のリンク無効化といった無害化処理をすることで、メールからのマルウェア感染や情報漏えいのリスクを下げることができます。

重要なお知らせ

本製品は、2023年12月31日をもって新規の販売を終了いたしました。
詳細につきましてはこちらをご参照ください。

こんなことでお悩みではありませんか?

  • 内部不正により機密情報をメールで持出されることはあるのか
  • 標的型攻撃メールによりマルウェアに感染しないか心配
  • メール誤送信による情報漏えいはどう防げばよいのか

FENCE-Mail For Gatewayなら解決!

メール送信時には宛先チェック、添付ファイル自動暗号化、個人情報チェック、
メール受信時には無害化、送信元の信頼性チェックによって情報漏えいを防ぐのがFENCE-Mail For Gatewayです。
ゲートウェイ型メールセキュリティで、既存のメール環境やネットワークインフラを大きく変更することなく容易に導入できます。

FENCE-Mail For Gatewayが選ばれている理由

1台で送信/受信両方に対応
メールの誤送信対策だけでなく、受信メールから感染するマルウェア対策も行えます。
既存のメール環境やネットワークインフラを大きく変更することなく容易に導入でき、クライアント端末にエージェントを導入する必要もありません。
個人情報の監査
送信メールが企業ポリシーに則っているかを検証する監査機能では、送信先など基本項目のチェックに留まらず、 人名やクレジット番号、マイナンバーなどの個人情報が本文や添付ファイルに含まれていないかを検証することができます。
ビジネスメール詐欺対策
送信先メールアドレスが詐称の疑いがある場合や当社でご用意した詐欺メールテンプレートと一致する場合には、 送信保留画面にアラートを出すことで ビジネスメール詐欺の被害にあうリスクを減らします。

製品機能一覧

活用例

リスク内包メールの送信抑止
ポリシーに違反するメールに対して「保留」や「中断」の設定をすることで、内部不正による情報流出やうっかりミスによる誤送信を未然に防ぐことが可能です。
ビジネスメール詐欺の可能性についてもチェックできるため、被害にあうリスクも減らすことができます。
ファイル無害化ソフト連携
(自治体強靭化)
ファイル無害化ソリューション「FENCE-Works」と連携することで、メールと添付ファイルを自動で分離、無害化した状態で受け取れるため標的型攻撃メールからマルウェア感染を防ぎます。
「脱PPAP」の実現
頻繁にメールで添付ファイルを送る宛先とは、固定パスワードを決めておくことで、その宛先に送る添付ファイルはそのパスワードで自動暗号化することが可能です。
別途パスワードを知らせる必要がありません。

お問い合わせはこちら

Webでのお問い合わせ

電話でのお問い合わせ