FUJITSU Managed Infrastructure Service
FENICS ビジネスSDN powered by NXconcierge

近年、お客様の働き方改革や業務の効率化の動きが高まり、クラウドやSaaSが急速に普及しており、これらを利用したインターネット通信の急増しています。

そのため、従来データセンター経由でインターネットへアクセスする方法では、ネットワーク帯域のひっ迫やネットワーク機器の性能不足が発生し、クラウドやSaaS利用のレスポンス低下によるビジネスへの影響が課題となっています。

そこで、利用者のいる拠点から直接インターネットにアクセスし、トラフィックの分散を実現するインターネットブレイクアウトなどの手法が注目されていますが、クラウドサービス側のネットワーク環境の変化に随時対応するため、拠点側の機器の設定や運用などの負荷が大きく、実用に至っていませんでした。

「FUJITSU Network NXconcierge」は、Office 365だけでなく、Box、G Suiteなどや、お客様それぞれのSaaSのアクセスに必要な、パソコンなどの端末への設定情報の生成・配信を自動化し、インターネットブレイクアウトの即時適用を可能とします。また、接続端末の可視化や、ネットワーク機器の一元管理を管理ポータルで実現し、安心・快適なネットワークを実現します。

クラウド型SD-WAN/LANサービス「FENICS ビジネスSDN powered by NXconcierge」は、インターネットブレイクアウトのスムーズな導入・運用を可能にし、快適なハイブリッドクラウドでのICT利用を支援します。お客様の既存ネットワーク環境にもアドオン導入が可能で、FENICS の既存 WAN サービスのお客様はもちろん、そうでないお客様にも提案いただけるサービスです。

同機能を「FUJITSU Managed Infrastructure Service FENICSビジネスSDNサービス powered by NXconcierge」として、回線やセキュリティサービスなどの各種FENICSサービスと共に提供することで、お客様のネットワーク構築から運用までをトータルにご支援いたします。

  • NXconciergeページへのリンク

特長

1.ネットワーク機器や利用者端末の設定情報の生成や配信を自動化し、スピーディーな導入と運用負荷を軽減

ネットワーク機器や端末側への設定情報生成・配信を自動化し、利用者の各拠点から直接インターネットを通じてクラウドやSaaSにアクセスさせるインターネットブレイクアウトの即時適用を実現します。
クラウドやSaaSのアクセス先情報の定期的な収集と更新まで自動で行うため、導入後の運用負荷も大幅に軽減します。

インターネットブレイクアウトにおける特長

  1. 主要SaaSのアクセス先情報の自動更新と、プロキシ設定(PACファイル)への自動反映
  2. トラフィック量を可視化することで、インターネット・ブレイクアウトの効果を把握可能
  3. フレッツPPPoEの輻輳問題を回避するIPoE方式をサポート

  • (注)
    どのSaaSをインターネット・ブレイクアウトの対象にするかは管理ポータルで事前に設定する必要があります。

2.専用のネットワーク機器とマネージメントポータルで端末情報を可視化し、セキュリティリスクの早急な対処を可能に

資産管理ソフトやネットワーク管理ソフトがない環境でも、NXconciergeに対応する当社独自技術(特許出願中)の端末可視化機能を搭載するルータ「Si-Rシリーズ」やスイッチ「SR-Sシリーズ」などにより、ルータやスイッチの通信性能に影響を及ぼすことなく、サイバー攻撃でマルウェアに感染した端末の種類や場所の特定が可能です。
また、管理ポータルからその情報を確認し、接続位置確認・切り離し処理までの一連の対応を迅速に行うことで、感染拡散のリスクを低減します。

セキュリティ対策における特長

  1. エージェントレスでネットワーク接続端末を可視化、管理できていない端末やサポート切れOSを検出可能
  2. マルウェア感染端末を見つけたときに、遠隔で接続場所を特定し、切り離しが可能
  3. 端末情報は、当社独自技術(特許出願中)により、ルータやスイッチの通信性能に影響を及ぼすことなく抽出

サービス内容

項目 提供機能 備考
インターネットブレイクアウト制御機能
  • SaaSドメイン情報の定期収集
    (対象 : O365、box、G suite、WindowsUpdate)
  • PACファイルの自動更新/配布
  • IPoE方式によるインターネット接続
  • ブレイクアウト対象となったSaaSサービス通信の可視化
NXconcierge対応ルータのみ可能
端末マネジメント機能
  • 拠点に接続された端末の情報を収集し、管理ポータル上で一括管理
    収集情報:IP/MACアドレス、OS種別、ホスト名、接続箇所
  • 収集した情報を条件に管理ポータルから接続箇所を特定
  • 管理ポータルから遮断指示(遮断方法:MACアドレスフィルタ)
NXconcierge対応機器に接続された端末の管理が可能
拠点ネットワークの一元管理機能
  • 管理ポータルと拠点ネットワーク機器間の接続状態監視
  • 構成定義情報管理
  • 資産情報収集(機種名、ファーム版数、シリアル番号)
  • 管理ポータル画面からのコマンド実行
NXconcierge対応機器の情報が対象

対応機器・ネットワークサービス

NXconcierge対応機器

NXconcierge対応機器は、2021年5月現在、以下の機器です。

  機種名 ファームバージョン 備考
ルータ機器 Si-R G210Si-R G211 V20.01以降 インターネットブレイクアウト制御対応
Si-R G120Si-R G121 V20.06以降
スイッチ機器 L3スイッチ SR-S752TR1SR-S732TR1 V20.00以降  
L2スイッチ SR-S352TR1SR-S332TR1 V20.00以降  

Nxconcierge対応サービス

(1)FENICS WANサービス

(2)お客様自営インターネットVPN/他社提供のWANサービス(案件毎に動作可能かの確認が必要です)

価格例

FENICS ビジネスSDNの価格例をご紹介します。
[見積条件]10拠点で各拠点にNXconcierge対応ルータ1台、スイッチ2台を設置、10拠点中5拠点でインターネットブレイクアウトを利用。

品名 数量 初期(円) 月額(円)
ビジネスSDN 基本 初期費 1 50,000 -
ビジネスSDN 基本 利用料 10 - 50,000
ビジネスSDN インターネットブレイアウト オプション 利用料 5 - 10,000
合計   50,000 60,000
  • Nxconcierge対応製品の機器費用、WANサービス、インターネット接続用の回線料金を含みません。

FENICSネットワークサービスに関するお問い合わせ

  • business-sdn.css
  • バナー ※NXconciergeと共有
  • バナー bnr-03.jpg
  • ※NXconciergeと共有
  • ※NXconciergeと共有
  • ※NXconciergeと共有
  • ※NXconciergeと共有
ページの先頭へ