本ページの製品は2024年4月1日より、エフサステクノロジーズ株式会社に統合となり、順次、切り替えを実施してまいります。一部、富士通表記が混在することがありますので、ご了承ください。

電力コスト低減と性能向上
第5世代 AMD EPYC プロセッサー搭載
PRIMERGYでDX推進

2024年11月26日 改版

2024年10月発表 AMD社製の最新CPU「第5世代 AMD EPYC プロセッサー」搭載した
PRIMERGY RX1440 M2 / RX2450 M2を販売開始。

卓越したパフォーマンスと消費電力低減を同時に実現する
第5世代 AMD EPYC プロセッサー

大幅な性能向上

当社でのテストにおいて、第5世代 AMD EPYC プロセッサー搭載モデルは前世代CPU搭載モデルと比較して約30%の性能向上。仮想化・クラウド基盤、データベース、HPC、AIなど、様々な用途で性能を発揮。

※ システム性能を評価するベンチマークである「SPEC CPU® 2017」において、一定時間に処理可能な整数演算(スループット)を示す指標である「SPECrate® 2017_int_base」における前世代CPU「AMD EPYC 9754」を搭載した「PRIMERGY RX2450 M2」のスコア 1860と最新CPU「AMD EPYC 9845」を搭載した「PRIMERGY RX2450 M2」のスコア 2450との比較。
「SPEC CPU® 2017」の詳細については、www.spec.org/cpu2017をご参照ください。

消費電力を低減

第5世代 AMD EPYC プロセッサー搭載モデルは5年前の2019年11月に販売開始したLX1430 M1と比較し、消費電力あたり性能において約90%の向上。 サーバを更改することでシステム運用に伴う消費電力や電力コストやCO2排出量を低減し、お客様のサステナビリティの取り組みに貢献します。

※「SPECrate 2017_int_base」における従来CPU「AMD EPYC 7742」を搭載した「PRIMERGY LX1430 M1」のスコア 341と最新CPU「AMD EPYCTM 9845」を搭載した「PRIMERGY RX2450 M2」のスコア 2450と、それぞれのサーバの消費電力を比較して算出した当社推定値。
「SPEC CPU® 2017」の詳細については、www.spec.org/cpu2017をご参照ください。

CPUラインアップ拡充

1CPUあたり8コア~最大160コアまでラインアップ。CPUラインアップ強化により、従来モデルよりも幅広い用途にご活用いただけます。
大きなCPUリソースにより、仮想化基盤のオーバーコミットを気にせずにシステム設計が可能なため、基幹システムを稼働させる基盤としても安心してお使いいただけます。
※RX1440 M2、RX2450 M2の対応CPUの詳細はシステム構成図をご確認ください。

第5世代 AMD EPYC プロセッサー搭載モデル情報

PRIMERGY RX1440 M2

PRIMERGY RX1440 M2

コストパフォーマンスに優れた省スペース1Uラック型サーバ

製品情報

PRIMERGY RX2450 M2

PRIMERGY RX2450 M2

高性能が求められる用途や仮想化集約に最適2Uラック型2WAYサーバ

製品情報

運用もサポートも安心!エフサステクノロジーズのPCサーバ

サーバ運用負荷の低減

  • PRIMERGY独自のハードウェア監視機能「integrated Remote Management Controller(リモート マネージメント コントローラ)」
  • 複数のインフラ機器を一元管理できる機能「Infrastructure Manager(インフラストラクチャーマネージャー)」
  • AI技術でサーバの状態を自動監視し異常を検知する「アノマリ検知機能」 ※Infrastructure Manager 導入後に利用可能

全国サービス拠点850箇所

業界トップクラスのサービス拠点数を有し、全国で高水準のサポートを提供します。

最短2時間の訪問修理

修理受付から最短2時間以内にサービスエンジニアがお客様先に訪問。機器トラブルに迅速に対応します。

充実のサポートサービス

定期点検やファームウェアアップデートなどお客様の運用に応じた様々なサポートサービスをご用意しています。


商標について

  • AMD、AMD Arrowロゴ、EPYC、およびその組み合わせは、Advanced Micro Devices, Inc.の商標です。
  • SPEC、SPEC CPUおよびSPECrateは、Standard Performance Evaluation Corporation(SPEC)の商標または登録商標です。
  • 記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

PRIMERGYに関する資料請求・お見積もり・ご相談

この製品に関するお問い合わせは、富士通株式会社のフォームを使用し、2024年4月1日よりエフサステクノロジーズ株式会社が対応いたします。

Webでのお問い合わせ

当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。

お電話でのお問い合わせ

この製品に関するお問い合わせは、富士通株式会社のフォームを使用し、2024年4月1日よりエフサステクノロジーズ株式会社が対応いたします。

ページの先頭へ