オンラインでも顧客と「冷めない関係」を維持するための営業手法とは
- オンライン営業
- 顧客エンゲージメント強化

「顧客を訪問できない場合の代替手段」として導入されたオンラインでの営業活動は、コロナ禍をきっかけに広く普及した。非対面接客への違和感は緩和したが、まだ課題は残る。有識者が語り合い最適解を探る。
オフライン時代と変わらない「顧客とのつながり方」とは。
コロナ禍をきっかけに営業活動のオンラインシフトが急速に進み、場所的、時間的制約が小さくなり、顧客へのアプローチ方法は広がった。しかし、オンライン営業活動の弱点とされてきた「オフラインよりも温度感が伝わらず、顧客との距離をうまく縮められない」という課題は残り、これが対面コミュニケーションを得意としてきた営業担当者にとっての障壁として浮き彫りになってきた。
オンライン営業時代において顧客との関係を作り、維持するためには何をすべきか。
ビジネスのオンラインシフトを支える日本マイクロソフトのエバンジェリスト西脇 資哲氏と、オンライン時代に適合した顧客エンゲージメントサービスを提供する当社 松木(デジタルソリューション事業本部 デジタルソリューション戦略室 シニアディレクター)が互いの見解を語り合った。
<続き>
- オンラインシフトで営業部門に必要なマインドチェンジとは
- 顧客と良好な関係性を築くためのアプローチとは
- 営業活動の最大化を図るために必要なこと、それは・・・
- ※本記事は「TechTargetジャパン」サイト掲載内容を再録したものです。
金融ソリューションに関するお問い合わせ
Webでのお問い合わせ・資料ご請求など
-
お問い合わせ
当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。
お電話でのお問い合わせ
-
富士通コンタクトライン(総合窓口)0120-933-200(通話無料)
受付時間 9時~17時30分(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)

