製品のライフサイクルについて
- FENCEシリーズ製品間での連携機能はどのバージョンで利用できますか。
- FENCEシリーズ製品間における連携機能は、以下の製品バージョンにてサポートしています。
注 FENCE-ADは、FENCE-Pro ADサーバーまたはFENCE-G ADサーバーを指します。製品 FENCE-Pro連携 FENCE-G連携 FENCE-AP連携 FENCE-AD
(クライアント)FENCE-AD
(サーバー)FENCE-Pro
V08L04- FENCE-G
V08L02FENCE-AP
V08L02FENCE-Proに収録 FENCE-AD
(サーバー)
V05L02以降FENCE-Pro
V08L05- FENCE-G
V08L02FENCE-AP
V08L02FENCE-AD
V08L03FENCE-AD
(サーバー)
V05L02以降FENCE-Pro
V09L01- FENCE-G
V08L02
(Windows 10のみ)FENCE-AP
V08L02
(Windows 10のみ)FENCE-AD
V09L01FENCE-AD
(サーバー)
V09L01FENCE-G
V08L02FENCE-Pro
V08L03~L05
V09L01
(64bit OSのみ)- FENCE-AP
V08L02FENCE-Gに収録 FENCE-AD
(サーバー)
V05L02以降FENCE-AP
V08L02FENCE-Pro
V08L03~L05
V09L01
(64bit OSのみ)FENCE-G
V08L02- 連携機能なし 連携機能なし - Windows 10サービシングモデルにおけるFENCE製品のライフサイクルについて教えてください。
- 以下にWindows 10サービシングモデルにおけるFENCE製品のライフサイクルを示します。
1.対応方針
サービシングモデル 対応方針 半期チャネル/一般提供チャネル
(Semi-Annual Channel)/(General-Availability Channel)公開から3ヶ月後を目安に対応します 長期サービス チャネル
(Long-Term Servicing Channel)半期チャネルと同時期に対応します 2.サポート期間
半期チャネル(Semi-Annual Channel)/一般提供チャネル(General-Availability Channel)と長期サービス チャネル(LTSC/LTSB)のサポート期間は以下のとおりです。- Semi-Annual Channel / General-Availability Channelのサポート期間
Microsoft社のWindows10の各バージョンのサービス終了(注1)時に当該Windows10のバージョンでのFENCE製品の利用についてサポートを終了。
(注1):無料のサービス提供延長がある場合は延長終了時点を指します。 - 長期サービス チャネル(LTSC/LTSB)のサポート期間
標準サポート期間を長期サービス チャネル(LTSC/LTSB)各バージョンのメインストリーム サポートの終了日までといたします。
- Semi-Annual Channel / General-Availability Channelのサポート期間
- Windows 11におけるFENCE製品のライフサイクルについて教えてください。
- 以下にWindows 11におけるFENCE製品のライフサイクルを示します。
1.対応方針
チャネル名 対応方針 一般提供チャネル
(General-Availability Channel)公開から3ヶ月後を目安に対応します 2.サポート期間
一般提供チャネル (General-Availability Channel)のサポート期間は以下のとおりです。- General-Availability Channelのサポート期間
Microsoft社のWindows11の各バージョンのサービス終了(注2)時に当該Windows11のバージョン(General-Availability Channel)でのFENCE製品の利用についてサポートを終了。
(注2):無料のサービス提供延長がある場合は延長終了時点を指します。
- General-Availability Channelのサポート期間
- FENCE製品のライフサイクル(販売/サポート可能期間のガイドライン)について教えてください。
- 以下の表に該当するFENCE製品・バージョンのライフサイクルについて説明します。
FENCE-SVPについてはこちらをご覧ください。
FENCE-Mobile RemoteManager(オンプレミス)のライフサイクルは未定となっております。(注3):クライアントを除く対象製品名 対象バージョン 対応OS FENCE-Pro / FENCE-Pro Server V6~ Windows FENCE-G V6~ Windows FENCE-AP V6~ Windows FENCE-Mail For Gateway V2~ Red Hat Enterprise Linux(注3) FENCE-Works V1~ Red Hat Enterprise Linux(注3) [製品ライフサイクル・ガイドライン]
1. Windows環境でのFENCE製品利用についてのサポート
Microsoft社のWindowsサポート終了(注4)時に、当該Windows環境でのFENCE製品の利用についてサポートを終了します。
サポート終了後も保守契約の期間内であればFENCE製品のバージョンアップ(有償、優待販売)が可能です。
(注4):Windowsデスクトップ製品のライフサイクルにて、メインストリームフェーズおよび延長フェーズが終了した時点を指します。
Windows 10については「Windows 10サービシングモデルにおけるFENCE製品のライフサイクルについて教えてください。」に示す通りです。
Windows 11については「Windows 11におけるFENCE製品のライフサイクルについて教えてください。」に示す通りです。2. Red Hat Enterprise Linux環境でのFENCE製品利用についてのサポート
Red Hat社のRed Hat Enterprise Linuxサポート終了(注5)時に、当該Red Hat Enterprise Linux環境でのFENCE製品の利用についてサポートを終了します。
サポート終了後も保守契約の期間内であればFENCE製品のバージョンアップ(有償、優待販売)が可能です。
(注5):Red Hat Enterprise Linux製品のライフサイクルにて、フルサポート、メンテナンスサポート1、メンテナンスサポート2、および延長ライフサイクルサポート(ELS)が終了した時点を指します。3. FENCE製品の販売/サポート
該当製品の新バージョン(注6)販売開始の1年後に、新バージョンより2つ前のバージョンの販売を終了します。
該当製品、各バージョンの販売終了後1年後の3月または9月の最終営業日でサポートを終了(注7)します。
なお、一部オプション製品については追加購入を希望するお客様に販売する場合があります。
(注6):製品バージョンはメジャーバージョンを指します。(製品の版数表記は、Vxx LxxのVxxを「バージョン」、Lxxを「レベル」とします)
(注7):販売期間が1年未満でも最低2年間はサポート致します。
製品バージョンに欠番がある場合は、欠番はサポートバージョンの計算に含まれません。(FENCE-Pro,FENCE-G,FENCE-APはすべてV7が欠番です)FENCE-SVPの場合
FENCE-SVPは他のFENCE製品と異なり、各OSベンダーによるサポート終了(注8)の1年後に、当該OSバージョン環境でのFENCE製品利用について販売/サポートを終了します。
(注8):Windowsデスクトップ製品のライフサイクルにて、メインストリームフェーズおよび延長フェーズが終了した時点を指します。
OSサポート終了後は、OSに関するお問合せの対応ができない場合がございます。
サポート終了後も保守契約の期間内であればFENCE製品のバージョンアップ(有償、優待販売)が可能です。
また該当製品の新バージョン販売開始と同時に、新バージョンより3つ前のバージョンの販売(追加ライセンス)/サポートを終了します。
Red Hat Enterprise Linux製品のライフサイクルにて、フルサポート、メンテナンスサポート1、メンテナンスサポート2、および延長ライフサイクルサポート(ELS)が終了した時点を指します。[サポート終了後の対応について]
FENCEシリーズ製品のサポート終了後は、ユーザー様からのお問い合わせの受付、更新プログラムの提供は行いません。
サポート期間が終了する前に、サポート期間が継続されるFENCEシリーズ製品のバージョン、OSバージョンへの移行をお勧めします。
サポート期間が終了しているFENCE製品がインストールされているWindows10またはWindows11をアップグレードする際は、必ず事前にFENCE製品をアンインストールして、OSアップグレード後に対応バージョンのFENCE製品を改めてインストールしてください。[製品の販売停止について]
製品の販売停止について、こちらをご参照ください。
[各製品、OSによる期限の詳細]
各製品、およびOSによる期限の詳細は、FENCEシリーズ サポート期限一覧 (460KB)をご覧ください。
お問い合わせはこちら
Webでのお問い合わせ
-
入力フォームへ
当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。
電話でのお問い合わせ
-
富士通コンタクトライン(総合窓口)
0120-933-200(通話無料)受付時間:平日9時~17時30分 (土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)