ChatGPT

既存ドキュメントを学習し
FAQ生成・改善を実現する生成AIサービス

ご紹介動画はこちら

特長

ドキュメントをアップロードするだけで、生成AIがFAQを自動生成

本サービスは、問い合わせ対応に追われてFAQの作成時間が取れないお客様に最適なサービスです。
規約やマニュアルといった既存ドキュメントや有人対応履歴をアップロードするだけの簡単操作で、生成AIがFAQを自動で作成します。
プロンプトや各種設定はFAQの生成に最適化されており、非常に高いアウトプット精度を誇ります。
※弊社実績ベースで、FAQメンテナンスにかかる工数を30~60%程度削減しています。

生成AIポイント

生成AIがFAQ改善提案を行い、FAQメンテナンスを効率化

本サービスは、日々のFAQメンテナンスに課題を抱えるお客様にも有効なサービスとなっています。
既存のFAQデータに対して生成AIが改善FAQの提案を行い、より分かりやすいFAQにアップデートすることができます。
また、チャットボットの利用ログを元に改善すべきFAQを自動アラートする仕組み(※)もあるため、効率的にメンテナンス対応が可能です。※25年3月リリース予定
本サービスで既存のFAQを改善し、それをチャットボットに学習させたことで、自己解決率を30%近く向上させた実例もあります。
生成AIポイント

CHORDSHIPや他サービスと連携し、問い合わせ対応~FAQ改善サイクルの半自動化を実現

本サービスで生成されたFAQをチャットボットに学習させることで、より幅広い問い合わせに対応することが可能となります。
また、弊社AIチャットボットサービス「CHORDSHIP」をはじめ様々なサービスとデータ連携することでデータ更新を省力化し、運用時のFAQ改善サイクルも半自動化します。
生成AIポイント

料金プラン

FAQ生成・改善サービス

課金体系月額(税抜)
基本利用料+従量課金個別見積もり
  • 初期構築費用など一括費用が別途発生します。

よくあるご質問

PoCを実施することは可能ですか。
PoCのご対応も可能です。ご要件を伺いますので、以下のWebフォームよりお問い合わせください。
Webフォームはこちら
費用はどのくらいかかりますか?
初期費用+月額利用料+従量課金が発生します。
各費用はご提供メニューにより変動となります。詳しくはお問い合わせください。
社内マニュアルを活用してFAQ生成する場合、生成AIに学習されるリスクはありますか。
本サービスはアップロードしたデータがAIの学習に利用されないようセキュアな環境で提供しているため、安心してご利用いただけます。
生成したFAQデータはCSV形式でダウンロード可能ですか。
CSV形式でダウンロード可能です。
本サービスはCHORDSHIPとセットで導入になるでしょうか?
いいえ。本サービス単体での導入も可能です。
また、本サービスとCHORDSHIP以外のチャットボットを連携した実装実績もございます。

FAQ生成・改善サイクルを自動化

規約やマニュアル等の既存のドキュメントから
FAQ(ナレッジ)の自動生成や改善を実現。
CHORDSHIP導入企業様での実績に加え、そこでの運用ノウハウをもとにした
ニーズの高い独自機能も拡充しています。

ページの先頭へ