新技術と親和性の高いDBを活用したWebシステムをアジャイルで超高速開発
デジタルビジネスを支えるデータベースEnterprise Postgresと、ローコード開発プラットフォーム WebPerformerを連携することで、既存システムのデータと IoTや企業外の様々なデータを結び付けて、お客様のSoE(Systems of Engagement)領域におけるWebシステムを素早く開発・リリースできます。事業戦略とIT戦略を融合した短期サイクルでの共創型アジャイル開発により、SoE領域でのお客様のニーズやビジネス変化に迅速かつ柔軟に対応できます。さらに既存システムのデータベースや大量データ活用を促進する新技術と親和性の高い「PostgreSQL」を採用したEnterprise Postgresを活用することで、企業の競争力強化に貢献します。
特長
WebPerformerの特長
WebPerformerは、開発現場の生産革新を目指し「短納期」「高品質」「低コスト」をコンセプトに2005年から発売開始し、大手、中堅を問わず、企業内の開発部門やSIベンダーなどさまざまな分野の開発現場で累計導入社数1,500社程の導入実績を誇るローコード開発プラットフォームです。
- Webアプリケーションを「ローコード」で素早く開発
- データ構造から設計していくデータ中心アプローチ (DOA)による開発、画面から設計していく画面ファーストの開発と、開発手法を選択いただけます。開発画面から、スキーマ情報・画面情報・業務フローを登録し、「アプリケーション生成ボタン」を押すと、Webアプリケーションが自動生成されます。データベーススキーマやJavaプログラム(JSP、Servlet、JavaBeans、JavaScript)も自動生成されます。
登録内容から自動的にソースが生成されるため、開発者のスキルに左右されることなく、バグや属人性が排除され、安定したWebアプリケーションが開発できます。また自動生成により、開発期間が短縮され、導入した多くのケースで生産性が向上しています。 - 操作性・表現力の高いWebアプリケーション
- SPA(Single Page Application)とGoogle社が提唱するマテリアルデザインに準拠したWebアプリケーションを構築できます。また、AjaxやJavaScriptを活用し、操作性の高いWebアプリケーションも生成可能です。社内からPCで操作する利用者でも、外出先からモバイルで操作する利用者でも、レスポンシブで統一感のあるWebシステムをご利用いただけます(注)。
-
注画面から設計していく開発手法を選択された場合
-
- 本番環境に有償のランタイムプログラムは不要
- 本番環境に有償のランタイムプログラムは不要です。そのため、スケールアウトも容易となり、様々な業務システムに適用することで、費用対効果が上がります。
Enterprise Postgresの特長
富士通の「Enterprise Postgres」は、業務システムにおいて採用が進んでいるOSSデータベース「PostgreSQL」をベースに、高いセキュリティや処理性能、信頼性を実現する当社独自の技術を実装したことにより、顧客企業は安全かつ迅速にSoE領域で「PostgreSQL」を活用できます。また、24時間365日のあんしんサポートも特長です。
連携製品の詳細
製品名 | バージョン |
---|---|
WebPerformer | V2.7.2 |
Enterprise Postgres | 17 |
WebPerformer
詳細は、キヤノンITソリューションズ株式会社の製品ページをご覧ください。
Enterprise Postgres
詳細は、当社の製品ページをご覧ください。
お問い合わせ先
WebPerformer
WebPerformerに関するお問い合わせは、以下の窓口までご連絡ください。
- お問い合せフォーム(WebPerformer)(キヤノンITソリューションズ株式会社のページへ)
Enterprise Postgres
Enterprise Postgresに関するお問い合わせは、以下の窓口までご連絡ください。