
PRIMEFLEX for VMware vSphere 製品情報
サーバやストレージのタイプ、仮想化ソフトウェアや、運用規模に応じてご希望のシステムを導入することが可能です。将来的な拡張性を考慮した設計になっているため、まずは小規模でスタートしたいというお客様にも最適です。
さらに、搭載するメモリや外部ストレージ容量、CPUなどの詳細なスペックも複数の選択肢からシステム要件に応じてお選びいただけます。
垂直統合型商品であることの信頼性はそのままに、お客様に最適なシステムを提供します。
特長
[導入]高品質な仮想化基盤(CI)を手間なく導入
ハードウェアとソフトウェアをシステム全体として最適化。
構築・基本設定済みのシステムとして提供するので、導入後すぐに使えます。
安定稼動を実現する仮想化基盤(CI)
高品質なICT基盤を簡単・スピーディーに導入できます。
PRIMEFLEX for VMware vSphereは、富士通の社内実践で培った仮想化運用のノウハウに加え、規模や要件の異なる数多くの仮想化商談を通じて得た知見を結集した商品です。
性能、機能、価格、信頼性、保守性など、多岐にわたる観点から最適な構成品を選定し、設計・検証を実施。
お客様は、高品質な仮想化基盤(CI)をスピーディーに導入できます。
多様なニーズに応えるラインナップ
お客様の要件にマッチしたシステム構成を選択可能です。
サーバやストレージのタイプ、仮想化ソフトウェアや、運用規模に応じてご希望のモデルを選択できます。
将来的な拡張性を考慮した設計になっているため、まずは小規模でスタートしたいというお客様にも最適です。
さらに、搭載するメモリや外部ストレージ容量、CPUなどの詳細なスペックも複数の選択肢からシステム要件に応じてお選びいただけます。
垂直統合型商品であることの信頼性はそのままに、お客様に最適なシステムを提供します。
あらかじめ構築・基本設定済みの状態で提供
導入後、短期間でシステムの運用を開始できます。
PRIMEFLEX for VMware vSphereは、ハードウェアの構築、およびお客様固有環境情報の設定も実施した状態で納入されます。
そのため、導入後すぐに業務アプリケーション環境の構築などを開始でき、システム稼動開始までの期間を大幅に短縮することができます。
[運用]簡単で安定したシステム運用を支援
ハードウェアの監視、基盤運用まで、システム運用を支える様々な機能を搭載しています。
これにより、管理者の負荷を軽減しTCOを削減すると同時に、利用者にも高い利便性を提供します。
ハードウェアを統合監視
まるでラックの前にいるかのように、機器の情報や稼働状況を直感的に把握できます。
機器の管理は直感的な操作を可能とするGUIで一元化。吸気温度や消費電力などの状況監視や、各機器の詳細情報の一括管理を実現します。
3Dカラー画面で機器の配置を確認することが可能で、異常発生時などは色を変えて表示することで認識性が向上し、容易に障害箇所の特定できます。
使い慣れたvCenter画面からシステムを一元管理
物理環境と仮想環境の関係が一目瞭然です。
Infrastructure Manager (以下、ISM)は、VMware vCenter Server(以下、vCenter)プラグインを提供しており、使い慣れたVMware vSphere Web Clientからシステムを一元管理することができます。さらに、ISMでは、物理環境と仮想環境をまとめて管理できるだけでなく、PRIMEFLEX for VMware vSphere以外の他社製ハードウェアも含めた別システムまでも、単一の画面から管理することが可能。各々の管理画面を立ち上げる必要がなくなり、シンプルな運用を実現します。
[拡張]システム増設時の負担を軽減
導入後の機器の増設を考慮した設計で、お客様環境の変化に柔軟に対応します。
増設時の運用負荷を軽減し、人的ミスを排除する様々な機能を搭載しています。
機器の増設作業を大幅に簡略化
増設作業を大幅に簡略化できます。
PRIMEFLEX for VMware vSphereは、導入後の機器増設をあらかじめ考慮して設計されています。 例えば、2台のサーバで導入したシステムを、業務の拡大や仮想環境への移行システムの追加に合わせて、最大60台まで増設することができます。
実際の増設作業においても、増設したサーバへのBIOSの設定やOSインストール作業の自動化機能により、作業負荷を軽減し、作業品質を向上させることができます。
[保守]統合保守で安定稼動をサポート
充実の機能と安心のバックアップ体制で保守作業の負荷を軽減します。
手間なくファームウェアをアップデート
安心・簡単にファームウェアを更新できます。
構成機器に現在適用されているファームウェアの版数と、その更新の有無を一覧で表示するため、更新が必要な機器を簡単に把握できます。また、ファームウェアを一括でアップデートすることも、その中から選択して順次アップデートすることも可能です。
安心のワンストップサポート(運用・保守サービス SupportDesk)
ハードウェア/ソフトウェアに関する各種専門技術者が、お客様の問題を一括でサポートし、ユーザーの運用負荷を軽減します。
仕様・諸元
仕様
採用サーバ:PRIMERGY RX2530 M7
仮想化ソフトウェア | 規模 | サーバタイプ | ストレージ |
---|---|---|---|
VMware | ~13,161VM | ラックサーバ | ETERNUS DX |
規模 | サーバ仮想化(収容VM数) | ~ 13,161 VM(注1) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
ネットワーク | 機器(注2) | 集約スイッチ:Juniper (QFX5120-48Y または QFX5120-48T)
ハード管理スイッチ: Juniper EX2300-24T | ||||
外部接続 | 1GbE / 10GbE | |||||
内部 | 1GbE / 10GbE | |||||
台数 | 集約スイッチ:2 ~ 8台(1アイランド当たり2台)
ハード管理スイッチ:1 ~ 4台(1アイランド当たり1台) | |||||
サーバ | 機器 | PCサーバ PRIMERGY RX2530 M7 | ||||
CPU | インテル Xeon プロセッサー スケーラブルファミリー x 2 | |||||
メモリ | 64GB ~ 2048GB(サーバ1台あたり) | |||||
搭載台数 | 6 ~ 60台[うち2台は管理サーバと兼用]
(1アイランドあたり15台) | |||||
FCスイッチ | 機器 | Brocade G610 / Brocade G620 | ||||
台数 | 2 ~ 8台(1アイランド当たり2台) | |||||
ストレージ | 機器 (注2) | ETERNUS DX600 S5 | ||||
搭載台数 | 1 ~ 4台(1アイランド当たり1台) | |||||
接続方式 | FC 16Gbps | |||||
物理容量(注3) | ~31,561TB | |||||
仮想化ソフトウェア | VMware vSphere ESXi 7.0 U3 | |||||
仮想化管理ソフトウェア | VMware vCenter Server 7.0 U3 | |||||
運用管理
ソフトウェア | インフラ管理 | Infrastructure Manager | ||||
ストレージシステム管理 | ETERNUS SF Storage Cruiser(注4) |
- (注1)記載のVM数は、1VMあたりCPU:1GHz、メモリ:4GB、HDD:100GBを割り当てた場合で算出した目安です。
- (注2)構成変更については別途ご相談ください。
- (注3)ETERNUS DX600 S5において、2.5インチドライブの最大容量ドライブを最大数搭載した場合の物理容量です。
- (注4)任意選択
旧製品
仮想化ソフトウェア 規模 サーバタイプ ストレージ VMware ~7,560VM ラックサーバ ETERNUS DX
または
ETERNUS AF規模 サーバ仮想化(収容VM数) ~ 7,560 VM(注1) ネットワーク 機器(注2) 集約スイッチ:Juniper QFX5120-48Y / QFX5120-48T
ハード管理スイッチ:Juniper EX2300-24T外部接続 1GbE / 10GbE 内部 1GbE / 10GbE 台数 集約スイッチ:2 ~ 8台(1アイランド当たり2台)
ハード管理スイッチ:1 ~ 4台(1アイランド当たり1台)サーバ 機器(注2) Fujitsu Server PRIMERGY RX2530 M6 CPU インテル Xeon プロセッサー スケーラブルファミリー x 2 メモリ 64GB~4096GB 搭載台数 6 ~ 60台[うち2台は管理サーバと兼用]
(1アイランド当たり15台)FCスイッチ 機器 Brocade G610 台数 2 ~ 8台(1アイランド当たり2台) ストレージ 機器 以下のいずれかより選択
Fujitsu Storage ETERNUS DX200 S5 / Fujitsu Storage ETERNUS DX600 S5 / Fujitsu Storage ETERNUS AF250 S3搭載台数 1 ~ 4台(1アイランド当たり1台) 接続方式 FC 16Gbps 物理容量(注3) ~ 32,440TB 仮想化ソフトウェア VMware vSphere ESXi7.0 Update3 仮想化管理ソフトウェア VMware vCenter Server 7.0Update3 運用管理
ソフトウェアインフラ管理 Fujitsu Software Infrastructure Manager ストレージシステム管理 Fujitsu Storage ETERNUS SF Storage Cruiser(注4) - (注1)記載のVM数は、1VM当たりCPU:1GHz、メモリ:4GB、HDD:100GBを割り当てた場合で算出した目安です。
- (注2)構成変更については別途ご相談ください。
- (注3)ETERNUS DX600 S5において、2.5インチドライブの最大容量ドライブを最大数搭載した場合の物理容量です。
- (注4)任意選択
仮想化ソフトウェア 規模 サーバタイプ ストレージ VMware ~7,560VM ラックサーバ ETERNUS DX
または
ETERNUS AF規模 サーバ仮想化(収容VM数) ~ 7,560 VM(注5) ネットワーク 機器 集約スイッチ:イーサネットスイッチ(10GBASE 48+6 または 10GBASE-T 48+6)ハード管理スイッチ:Juniper EX2300-24T 外部接続 1GbE / 10GbE 内部 1GbE / 10GbE 台数 集約スイッチ:2 ~ 8台(1アイランド当たり2台)
ハード管理スイッチ:1 ~ 4台(1アイランド当たり1台)サーバ 機器 Fujitsu Server PRIMERGY RX2530 M5 CPU インテル Xeon プロセッサー スケーラブルファミリー x 2 メモリ 48GB~3072GB 搭載台数 6 ~ 60台[うち2台は管理サーバと兼用]
(1アイランド当たり15台)FCスイッチ 機器 Brocade G610 / G620 台数 2 ~ 8台(1アイランド当たり2台) ストレージ 機器 以下のいずれかより選択
Fujitsu Storage ETERNUS DX100 S5 / Fujitsu Storage ETERNUS DX200 S5 / Fujitsu Storage ETERNUS AF250 S3 / Fujitsu Storage ETERNUS AF650 S3搭載台数 1 ~ 4台(1アイランド当たり1台) 接続方式 FC 16Gbps 物理容量(注6) ~ 4,055.04TB 仮想化ソフトウェア VMware vSphere ESXi7.0 Update1 仮想化管理ソフトウェア VMware vCenter Server 7.0Update1 運用管理
ソフトウェアインフラ管理 Fujitsu Software Infrastructure Manager ストレージシステム管理 Fujitsu Storage ETERNUS SF Storage Cruiser(注7) - (注5)記載のVM数は、1VM当たりCPU:1GHz、メモリ:4GB、HDD:100GBを割り当てた場合で算出した目安です。
- (注6)ETERNUS DX200 S5において、2.5インチドライブの最大容量ドライブを最大数搭載した場合の物理容量です。
- (注7)任意選択
PRIMEFLEX for VMware vSphereに関するお問い合わせ
ご検討中のお客様
- Webで
- 当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。
- お電話で
- 富士通コンタクトライン(総合窓口)
- 0120-933-200
- 受付時間 9時~17時30分
(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く) - 富士通コンタクトラインでは、お問い合わせ内容の正確な把握、およびお客様サービス向上のため、お客様との会話を記録・録音させていただいておりますので、予めご了承ください。
ご使用中のお客様
- サポート情報
- 各種サポート情報を公開しております。ご質問・お問い合わせに先だち ぜひご参照ください。
- 使用方法、技術的なお問合せ
- 「SupportDesk受付窓口」または製品を購入された際の販売会社もしくは当社担当営業・SEまでご連絡ください。
この製品に関するお問い合わせは、富士通株式会社のフォームを使用し、2024年4月1日よりエフサステクノロジーズ株式会社が対応いたします。