Fujitsu PCI DSS準拠支援サービス

クレジットカード業界で培われた情報セキュリティ対策のベストプラクティスをご提供いたします!
クレジットカード業界では2005年からセキュリティ基準「PCI DSS(注1)」を策定し、安全なネットワーク構築と維持、カード会員データの保護など、クレジットカード会員の情報を守る活動を進めてきました。2016年4月にはVer3.2が発効となり、PCI DSS準拠への取り組みがより多くの企業で進められています。
当社は、PCI DSS準拠を目指す企業様から、PCI DSSレベルのセキュリティ対策を検討されている企業様まで、幅広く対応できる「PCI DSS準拠支援サービス」をご提供します。
- (注1)PCI DSS:Payment Card Industry Data Security Standard
国際カードブランド5社(VISA、Master Card、JCB、American Express、Discover)が共同で策定したカード情報を効果的に保護するための国際的なセキュリティ基準
こんな企業様におすすめ!
PCI DSSは、クレジットカード情報を取り扱う企業にかかわらず、情報セキュリティに対する具体的な対策を施す基準として最適です。
特長
- 現状分析から、実装支援、審査支援まで、準拠に必要な12要件すべてに対して、ワンストップでサービスを提供
- 効率的なPCI DSS準拠に向け、お客様環境に合わせた各種ツールを提供
- ISMS、プライバシーマーク等、認証取得支援で培ったノウハウを活用し、クレジットカード情報を取り扱う様々な企業様を支援
- PCI DSSの技術面に、マネジメントシステムの考え方を補完
サービス体系

名称 | 内容 | |
---|---|---|
分析フェーズ | 事前調査サービス | 現状分析・評価サービスの実施にあたり、必要なシステム関連資料の作成をご支援します。 |
現状分析・評価サービス | PCI DSS要件をベースラインとし、現状のセキュリティ対策状況をマネジメントレベル・技術レベルから分析・評価。結果に基づき、基準を満たすための改善提案を行います。 | |
実装フェーズ | ポリシー策定支援サービス | PCI DSSの文書化要件を満たすために必要となるポリシーの整備を行います。 |
ソリューション実装サービス | PCI DSS要件の中で必要な技術的なソリューションの提案から実装までを支援します。 | |
運用フェーズ | 教育支援サービス | セキュリティに関する認識を高めるための教育実施を支援します。一般的なセキュリティに関する知識から、情報セキュリティポリシーやPCI DSSの運営に必要な各種手順への理解を高めるための教育まで、幅広く対応します。 |
運用フォローアップサービス | 構築されたPCI DSSの要件の運用を定着化させるために、PDCAサイクルを意識した運用の枠組みを提案し、確実な運用を支援します。 | |
検査フェーズ | 内部監査支援サービス | PCI DSS要件を監査基準に、内部監査に必要なドキュメントの作成から監査の実施および監査結果にもとづく改善提案を行います。 |
セキュリティテストサービス | 利用しているシステムがPCI DSS要件に対応していることを確認するために、技術的なアプローチによる検査を実施します。 | |
審査フェーズ | 審査支援サービス | QSA(認定セキュリティ評価機関)によるPCI DSS審査に立ち会うことで、審査結果に対する指摘を的確に把握し、最適な改善提案を行います。 |
価格
名称 | 価格 | |
---|---|---|
分析フェーズ | 事前調査サービス | 個別見積 |
現状分析・評価サービス | ||
実装フェーズ | ポリシー策定支援サービス | |
ソリューション実装サービス | ||
運用フェーズ | 教育支援サービス | |
運用フォローアップサービス | ||
検査フェーズ | 内部監査支援サービス | |
セキュリティテストサービス | ||
審査フェーズ | 審査支援サービス |
Webでのお問い合わせはこちら
-
当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。
お電話でのお問い合わせ
-
富士通Japanお客様総合センター
0120-835-554(通話無料)受付時間:平日9時~12時、13時~17時30分(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)