
ものづくりを取り巻く環境において顧客ニーズの多様化、労働生産人口の減少、グローバル製造への対応など、競争力・変化対応力、すなわちDX化が求められています。
食品製造業の現場においてDX化を進めるにあたり、このような課題でお困りではありませんか。

利益の確保
消費者減少の中での
効率的な生産

品質水準の高まり
異物混入による
問題の影響

製造コストの抑制
原材料高騰による
コスト増加
クラウド活用およびサブスクリプション化の実現により、誰でも、簡単に、ものづくりのDX化を実現できます
COLMINAサブスクリプションサービスが食品製造業の課題を解決します
生産効率向上
設備資産の稼働時間を増やし、売上拡大に寄与します。

品質管理
製造工程の作業情報を収集・管理し、トレーサビリティを確保します。

製造コスト削減
歩留りを向上させ原材料のコスト増大を吸収します。

COLMINAサブスクリプションサービスは、早く、初期コストを抑えて、ものづくりDXへの取り組みを開始できます

スピーディー
クラウド環境や製品ダウンロードで、
すぐに使いはじめられる

低コスト
初期投資を抑えて、
月額定額料金で利用できる

スケーラブル
段階的なシステム拡張や
ライセンス変更ができる
COLMINAサブスクリプションサービスのサービスラインナップ
生産製造系ソリューション
工場最適化ダッシュボード
現場改善の速度が向上

工場の様々なKPIを横串でリアルタイムに管理。一目で正常・異常を判断できる。
生産情報や設備データを用いて、工場の様々なKPIを階層別・横断的にリアルタイムに可視化できます。
生産品質分析テンプレート
問題の要因を簡単に特定

富士通の工場で得た改善事例をもとにした100種類以上のテンプレートで容易に分析できる。
社内実践での成功事例シナリオをもとに100種類以上のグラフの組み合わせで、工場での生産品質、設備の稼働状況を可視化できます。
設備点検
効率的に設備保全

タブレットとクラウドで点検情報を必要な場所で簡単に作成・取り出すことができる。
工場・プラント内の点検業務をタブレットで収集。記録した点検情報等などを蓄積・管理します。
製造品質向上ソリューション
画像認識・異常検知AI
検査精度の向上

作業者毎のスキルの差による検査精度のばらつきを解消できる。
画像AI技術を活用することで、検査の自動化・検査精度の均一化ができます。
正常・異常の判定基準もPC上で簡単に定義できます。
製造品質の向上

見逃しのない確実な作業不良の検出を実現できる。
目視判断に頼っていた外観検査にAIによる画像認識を適用することで、リペア工数の増大や不良品のフィールド流出を阻止することができます。
稼働率の向上

設備エラーを低減し設備の稼働率を向上できる。
AI技術の適用により、設備の異常や故障の予兆をPC上で把握できます。
設備エラーが低減し稼働率が向上できます。
お客様導入事例のご紹介

続きはこちらから
COLMINAサブスクリプションサービスに関するお問い合わせ
WEBでのお問い合わせはこちら
当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。
お電話でのお問い合わせ
富士通Japanお客様総合センター0120-835-554受付時間:平日9時~17時30分(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)