FACOM128Bが情報処理技術遺産に認定

2009年3月2日

当社の「FACOM128B」が 我が国のコンピュータ発達史上の重要な成果や製品の中で、現存する貴重な史料を保存し、次世代 に継承していくことを目的とした「情報処理技術遺産 」の認定を受けました。

第一回情報 処理技術遺産 認定式に出席

平成21年3月2 日、上野の国立科学博物館にて第一回情報処理技術遺産認定式が開催され、富士通からも関係者が 出席しました。情報処理技術遺産23件と、貴重な資料を保存・展示している分散コンピュータ博物 館2件が認定されました。その中でも、FACOM128Bは今も動作が可能な状態で動態展示されているこ とが注目され、認定証授与式においてFACOM128B紹介ビデオが上映されました。

FACOM128B紹介ビデオ上映に先立ちあいさつする飯田経営執行役

情報処理技術遺産とは

情報処理学会 のホームページにある「コンピュータ博物館」には、国内のコンピュータの発展の歴史を示す重要 な成果や製品の資料(2,000点超、写真約1,000点)が掲載されていますが、実在しているものは僅 かです。そこで情報処理学会では、コンピュータ技術の発展を担い、また、生活、文化、経済、社 会に著しく貢献した情報処理技術やシステムなど、現存する史料(装置を含め)を保存、継承する ことを目的として、「情報処理技術 遺産 」の認定を開始しました。

飯田経営執行役コメント: 今回、情報処理技術遺産に認定されたリレー式計算機は、国産初のリレー 式商用コンピュータであること、そして現在も稼働50年目で稼働し続けている、という点が認定さ れた要素だと思っています。2年前(2007年)に立ち上げた 「稼働60年還暦までは動かし続けよう」という目的のプロジェクトを貫く「壊れたら直してみ せる、動かし続けてみせる」というエンジニアの熱き心のDNAと、「全てはお客様のために」「品 質を大切にする」という「モノづくり」と「技術屋」の心意気を多くの方々に知っていただく機会 を得たことは、本当に嬉しいことです。

FACOM128Bの意義とは

1954年10月に 完成したわが国初の実用リレー式計算機であるFACOM100の実績を基に根本的に改良され、演算速度 を5倍とした、初の国産商用リレー式計算機FACOM128A(1956年)の機能追加モデルで、1959年に完 成。

富士 通沼津工場内「池田記念室」で動態展示保存されているFACOM128B

FACOM128Bは、 初の国産旅客機YS-11やカメラレンズの設計に使われ、コンピュータの名機としての評価を獲得し ました。また、商用コンピュータとしての信頼性確保のため、現在では一般的な技術である自己検 査機能/リトライ機能がすでに導入されていたことは、実に先進的でした。2007年、先人たちが FACOM128Bに籠めた設計思想を受け継き、まずは還暦まで動かし続けようというプロジェクトが立 ち上がりました。定期保守点検を通して、先輩から現役へと富士通のDNAの1つがリレーのバトンの ように引き継がれています。

沼津)内田工場長コメント: FACOM128Bが各社の名機とともに情報処理技術遺産に認定されたことを 喜ばしく思います。歴史的技術が実物として存在することの意味は非常に大きいと考えます。まし てや、稼働可能状態で保存されているFACOM128Bは、圧倒的な存在感で一つの時代を私たちに語り かけてきます。

認定式では、稼働する 世界最古級のコンピュータFACOM128Bのビデオが上映されましたが、休憩時間にもかかわらず多く の参加者が映像を注視していました。私の席の周囲の出席者から感嘆/賞賛の囁き声が漏れ聞こえ 、大変誇らしい思いでした。

メカ部分の多いリレー 式計算機の本体および周辺機器が製造以来50年を経ても順調に稼働を続けてきたのは、信頼性/耐 久性の高い素子の開発や誤作動を検出/回避する回路の設計など、池田敏雄氏チームの発想や技術 力の結晶だと思います。と同時に、運用と保守を担当してきた方々の技術と努力があればこそ長寿 を更新し続けているものと、敬意を表します。

世界最古級の稼動するコン ピュータFACOM128B(池田記念室)

シェアする

ページの先頭へ