FUJITSU Manufacturing Industry SolutionCOLMINA MES Smart Shop-Floor(旧名称:GLOVIA ENTERPRISE MES Smart Shop-Floor)

~人・モノの位置情報可視化によりスマートなものづくり現場を実現~
COLMINA MES Smart Shop-Floorは、様々なIoTデバイスを活用し、製造現場におけるヒト・モノの位置情報や稼働状況といった現場情報をリアルタイムに収集・集約・可視化するソリューションです。
刻々と変化する作業進捗や滞留状況、作業者のソーシャルディスタンスを可視化することで、正確に的確なタイミングで現場判断を行うことができます。
COLMINA MES Smart Shop-Floorの特長
リアルタイムに収集・集約・可視化するための、3つの機能を提供
- 製造現場のヒト・モノのセンシングデータを取り込むインターフェース機能
- センシングデータを蓄積するデータベース機能
- データベースのセンシングデータを可視化するBI(Business Intelligence)機能
様々な現場での課題を改善にむけ、製造現場における3つの生産方式に対応した標準テンプレートを準備しています。
作業進捗の可視化も、作業者に意識させることなく情報収集ができます。
生産方式(3タイプ)にあわせた最適なソリューション
「ライン型」「セル型」「ジョブショップ型」の生産現場の課題を人・モノの屋内位置情報センシングにより改善・解決します。
ライン型生産方式
~工程進捗、ボトルネック工程を可視化し、ラインバランスを平準化~
製造物にビーコンを取り付ける事により、作業進捗を把握することが可能になります。
このような現場にオススメ
- 完成までのリードタイムが長い(半日以上)工場
- 高価なものを製造している工場
- 自動ラインよりも手押しラインを採用している現場
- ライン間隔が5m以上離れている現場
Smart Shop-Floorで実現できること
ラインバランスの最適化・生産効率の向上
- 工程全体の作業状況を把握することで、滞留箇所が見えボトルネック工程を把握することが可能となります。
- ダッシュボードにより鳥瞰的に可視化できラインバランスの改善・生産性の向上ができます。
工程順序飛ばしの防止
- 物の工程通過状況を把握することで工程順序飛ばしを検出することが可能となりその要因・原因を現場から聞き取り業務改善・品質向上につながります。
配膳待ち、欠品の防止
- リアルタイムな進捗状況から必要部品をタイムリーに把握することで、欠品によるライン停止・手待ち時間削減ができます。
- 配膳タイミング・必要工程をタイムリーに通知することで効率的な部品配膳が可能になります。
セル型生産方式
~作業現場の滞在時間を可視化し、正確な原価把握を実現~
作業者ビーコンと作業内容ビーコンを持ちセルエリア内に入る事により、作業者がどのオーダの作業をしたのかを把握することが可能になります。
このような現場にオススメ
- 完成までのリードタイムが長い(半日以上)工場
- 各作業場の間隔が5m以上ある工場
- 複数人で1製品をつくる工場
- ヒトが移動することが多い現場
Smart Shop-Floorで実現できること
作業者の実績入力漏れ・負荷削減
- 多能工化が進むセル生産現場での作業者の正確な作業時間をリアルに自動収集できます。
- 作業者自身に作業実績データを見せることにより、自らの気づきを可視化することができます。
- 管理者が作業者の状況をリアルに管理できることで突発的な事象に柔軟な対応が可能になります。
個別受注生産での作業原価精度を向上
- 個々の製品毎の工程毎・作業者毎の実作業時間をリアルに自動収集することができます。
- 長期に渡るプロジェクト進捗に応じた正確な作業原価を元に損益管理が可能になります。
- 次回の流用設計時に適切な作業工数の積算が可能となり、作業原価見積もり精度が向上します。
ジョブショップ型生産方式
~モノの流れ、設備の使用状況を可視化し、設備稼働率向上を実現~
モノにビーコンを取り付ける事により、リアルタイムに所在が把握できる事によって、探索ロスを無くす事が出来ます。
このような現場にオススメ
- 完成までのリードタイムが長い(半日以上)工場
- 高価なものを製造している工場
- 仕掛在庫が多く、現場のモノの滞留を削減したい
- 工程飛ばし等の品質事故を防止したい
Smart Shop-Floorで実現できること
モノの動きから仕掛品・出荷品の所在を把握
- モノにビーコンを取り付ける事により、リアルタイムに所在が把握できる事によって、探索ロスを無くす事が出来ます。
- 手待ちロス、探索ロスが無くなり生産性が向上し、改善へ導く事ができます。
治工具・金型の使用状況がわかる
- 治工具や金型にビーコンを取り付ける事により、使用するタイミングで所在が把握できるようになります。
- 探索ロス、手待ちロスが無くなり、段取り時間の短縮が可能になります。
納期が迫ったリペア品の所在を直ぐに探し出す事が可能
- 治個々に修理場所が異なるリペア品の所在を直ぐに探し出せる事で、探索ロスと納期遅延の削減が可能になります。
- 出荷荷揃えに間に合わなかった際の個別再手配等のロスコスト削減が可能になります。
主な機能
分類 | 機能名 | 詳細 |
---|---|---|
共通 | オーダ受付登録 | 製造オーダ情報とビーコンIDの紐付を行う |
作業者登録 | 作業者IDとビーコンIDの紐付を行う | |
マスタ設定ツール | マスタメンテナンス用のツール(作業者マスタ、エリアマスタ、ビーコンマスタ) | |
ライン生産方式 | オーダー別進捗状況画面 | ライン・ジョブショップ生産型用ダッシュボードテンプレート |
ジョブショップ生産方式 | ||
セル生産方式 | 人別作業状況画面 | セル生産型化用ダッシュボードテンプレート |
関連製品
- 2020年7月現在のものです。改良のため予告なしに仕様、デザイン等を変更することがあります。
- 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
本製品に関するお問い合わせ
Webでのお問い合わせ
-
入力フォーム
当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。
お電話でのお問い合わせ
-
富士通コンタクトライン(総合窓口)
0120-933-200(通話無料)受付時間:平日9時~17時30分 (土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)