Fujitsu リハビリテーション診療支援サービス

Digital Therapist

(デジタル セラピスト)

AI技術による動画解析や測定機器のデータ連携などの機能により、 従来の目視で測定する療法士・医師の作業を
大幅に効率化し、属人性を排除したリハビリテーション効果の評価を支援します。

Fujitsu リハビリテーション診療支援サービス Digital Therapist



Fujitsuは、リハビリテーション現場で診療にあたる療法士や医師の課題をDX(デジタルトランスフォーメーション)で解決することを目指します。
本サービスは、AI技術による動画解析や測定機器のデータ連携などの機能により、リハビリテーション現場での作業を効率化し評価値測定における属人性を排除します。また、クラウド型サービスにて容易にデータ共有が可能なことから、経験値の低い療法士のフォローアップの活用で、リハビリテーションの品質向上に貢献します。
今後、動画解析ができる評価項目の拡充やデータ連携が可能な測定機器の拡充を行ってまいります。リハビリテーションデータの属人性の排除、自動的なデータ収集により、リハビリテーションの効果の定量的な評価及び可視化を目指します。


Digital Therapist ご紹介

特長・メリット

AI技術を用いた動画解析による評価

複数のAI画像認識モデルを組み合わせた当社開発の画像分析AIエンジン(旧製品 HOPE ROMREC)を用いて、患者のリハビリテーション動画から3次元骨格を推定します。3次元骨格データからリハビリテーションにおける評価指標値を自動解析します。タブレットやスマートフォンなど1つのカメラで撮影した動画での解析が可能です。患者に装着する「加速度センサー」や「関節部位マーカー」のほか、複数台のカメラや赤外線レーザーレーダーなどの特殊な装置は不要です。従来の目視で測定する療法士・医師の作業を大幅に効率化でき、属人性を排除したリハビリテーション効果の評価を支援します。


リハビリテーションの評価値の容易な入力とデータのデジタル化

リハビリテーションの標準的な評価指標の項目に適した値の入力が可能です。例えば、FIM(機能的自立度評価法)の場合は、各項目に点数ボタンがあり、クリックのみで入力、かつ、入力した値の合計値も算出します。他の評価項目もドロップダウンリストやラジオボタンなどでの簡単な入力を実現しています。また、任意の入力項目の追加も可能です。 さらに、それぞれの評価値がデータ化されて管理されているだけでなく、グラフ表示やリハビリテーション実施計画書への容易な転記機能も搭載しています。



クラウド型サービスによる手軽な導入

クラウド型サービスのため、既存のPCやタブレットによる動作が可能です。サーバーなど専用ハードウェアの導入のコストがかからず、管理や保守が不要です。また、施設毎でのシステム更新が不要なため、新しい法制度などへのスピーディーな対応が可能となります。





機能一覧

Fujitsu リハビリテーション診療支援サービス の主な機能をご紹介します。

  • ログイン
  • 担当患者一覧
  • 患者情報登録
  • 基本情報入力機能
  • リハビリテーション評価入力機能
  • リハビリテーション動画撮影機能
  • リハビリテーション動画解析機能
  • リハビリテーション評価レポート
  • リハビリテーションデータ連携機能
  • 外部機器連携機能

製品体系

  • リハビリテーション診療支援サービス 標準サービス
  • リハビリテーション診療支援サービス 機能限定サービス(動画解析)

動作環境

  • クライアント
  • 本体    Windows パソコン
  • タブレット iPad (10.2インチ以上)
  • ブラウザ  Google Chrome

事例

当社は、沖縄県石垣市の医療法人恵山会 下地脳神経外科 様にDigital Thrapistを導入し、患者の動画データからリハビリテーション評価項目を自動測定し、データでの管理が可能となりました。患者へのフィードバックなど、データ活用を実施されています。
当社は、2023年6月から「リハビリ難民」が喫緊の課題とされている沖縄県において、リハビリテーション施設の起業や療法士の業務支援を事業とする株式会社SRC corporationと連携し、県内のリハビリテーション施設への本サービス導入を推進しています。

なお、本サービスは、2023年11月3日(金)から5日(日)に宮崎県のシーガイアコンベンションセンターで開催される「第7回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会」の企業展示ブースにおいて、ご覧いただけます。


 

*本製品は医療機器ではありません

ヘルスケアソリューションに関するお問い合わせ

Webでのお問い合わせ・資料ご請求など

  • お問い合わせ

    当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。

お電話でのお問い合わせ

  • 0120-835-554
    (通話無料)

    富士通Japan お客様総合センター
    受付時間:9時~12時、13時~17時30分(土曜日・日曜日・祝日・当社指定の休業日を除く)

ページの先頭へ