京都大学 大学院 医学研究科 リアルワールドデータ研究開発講座 様

一元的なデータ管理で、医療従事者の効率的な診療が加速
先端医療の開発促進へつなげる

近年、ゲノムシークエンス検査の発達により、ゲノム医療が日常的な臨床医療に浸透しつつあるが、大量かつ複雑なデータを扱うことには、多くの課題がある。患者は癌と診断される前からゲノム異常を発現しており、これをゲノム検査にて確認することになるが、その後の経過を長期で観察すると、時間の経過とともにゲノムの変異情報も変化をしていく。京都大学は、この異常を早期にモニターすることで、癌の早期発見や最適な治療選択につなげ、さらに患者ごとのPrecision Medicine(精密医療)につなげることを目指している。

課題

  • 検査結果ファイルが、スキャナー書類や院内の共有フォルダ管理で一元化されておらず、検査結果が探しづらく、取り違えのリスクがあった
  • 出検状況・検査結果取得状況などを、紙の管理簿で管理していたため、進捗状況を関係者に共有しづらい

導入効果

  • 検査結果ファイルを、オーダー情報に紐付けてシステムで管理するため、アクセスが容易に。また、プレビューで確認しながら追加登録でき、ファイルの取り違えが防止できるようになった
  • 出検状況・検査結果取得状況など、管理簿の進捗情報をデータとして管理できるため、作業状況に応じた検査依頼情報の絞り込みが可能になった
松本繁巳先生 の写真
将来的なゲノム検査データの活用を目指して、院内の癌遺伝子パネル検査結果を一元化してアーカイブする仕組みを構築。癌遺伝子パネル検査を通じた、先端的・革新的医療開発の情報連携のブレイクスルーとなるはずです

京都大学 大学院 医学研究科 リアルワールドデータ研究開発講座 特定教授 松本繁巳先生

お客様について

1899年(明治32年)に京都帝国大学医科大学として創立され、百有余年の歴史と伝統持つ医学部として、世界に誇る指導的な医学者、医学研究者を輩出。京都大学が創立以来築いてきた自由の学風を継承し、医療の原点である「人を愛する」精神のもと、世界の医学・医療の発展を担い、人類の健康と福祉に貢献できる人材を育成している。

導入の背景

現在、一生に一回しかできない遺伝子パネル検査も、今後はがんになる前の予防から治療のモニタリングにかけて、複数回実施できるようになると言われている。京都大学は、がんゲノム医療に必要な、多様ながん遺伝子検査、医療情報を管理する独立システム群から、診断・治療に必要な情報標準化・構造化して一元的に格納するシステムの構築を検討。富士通Japanとともに、2020年より「ゲノムデータ・レポートアーカイブシステム」構築プロジェクトを始動。「達成すると、がんゲノム医療中核病院のロールモデルとなるだけでなく、癌遺伝子パネル検査を通じた先端的革新的医療開発に係る情報連携のブレイクスルーとなると考えています」(松本先生)。

PDF版をダウンロードしていただくと、インタビューの全文をお読みいただけます。

富士通のヘルスケアソリューション

富士通の先端ICTで構成されたヘルスケアソリューションにより、子供からお年寄りまでのすべての方が安心・安全で健やかに暮らせるための健康長寿社会づくりを実現します。

ご不明な点やご要望などございましたら、
お気軽に下記お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

富士通のヘルスケアソリューションに関するお問い合わせ・ご相談

お電話でのお問い合わせ

0120-835-554

受付時間 : 9:00~12:00および13:00~17:30(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)

Webでのお問い合わせ

当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。

ページの先頭へ