瞬快 Linuxディストリビューション

瞬快管理機能からの操作

WindowsとLinuxのマルチブート環境時、瞬快管理機能からLinuxクライアントに対して電源ON、電源OFF、再起動等の操作が可能になります。管理機能から操作を行うためには、Linuxクライアントに瞬快のLinux版モジュールをインストールする必要があります。
なお、Linux版モジュールをインストールしてもLinux環境で瞬間復元機能を利用することはできません。

瞬快管理機能からLinuxを利用するために必要となるソフトウェア

WindowsとLinuxのマルチブート環境時、Linux版モジュールをインストールするのに必要なソフトウェアは以下の通りです。事前に準備をしてください。

  • rpm
  • xinetd もしくは inetd
  • iproute (システムリカバリ機能利用時に必須)
  • LinuxのローダとしてGRUBまたはLILO

動作確認済みLinuxディストリビューション一覧

瞬快Ver.12の最新版にて以下の機能が正常に動作することを確認しています。

  • 管理機能からLinuxクライアントに対する電源ON、電源OFF、再起動の実行
  • システムリカバリ機能による、WindowsとLinuxのマルチブート環境のイメージの取得・配信

動作確認済みディストリビューションの一覧は以下の通りになります。

動作確認済みLinuxディストリビューション

ディストリビューションバージョン動作検証実績
2022年4月1日現在
Vine Linux5.0以前不可
5.1確認済み
5.2確認済み
Cent OS5.1確認済み
5.2未確認
5.3未確認
5.4確認済み
5.5確認済み
6.2確認済み
6.3確認済み
6.4確認済み
6.5確認済み
6.6確認済み
6.7確認済み
6.8確認済み
7.0未サポート
Fedora12確認済み
13確認済み
14確認済み

ローダについて

  • Linux のローダとしては GNU GRUB を想定しています。
  • Windows と Linux の起動切り替えは、瞬快のブートメニューにて選択切り替えすることとなります。
  • MBRディスクでは作成可能な基本パーティションの最大数が4つであることから、切り替え可能なOSは最大4つまでとなります。
  • Windows と Linux のマルチブート環境を構築する場合に於いて、コンベンショナルメモリの少ない機種にて 0.9x系の GRUB Legacy を使用すると Linux が起動しないことがあります。この場合は1.9x系の GRUB 2 を使用することにより現象が改善される場合があります。
ページの先頭へ