構造解析ソリューション
FUJITSU Technical Computing SolutionMSC Nastran
有限要素法による汎用構造解析ソフトウェアです。世界のデファクトスタンダードとして、航空宇宙・自動車・造船・機械・電気電子・土木建築など多くの分野でさまざまな研究機関や企業に活用されています。
製品概要
高精度な複合領域解析ニーズへの対応や詳細なモデル形状を忠実に再現できるモデリング技術、高度な自動メッシャーの使用などにより、解析モデルはますます複雑化、大規模化しています。
1971年にリリースされて以来、各分野からの技術要求とコンピュータの発展に対応し、改良と機能拡張を続けてきました。実製品への適用から生み出された長年の技術の蓄積から様々な産業で高い評価を得ています。
特長
機能の拡張と連携の強化
エンジニアが取り組む工学的課題は、様々な物理現象を含む複合領域だけでなく、材料生成プロセスから加工、組み立て、製品挙動までの一連の工程を含んでおり、ものづくり全体のシミュレートを行える解析ソルバーが要求されています。
MSC Nastranは、最新のマルチコアアーキテクチャーに合わせ、最新の直接ソルバー、反復ソルバー、ACMS(自動部分モード合成法)、並列計算機能の強化により、数百万から数千万自由度を有する大規模なモデルを短時間に解析できるように対応しています。
共通モデルを用いた複合領域シミュレーション
Marc、ActranおよびMSC Fatigueの解析技術を取り込み、複合領域解析ソルバーへと進化しています。解析種別毎に異なる解析モデルを必要とした強度/剛性、振動/騒音、非線形、破壊、伝熱、疲労解析や音響/構造連成解析、熱/構造連成解析など、複合領域の解析が共通の入力データで実行可能となります。
また、材料・構造モデリングプラットフォーム:Digimat、生産プロセスシミュレーションソフトウェア:Simufact、機構解析ソフトウェア:Adams、音響解析ソフトウェア:Actranとの連携も強化され、より複雑で、高精度な解析を実現可能です。
高精度、汎用的な要素技術
部品単位から構造物全体にいたる幅広い問題に対応した解析が可能です。
解析機能には、線形静解析、実固有値解析、線形座屈解析、周波数応答解析、過渡応答解析、回転体のためのローターダイナミクス解析、多孔質材を含む音響構造連成解析、設計最適化解析など、数多くのオプション機能があります。
また、DMAP(Direct Matrix Abstraction Programming)を用いたカスタマイズも可能です。
機能
線形静解析
実固有値解析
線形座屈解析
動解析(直接法、モーダル法)
- 周波数応答解析(FRF/FBA機能を含む)
- 過渡応答解析
- 複素固有値解析
- ランダム応答解析
- ショック/応答スペクトル解析
音響-構造連成解析
- 内部音響解析
- 外部音響解析
- 吸遮音多孔質弾性材
ローターダイナミクス
- 1D 剛体ローター
- 2D 軸対称弾性体ローター
- 3D 弾性体ローター(回転座標系/固定座標系)
空力弾性解析(亜音速/超音速)
- 静的空力弾性
- フラッタ
最適化解析
- 寸法最適化/形状最適化/材料最適化
- トポロジー/トポメトリ/トポグラフィー最適化
- グローバル最適化
- マルチモデルの最適化
組み込み型疲労解析
- 低サイクル/高サイクル/多軸疲労
- スポット溶接/シーム溶接
- 疲労最適化
- ランダム疲労
アドバンスト非線形解析(SOL 400)
- 3次元接触、材料非線形、大変形、大ひずみ
- 熱解析(定常/非定常/熱接触)
- 構造/熱連成解析
- 線形・非線形、静的・動的解析
- 摂動解析(非線形効果を考慮した線形解析)
- ガスケット、ボルトなどの結合モデル
- 破壊・破損モデル(複合材料を含む)
スーパーエレメント
- 静的/動的/非線形
- 外部スーパーエレメント
ハイパフォーマンスコンピューティング
- 直接法(Pardiso等)/反復法(CASI等)
- ACMS, SMP, DMP, GPGPU
- Krylov
DMAP
連成/連携解析
- MSC Nastran/Adams
- MSC Nastran/Actran
- MSC Nastran/Digimat
- Open FSI(CFDコードとの連携)
動作環境
ハードウェア | Intel/AMD x86 (64bit) |
---|---|
OS | Windows 10, Linux ※その他のOSについては、お問い合わせください。 |
販売地域
富士通による本ソフトウェアの販売およびサポート可能な地域は日本国内に限ります。
CAEソリューションに関するお問い合わせ
-
Webでのお問い合わせ
入力フォームへ当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。
-
お電話でのお問い合わせ
富士通コンタクトライン(総合窓口)
0120-933-200(通話無料)
受付時間 9:00~12:00および13:00~17:30(土・日・祝日・当社指定の休業日を除く)