連成解析ソリューション
FUJITSU Technical Computing SolutionDigimat
求められる材料特性を、効率的に開発できるマルチスケール材料・構造モデリングプラットフォームです。樹脂をはじめとした複合材料による製品開発過程のスピードアップに貢献します。

製品概要
独自の非線形マルチスケール材料・構造モデリングプラットフォームとして様々なソリューションを提供します。
また、Digimatマイクロメカニカル手法に基づく複合材モデリング技術により、多相から構成される材料のマクロ挙動を正確に予測し、製造工程、材料設計、および構造解析間の関連性を検証することができます。Digimatを使用することで、複合材を用いた製品の挙動を正確に把握し、お客様のCAE解析結果をロジカルかつ高精度なものとし、より効率的な複合材構造体の設計最適化を可能にします。
特長
革新的な複合材製品の設計
- 試作ならびに試験回数削減による製品開発時間とコストの効率化
- 軽量かつ高品質な製品開発の実現に必要な構造解析を実現
さまざまな複合材料の物性予測
- 異方性を持つ材料における物性と破壊挙動を予測
- 繊維強化プラスチック(短繊維、長繊維、連続繊維、織物)のみならずゴム、金属、セラミックス等まで様々な素材に対応
複合材の様々なマルチスケールモデリング
- 性能分析として熱機械、振動、衝突、クリープ、破壊、疲労特性に対応
- プロセス解析から得られる繊維配向情報に基づくマッピングと構造解析の精度向上
機能
革新的なマイクロメカニカルモデリング手法により、最適かつ予測可能な方法で複合材部品を設計
Digimatマイクロメカニカルモデリング手法に基づく複合材モデリング技術により、複数の介在物を有する材料の挙動を正確に予測し、製造工程、材料設計、および構造解析間の関連性を検証することができます。Digimatを使用することで、複合材の実際の挙動を正確に把握し、お客様の複合材CAEソリューションを予測可能かつ正確なものとし、より確実な複合材構造の設計最適化を実現します。
- 複数の物理現象:熱、電気、機械、熱機械
- 複数の材料:MMC、PMC、CMC、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂
- 複数の性能:線形/非線形、剛性、クリープ、損傷、疲労
- 複数の製造工程:射出成形、ドレープ成形、圧縮成形など
- 材料における実際のミクロ構造
提供モジュール
独自の非線形マルチスケール材料・構造モデリングプラットフォームとして次のようなモジュールを提供します。
Digimat-MF
平均場均質化法により異方性材料の物性をすばやく計算します。
Digimat-MAP
樹脂流動解析と構造解析においてメッシュ形状が異なる両者をマッピングし、繊維配向情報を構造解析メッシュへ引き渡します。
Digimat-FE
材料の微視構造をダイレクトにモデル化することで様々な現象を再現して有限要素解析でシミュレーションします。
Digimat-RP
繊維強化プラスチックに必要な樹脂流動解析、構造解析を行うための一連の作業に必要なインターフェイスを提供します。
Digimat-MX
複合材の材料データを格納したデータベースの機能と材料試験データからのリバースエンジニアリングによる物性を計算します。
Digimat-CAE
製造シミュレーション、構造解析との連成を行うインターフェイスとして機能します。
Digimat-HC
ハニカムサンドイッチ部材をモデル化し、3点・4点曲げ試験をシミュレーションします。
Digimat-VA
CFRP(連続繊維による積層材料)のクーポン試験を模擬しバラつきを考慮した設計許容値を計算します。
Digimat-AM
樹脂3Dプリンターにおける造形プロセスをシミュレーションします。シミュレーション可能な積層造形プロセスとしては、SLS(レーザー焼結方式)とFFFやFDM(熱溶解積層方式)に対応しております。
動作環境
ハードウェア | Intel/AMD x86 (64bit) |
---|---|
OS | Windows 10, Linux ※その他のOSについては、お問い合わせください。 |
販売地域
富士通による本ソフトウェアの販売およびサポート可能な地域は日本国内に限ります。
CAEソリューションに関するお問い合わせ
-
Webでのお問い合わせ
入力フォームへ当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。
-
お電話でのお問い合わせ
富士通コンタクトライン(総合窓口)
0120-933-200(通話無料)
受付時間 9:00~12:00および13:00~17:30(土・日・祝日・当社指定の休業日を除く)