注意事項
※ ブラウザの検索機能をご利用の場合は、対象カテゴリのタブをクリックしてから検索実行してください。
事前確認
FENCE-Mobile RemoteManager をご利用いただく前に本内容をご確認ください。
FENCE-Mobile RemoteManager管理サーバーからのインストール通知やアップデート通知をSMSで受信したい場合は、SMS拒否設定を解除していただく必要があります。
一部通信キャリアのモバイルデータ通信機能搭載端末において、受信するSMSを制限するSMS拒否機能があります。
通信キャリアによってSMS拒否機能が自動設定されている場合もございます。
SMS拒否機能が設定されているかをご確認いただき、拒否設定を行っている場合は解除してください。- モバイルデータ通信機能搭載端末において、過去にMNP(ナンバーポータビリティ)を利用した端末について、キャリア側の制限事項によりSMSが端末へ到達しない場合があります。
制限事項(OSバージョン別)
※ ブラウザの検索機能をご利用の場合は、対象カテゴリのタブをクリックしてから検索実行してください。
Android OS全端末
- マカフィー社の法人向け事業売却により McAfee アプリの提供が2022年12月30日をもって終了となります。
このため、有償オプションとしてご提供しておりますウイルス対策サービス(McAfee)につきましても 2022年12月30日で終了となります。
これに伴い、後継製品としましてウイルス対策サービス(ViRobot)が2022年11月1日より提供開始となっております。 - 「アプリケーションの管理」から本クライアントエージェントに対して”強制停止”を行うと以下の抑止に対する制御が効かなくなります。
- アプリケーション利用制限
※Android 5.0以上でデバイスオーナーを利用している端末は該当しません。
[対応]
FENCE-Mobile StopShield ( パッケージ名:com.fujitsu.bsc.fence.smartman.stopshield ) というクライアントエージェントを追加導入していただくことにより対応しました。 上記クライアントエージェントの入手方法についてご不明な場合は、ご契約時にご案内している窓口よりお問い合わせください。 - アプリケーション利用制限
Android OSのバージョンが 5.0の端末全て
- ローカルワイプにおいて、以下の動作となります。
- 「ワイプするまでの失敗回数」の設定値に5を加えた回数で実施されます。
- イベントログは出力されません。
Android OSのバージョンが 5.xの端末全て
- ビジネス用プロファイル内でのローカルロック設定、ローカルワイプ設定、SIM差し替えロックのご利用はできません。
- データの初期化抑止がONの場合はローカルワイプ、リモートワイプが失敗する場合があります。
Android OSのバージョンが 5.0以上の端末全て
- ポリシーのWi-Fi設定にて、プロキシ設定とIP設定は正しく適用されません。
- アカウント設定抑止にて、設定とGoogle Playストア以外のアプリによるアカウント追加は抑止できません。
- URLフィルタリングを利用する場合、ブラウザのシークレットタブは制御されません。
- “設定”の“開発者向けオプション”>“バックグラウンドプロセスの上限”にて“バックグラウンドプロセスを使用しない”を有効にしないでください。クライアントアプリケーションの制御機能が不安定となります。
- 証明書を使用するWiFi設定を配布した場合、端末側で使用する証明書を手動で選択してください。
- プロキシ設定(Androidクライアント)において、有効範囲の種類として"APN"を選択した場合、プロキシ設定は正しく動作しません。
- クライアントエージェントのバージョンが1.17.0未満の場合、SDカード制限のご利用はできません。 ※ポリシーに設定しても制御されません。
- USB接続制限のUSB接続カードリーダーによる制御は正しく動作しません。 USB接続カードリーダーを利用する場合は、デバイスオーナーを利用したアクティベートを行って下さい。
- PUSH方法にて"SMS"をご利用の場合、Android端末でPUSH受信時に暗号化されたPUSHメッセージがSMS/Cメールとして受信されます。
Android OSのバージョンが 5.1.1以上の端末全て
- クライアントエージェントのバージョンが1.17.2未満の場合、アプリケーション制限の機能が正しく動作しません。
Android OSのバージョンが 6.xの端末全て
- パスワードの再設定時に同じ文字数、文字種数は設定できません。
- PINコードは文字数を変更してください。
- パターンは使用する点の数を変更して下さい。
- パスワードは文字種ごとの文字数を変更してください。
- ビジネス用プロファイル内でのローカルロック設定、ローカルワイプ設定、SIM差し替えロックのご利用はできません。
- ビジネス用プロファイルでは発信先制御はご利用できません。
- 端末の情報収集にて、「Wi-Fi MACアドレス」が正しく取得されません。
- データの初期化抑止がONの場合はローカルワイプ、リモートワイプが失敗する場合があります。
Android OSのバージョンが 6.0以上の端末全て
- クライアントエージェントのバージョンが1.18.0未満の場合、App StandbyモードまたはDozeモードにより、クライアントアプリケーションの処理が遅延することがあります。
- URLフィルタリングのご利用はできません。
- デバイスオーナーを利用していない場合、SDカード制限のご利用はできません。 SDカード制限を利用する場合は、デバイスオーナーを利用したアクティベートを行って下さい。
- 有効期限切れの再設定パスワードに同じ文字数、文字種数は設定できません。
- PINコードは文字数を変更してください。
- パターンは使用する点の数を変更して下さい。
- パスワードは文字種ごとの文字数を変更してください。
- クライアントエージェントのバージョンが1.18.0未満の場合、初期状態で暗号化されている端末では暗号化の利用状態が正しく取得できません。
- ビジネス用プロファイルではメッセージ通知のURLをタップしてブラウザを起動する機能はご利用できない場合があります。
- 端末の情報収集にて、「Bluetooth MACアドレス」が正しく取得されません。
- デバイスオーナーを利用していない場合、テザリング制限のご利用はできません。
※ただし、クライアントエージェントのバージョンが1.19.0未満の場合、デバイスオーナーを利用している場合でもご利用できません。
※Android 6.x初期のOSイメージでは当てはまらない場合があります。
Android OSのバージョンが 7.xの端末全て
- データの初期化抑止がONの場合はローカルワイプ、リモートワイプが失敗する場合があります。
Android OSのバージョンが 7.0以上の端末全て
- デバイスオーナーを利用していない場合、リモートロック/リモートロック解除/SIM差し替えロックの利用はできません。 リモートロック/リモートロック解除/SIM差し替えロックを利用する場合は、デバイスオーナーを利用したアクティベートを行って下さい。
- デバイスオーナーを利用していない場合、端末の情報収集にて、「Wi-Fi MACアドレス」が正しく取得されません。
※ただし、クライアントエージェントのバージョンが1.19.0未満の場合、デバイスオーナーを利用している場合でも正しく取得されません。 - デバイスオーナーとビジネス用プロファイルのいずれも利用していない場合、アプリケーション制限の抑止画面全体が黒くなります。
※抑止自体は問題なく行われます。 - リモートロック解除を行った場合、ローカルロック設定が解除される場合があります。リモートロック解除後にはポリシーの再適用を行って下さい。
Android OSのバージョンが 7.1.1、7.1.2の端末全て
- ビジネス用プロファイル内でのローカルロック設定のご利用はできません。
Android OSのバージョンが 8.0以上の端末全て
- 暗号化の利用状態が正しく取得されない場合があります。
- 端末の情報収集にて、 アプリケーション情報の「ファイルサイズ」と「データサイズ」が正しく取得されない場合があります。
- デバイスオーナーとビジネス用プロファイルで同時に利用している場合、リモートロック解除でパスワードを消去することができません。
Android OSのバージョンが 9 以上の端末全て
- 位置情報の取得でNETWORKをONにする場合は端末で「設定」>「セキュリティ」>「位置情報」>「Google位置情報の精度」で「位置情報の精度を改善」をONにしてください。
- 既に「Googleによる位置情報の精度を改善」が有効となっているにも関わらず、「管理者から「位置情報の精度を改善」を有効にするよう指示されています。」のメッセージが繰り返し表示されることがあります。この場合は一度「位置情報の使用」を無効にしたあと再度有効にしてください。
- 「提供元不明のアプリ抑止」をONにしたポリシーを適用時、「提供元不明のアプリ抑止」失敗のイベントログが出力されることがありますが、「提供元不明のアプリ抑止」は正しく適用されます。
Android OSのバージョンが 7.0から9 の端末全て
- ビジネス用プロファイルのローカルロック設定を初回に配布するとき、既に要件を満たすパスワードが設定されていても、パスワードの再設定を強制されることがあります。 このときは、もう一度同じパスワードを設定してください。
Android OSのバージョンが 10 以上の端末全て
- クライアントエージェントのバージョンは1.22.4以降が必要となります。
- FENCE-Mobile RemoteManager Beamerを使ったデバイスオーナーのインストールはできません。
- 通常利用(デバイスオーナー、ビジネス用プロファイル以外)では、次の制限があります。デバイスオーナー、またはビジネス用プロファイルでの利用を強く推奨します。
- アプリケーション制限を行うことができない。
- ファイル配布でファイルの削除をすることができない。
- 製造番号(IMEI)、ICCIDを取得することができない。
製造番号(IMEI)を取得できないため、アクティベート時に製造番号(IMEI)による端末の認証を行うことができません。
- クライアントバージョン 1.24.0以降では、通常利用(デバイスオーナー、ビジネス用プロファイル以外)では動作しません。
デバイスオーナー、またはビジネス用プロファイルでの利用でない場合は、1.24.0へのアップデートは絶対に行わないでください。
Android OSのバージョンが 11 以上の端末全て
- デバイスオーナーとビジネス用プロファイルを併用することはできません。
- 「スクリーンキャプチャー抑止」がONの状態でも、設定画面、ホーム画面はキャプチャ可能な場合があります。
- 「ファイル配布」にて配布可能なフォルダは「/Download」配下となります。
Android OSのバージョンが 12 以上の端末全て
- ビジネス用プロファイルではIMEI、ICCIDの取得ができません。アクティベート時にIMEIによる端末認証を使用することができません。端末情報にIMEI, ICCIDが表示されません。
- 企業所有端末向けビジネス用プロファイル、またはビジネス用プロファイルの利用において位置情報を収集する際は、端末の「設定」>「アプリ」>「仕事用」>「FENCE-Mobile RemoteManager」>「権限」>「位置情報」で「常に許可」を選択、「正確な位置情報を使用」をONにしてください。
- ビジネス用プロファイル(企業所有端末向けビジネス用プロファイルを除く)を利用の場合、ポリシーで下記のパーミッションの許可を強制することはできません。
拒否を強制することは可能です。
Manifest.permission.ACCESS_FINE_LOCATION (位置情報)
Manifest.permission.ACCESS_BACKGROUND_LOCATION (位置情報)
Manifest.permission.ACCESS_COARSE_LOCATION (位置情報)
Manifest.permission.CAMERA (カメラ)
Manifest.permission.RECORD_AUDIO (マイク)
Manifest.permission.RECORD_BACKGROUND_AUDIO (マイク)
Manifest.permission.ACTIVITY_RECOGNITION (センサ)
Manifest.permission.BODY_SENSORS (センサ) - ファイル配布機能でファイル削除が可能なファイルはファイル配布機能で配布したファイルのみとなります。
- ビジネス用プロファイル(企業所有端末向けビジネス用プロファイルを除く)を利用の場合、ローカルロック(端末)の設定は下記の通りに制限されます。
パスワード最小文字数を指定することはできません。
パスワード設定
「数字を含む」を選択した場合:パターン/PIN/パスワードが許可されます。最小文字数は制限されません。
「英字(または記号を含む)」を選択した場合:PIN/パスワードが許可されます。最小文字数は4が設定されます。
「数字と英字(または記号)を含む」または「複雑なパスワード」を選択した場合:PIN/パスワードが許可されます。最小文字数は8が設定されます。
Android OSのバージョンが 13 以上の端末全て
- 企業所有端末向けビジネス用プロファイルを利用の場合、アクティベートに失敗します。 この場合、アクティベートを実行する前にクライアントエージェントを画面右上の歯車アイコンより終了させ、OSの初期セットアップ完了後にクライアントエージェントを再度開き、アクティベートを実行してください。
Android OSのバージョンが 14 以上の端末全て
- 設定ファイルによるアクティベートコード認証は利用できません。
-
-
- アクティベート時(一括アクティベート含む)に構成プロファイルのダウンロード完了後に自動で構成プロファイルインストール画面に遷移しません。 構成プロファイルダウンロード後、設定>一般>プロファイルよりインストールしてください。
- 一括アクティベート時においては構成プロファイルのインストール後、ホーム画面から[FENCE-MRM]をタップするとサインインが完了します。
- 端末の情報収集にて、「メモリ使用状況」は正しく取得できません。
- 利用する機種によって端末の情報収集にて、「MEID」が取得できない場合があります。
- オンプレミス環境でのMDMサーバーにおいて、サーバー証明書はSHA-256での署名である必要があります。
- DEPプロファイルの以下の項目はチェック状態によらず強制的に有効となります。
- 監視モード
- MDM登録の強制
- iPadOSのみiOSクライアントアプリでファイルダウンロード中に画面を回転するとアプリが強制終了する場合があります。
- 再起動後は端末のロックを解除し、ホーム画面を表示するまで位置情報が取得できません。
- 動作上影響はありませんが、Appのコンテンツレーティングポリシーが「すべてのAppを許可」の場合も「設定>一般>VPNとデバイス管理>プロファイル>機能制限」の画面に「アプリの制限指定が適用されています」と表示されます。
- 「設定>一般>言語と地域」の暦法が「西暦」以外の場合、位置情報の日付データが正しく取得できません。
-
-
-
- アクティベート時(一括アクティベート含む)に構成プロファイルのダウンロード完了後に自動で構成プロファイルインストール画面に遷移しません。 構成プロファイルダウンロード後、設定>一般>プロファイルよりインストールしてください。
- 一括アクティベート時においては構成プロファイルのインストール後、ホーム画面から[FENCE-MRM]をタップするとサインインが完了します。
- 端末の情報収集にて、「メモリ使用状況」は正しく取得できません。
- 利用する機種によって端末の情報収集にて、「MEID」が取得できない場合があります。
- オンプレミス環境でのMDMサーバーにおいて、サーバー証明書はSHA-256での署名である必要があります。
- DEPプロファイルの以下の項目はチェック状態によらず強制的に有効となります。
- 監視モード
- MDM登録の強制
- iPadOSのみiOSクライアントアプリでファイルダウンロード中に画面を回転するとアプリが強制終了する場合があります。
- 再起動後は端末のロックを解除し、ホーム画面を表示するまで位置情報が取得できません。
- 動作上影響はありませんが、Appのコンテンツレーティングポリシーが「すべてのAppを許可」の場合も「設定>一般>VPNとデバイス管理>プロファイル>機能制限」の画面に「アプリの制限指定が適用されています」と表示されます。
- 「設定>一般>言語と地域」の暦法が「西暦」以外の場合、位置情報の日付データが正しく取得できません。
-
-
-
- アクティベート時(一括アクティベート含む)に構成プロファイルのダウンロード完了後に自動で構成プロファイルインストール画面に遷移しません。 構成プロファイルダウンロード後、設定>一般>プロファイルよりインストールしてください。
- 一括アクティベート時においては構成プロファイルのインストール後、ホーム画面から[FENCE-MRM]をタップするとサインインが完了します。
- 端末の情報収集にて、「メモリ使用状況」は正しく取得できません。
- 利用する機種によって端末の情報収集にて、「MEID」が取得できない場合があります。
- オンプレミス環境でのMDMサーバーにおいて、サーバー証明書はSHA-256での署名である必要があります。
- DEPプロファイルの以下の項目はチェック状態によらず強制的に有効となります。
- 監視モード
- MDM登録の強制
- iPadOSのみiOSクライアントアプリでファイルダウンロード中に画面を回転するとアプリが強制終了する場合があります。
- 再起動後は端末のロックを解除し、ホーム画面を表示するまで位置情報が取得できません。
- 動作上影響はありませんが、Appのコンテンツレーティングポリシーが「すべてのAppを許可」の場合も「設定>一般>VPNとデバイス管理>プロファイル>機能制限」の画面に「アプリの制限指定が適用されています」と表示されます。
- 「設定>一般>言語と地域」の暦法が「西暦」以外の場合、位置情報の日付データが正しく取得できません。
-
-
-
- アクティベート時(一括アクティベート含む)に構成プロファイルのダウンロード完了後に自動で構成プロファイルインストール画面に遷移しません。 構成プロファイルダウンロード後、設定>一般>プロファイルよりインストールしてください。
- 一括アクティベート時においては構成プロファイルのインストール後、ホーム画面から[FENCE-MRM]をタップするとサインインが完了します。
- 端末の情報収集にて、「メモリ使用状況」は正しく取得できません。
- 利用する機種によって端末の情報収集にて、「MEID」が取得できない場合があります。
- オンプレミス環境でのMDMサーバーにおいて、サーバー証明書はSHA-256での署名である必要があります。
- DEPプロファイルの以下の項目はチェック状態によらず強制的に有効となります。
- 監視モード
- MDM登録の強制
- iPadOSのみiOSクライアントアプリでファイルダウンロード中に画面を回転するとアプリが強制終了する場合があります。
- 再起動後は端末のロックを解除し、ホーム画面を表示するまで位置情報が取得できません。
- 動作上影響はありませんが、Appのコンテンツレーティングポリシーが「すべてのAppを許可」の場合も「設定>一般>VPNとデバイス管理>プロファイル>機能制限」の画面に「アプリの制限指定が適用されています」と表示されます。
-
-
-
- アクティベート時(一括アクティベート含む)に構成プロファイルのダウンロード完了後に自動で構成プロファイルインストール画面に遷移しません。 構成プロファイルダウンロード後、設定>一般>プロファイルよりインストールしてください。
- 一括アクティベート時においては構成プロファイルのインストール後、ホーム画面から[FENCE-MRM]をタップするとサインインが完了します。
- 端末の情報収集にて、「メモリ使用状況」は正しく取得できません。
- 端末の情報収集にて、「MEID」が取得できません。
- オンプレミス環境でのMDMサーバーにおいて、サーバー証明書はSHA-256での署名である必要があります。
- DEPプロファイルの以下の項目はチェック状態によらず強制的に有効となります。
- 監視モード
- MDM登録の強制
- iPadOSのみiOSクライアントアプリでファイルダウンロード中に画面を回転するとアプリが強制終了する場合があります。
- 再起動後は端末のロックを解除し、ホーム画面を表示するまで位置情報が取得できません。
- 動作上影響はありませんが、Appのコンテンツレーティングポリシーが「すべてのAppを許可」の場合も「設定>一般>VPNとデバイス管理>プロファイル>機能制限」の画面に「アプリの制限指定が適用されています」と表示されます。
-
-
-
- アクティベート時(一括アクティベート含む)に構成プロファイルのダウンロード完了後に自動で構成プロファイルインストール画面に遷移しません。 構成プロファイルダウンロード後、設定>一般>プロファイルよりインストールしてください。
- 一括アクティベート時においては構成プロファイルのインストール後、ホーム画面から[FENCE-MRM]をタップするとサインインが完了します。
- 端末の情報収集にて、「メモリ使用状況」は正しく取得できません。
- 端末の情報収集にて、「MEID」が取得できません。
- オンプレミス環境でのMDMサーバーにおいて、サーバー証明書はSHA-256での署名である必要があります。
- DEPプロファイルの以下の項目はチェック状態によらず強制的に有効となります。
- 監視モード
- MDM登録の強制
- iPadOSのみiOSクライアントアプリでファイルダウンロード中に画面を回転するとアプリが強制終了する場合があります。
- 再起動後は端末のロックを解除し、ホーム画面を表示するまで位置情報が取得できません。
- 動作上影響はありませんが、Appのコンテンツレーティングポリシーが「すべてのAppを許可」の場合も「設定>一般>VPNとデバイス管理>プロファイル>機能制限」の画面に「アプリの制限指定が適用されています」と表示されます。
-
-
-
- アクティベート時(一括アクティベート含む)に構成プロファイルのダウンロード完了後に自動で構成プロファイルインストール画面に遷移しません。 構成プロファイルダウンロード後、設定>一般>プロファイルよりインストールしてください。
- 一括アクティベート時においては構成プロファイルのインストール後、ホーム画面から[FENCE-MRM]をタップするとサインインが完了します。
- 端末の情報収集にて、「メモリ使用状況」は正しく取得できません。
- 端末の情報収集にて、「MEID」が取得できません。
- オンプレミス環境でのMDMサーバーにおいて、サーバー証明書はSHA-256での署名である必要があります。
- DEPプロファイルの以下の項目はチェック状態によらず強制的に有効となります。
- 監視モード
- MDM登録の強制
- iPadOSのみiOSクライアントアプリでファイルダウンロード中に画面を回転するとアプリが強制終了する場合があります。
- 再起動後は端末のロックを解除し、ホーム画面を表示するまで位置情報が取得できません。
-
-
-
- アクティベート時(一括アクティベート含む)に構成プロファイルのダウンロード完了後に自動で構成プロファイルインストール画面に遷移しません。 構成プロファイルダウンロード後、設定>一般>プロファイルよりインストールしてください。
- 一括アクティベート時においては構成プロファイルのインストール後、ホーム画面から[FENCE-MRM]をタップするとサインインが完了します。
- 端末の情報収集にて、「メモリ使用状況」は正しく取得できません。
- 端末の情報収集にて、「MEID」が取得できません。
- オンプレミス環境でのMDMサーバーにおいて、サーバー証明書はSHA-256での署名である必要があります。
- DEPプロファイルの以下の項目はチェック状態によらず強制的に有効となります。
- 監視モード
- MDM登録の強制
- iPadOSのみiOSクライアントアプリでファイルダウンロード中に画面を回転するとアプリが強制終了する場合があります。
- 再起動後は端末のロックを解除し、ホーム画面を表示するまで位置情報が取得できません。
-
-
-
- アクティベート時(一括アクティベート含む)に構成プロファイルのダウンロード完了後に自動で構成プロファイルインストール画面に遷移しません。 構成プロファイルダウンロード後、設定>一般>プロファイルよりインストールしてください。
- 一括アクティベート時においては構成プロファイルのインストール後、ホーム画面から[FENCE-MRM]をタップするとサインインが完了します。
- 端末の情報収集にて、「メモリ使用状況」は正しく取得できません。
- 端末の情報収集にて、「MEID」が取得できません。
- オンプレミス環境でのMDMサーバーにおいて、サーバー証明書はSHA-256での署名である必要があります。
- DEPプロファイルの以下の項目はチェック状態によらず強制的に有効となります。
- 監視モード
- MDM登録の強制
- iPadOSのみiOSクライアントアプリでファイルダウンロード中に画面を回転するとアプリが強制終了する場合があります。
- 再起動後は端末のロックを解除し、ホーム画面を表示するまで位置情報が取得できません。
-
-
-
- アクティベート時(一括アクティベート含む)に構成プロファイルのダウンロード完了後に自動で構成プロファイルインストール画面に遷移しません。 構成プロファイルダウンロード後、設定>一般>プロファイルよりインストールしてください。
- 一括アクティベート時においては構成プロファイルのインストール後、ホーム画面から[FENCE-MRM]をタップするとサインインが完了します。
- 端末の情報収集にて、「メモリ使用状況」は正しく取得できません。
- 端末の情報収集にて、「MEID」が取得できません。
- オンプレミス環境でのMDMサーバーにおいて、サーバー証明書はSHA-256での署名である必要があります。
- DEPプロファイルの以下の項目はチェック状態によらず強制的に有効となります。
- 監視モード
- MDM登録の強制
- iPadOSのみiOSクライアントアプリでファイルダウンロード中に画面を回転するとアプリが強制終了する場合があります。
- 再起動後は端末のロックを解除し、ホーム画面を表示するまで位置情報が取得できません。
-
-
-
- アクティベート時(一括アクティベート含む)に構成プロファイルのダウンロード完了後に自動で構成プロファイルインストール画面に遷移しません。 構成プロファイルダウンロード後、設定>一般>プロファイルよりインストールしてください。
- 一括アクティベート時においては構成プロファイルのインストール後、ホーム画面から[FENCE-MRM]をタップするとサインインが完了します。
- 端末の情報収集にて、「メモリ使用状況」が正しく取得されない場合があります。
- オンプレミス環境でのMDMサーバーにおいて、サーバー証明書はSHA-256での署名である必要があります。
- DEPプロファイルの以下の項目はチェック状態によらず強制的に有効となります。
- 監視モード
- MDM登録の強制
- 位置情報取得が行えない場合があります。
- 構成プロファイル配布で、下記例のような監視モードが必要となる設定を含むものを非監視モードの端末に対して配布すると失敗する場合があります。
- 「プロファイルをいつ取り除くかを制御します」を「認証時」に設定している
- アプリケーション情報の一覧の「動的サイズ」が、実際のサイズに関わらず「0」と表示される場合があります。
- 「パスコードの最大有効期間」の制御機能からパスコードを変更する際に、「パスコード設定」で設定している制御が動作しない場合があります。
- 端末の情報収集にて、「MEID」が取得できない場合があります。
- iPadOSのみiOSクライアントアプリでファイルダウンロード中に画面を回転するとアプリが強制終了する場合があります。
-
-
-
- アクティベート時(一括アクティベート含む)に構成プロファイルのダウンロード完了後に自動で構成プロファイルインストール画面に遷移しません。 構成プロファイルダウンロード後、設定>一般>プロファイルよりインストールしてください。
- 一括アクティベート時においては構成プロファイルのインストール後、ホーム画面から[FENCE-MRM]をタップするとサインインが完了します。
- 端末の情報収集にて、「メモリ使用状況」が正しく取得されない場合があります。
- オンプレミス環境でのMDMサーバーにおいて、サーバー証明書はSHA-256での署名である必要があります。
- DEPプロファイルの以下の項目はチェック状態によらず強制的に有効となります。
- 監視モード
- MDM登録の強制
- 位置情報取得が行えない場合があります。
- 構成プロファイル配布で、下記例のような監視モードが必要となる設定を含むものを非監視モードの端末に対して配布すると失敗する場合があります。
- 「プロファイルをいつ取り除くかを制御します」を「認証時」に設定している
- iOS 端末向けの i-FILTERブラウザー for FENCE-Mobile RemoteManager につきましては、iOS15 の動作検証が完了しており、iOS15 対応版をリリースしております。
iOS15 以上で、クライアント証明書が必要なサイトへアクセスした場合、証明書を選択するダイアログが複数回表示される事象が確認できております。
本事象に対処しました「4.93R05」を2022/01/27にリリース済みです。 - 端末の情報収集にて、「MEID」が取得できない場合があります。
-
-
-
- アクティベート時(一括アクティベート含む)に構成プロファイルのダウンロード完了後に自動で構成プロファイルインストール画面に遷移しません。 構成プロファイルダウンロード後、設定>一般>プロファイルよりインストールしてください。
- 一括アクティベート時においては構成プロファイルのインストール後、ホーム画面から[FENCE-MRM]をタップしサインインボタンをクリックするとサインインが完了します。
- 端末の情報収集にて、「メモリ使用状況」が正しく取得されない場合があります。
- オンプレミス環境でのMDMサーバーにおいて、サーバー証明書はSHA-256での署名である必要があります。
- 端末の情報収集にて、「登録(SIMカード)国コード」が取得されません。
- 以下のポリシーを適用するにはiOS端末が監視モードである必要があります。
- Appのインストールを許可
- FaceTimeを許可
- Game Centerに友達の追加を許可
- iTunes Store の使用を許可
- 自動入力を有効にする
- 書類の同期を許可
- 不適切な内容の音楽、Podcast、およびiTunes Uを許可
- Apple社仕様では、以下のポリシーを適用するにはiOS端末が監視モードである必要があります。(ただし、現時点では非監視モードでも制御されます。)
- カメラの使用を許可
- バックアップを許可
- Safariの使用を許可
- DEPプロファイルの以下の項目はチェック状態によらず強制的に有効となります。
- 監視モード
- MDM登録の強制
- 位置情報取得が行えない場合があります。
- 構成プロファイル配布で、下記例のような監視モードが必要となる設定を含むものを非監視モードの端末に対して配布すると失敗する場合があります。
- 「プロファイルをいつ取り除くかを制御します」を「認証時」に設定している
-
-
-
- アクティベート時(一括アクティベート含む)に構成プロファイルのダウンロード完了後に自動で構成プロファイルインストール画面に遷移しません。 構成プロファイルダウンロード後、設定>一般>プロファイルよりインストールしてください。
- 一括アクティベート時においては構成プロファイルのインストール後、ホーム画面から[FENCE-MRM]をタップしサインインボタンをクリックするとサインインが完了します。
- 端末の情報収集にて、「メモリ使用状況」が正しく取得されない場合があります。
- オンプレミス環境でのMDMサーバーにおいて、サーバー証明書はSHA-256での署名である必要があります。
- 端末の情報収集にて、「登録(SIMカード)国コード」が取得されません。
- 以下のポリシーを適用するにはiOS端末が監視モードである必要があります。
- Appのインストールを許可
- FaceTimeを許可
- Game Centerに友達の追加を許可
- iTunes Store の使用を許可
- 自動入力を有効にする
- 書類の同期を許可
- 不適切な内容の音楽、Podcast、およびiTunes Uを許可
- Apple社仕様では、以下のポリシーを適用するにはiOS端末が監視モードである必要があります。(ただし、現時点では非監視モードでも制御されます。)
- カメラの使用を許可
- バックアップを許可
- Safariの使用を許可
- DEPプロファイルの以下の項目はチェック状態によらず強制的に有効となります。
- 監視モード
- MDM登録の強制
- 位置情報取得が行えない場合があります。
- 構成プロファイル配布で、下記例のような監視モードが必要となる設定を含むものを非監視モードの端末に対して配布すると失敗する場合があります。
- 「プロファイルをいつ取り除くかを制御します」を「認証時」に設定している
iOS/iPadOS13.1/13.6/13.7及びiOS13.0のみ
- iOS端末のディアクティベート時、制御ログにおいて"ディアクティベート通知"のログが"ディアクティベートスキップ"となります。
-
-
-
- 端末の情報収集にて、「メモリ使用状況」が正しく取得されない場合があります。
- 制限設定にて、「書類の同期を許可」をオフに設定したポリシーがiOS端末に適用されると、iOS端末でホーム画面が表示されます。
- オンプレミス環境でのMDMサーバーにおいて、サーバー証明書はSHA-256での署名である必要があります。
- 端末の情報収集にて、「登録(SIMカード)国コード」が取得されません。
iOS12.2以降
- アクティベート時(一括アクティベート含む)に構成プロファイルのダウンロード完了後に自動で構成プロファイルインストール画面に遷移しません。構成プロファイルダウンロード後、設定>一般>プロファイルよりインストールしてください。
- 一括アクティベート時においては構成プロファイルのインストール後、ホーム画面から[FENCE-MRM]をタップしサインインボタンをクリックするとサインインが完了します。
iOS12.3以降
- iOS端末のディアクティベート時、制御ログにおいて"ディアクティベート通知"のログが"ディアクティベートスキップ"となります。
-
-
-
- 端末の情報収集にて、「メモリ使用状況」が正しく取得されない場合があります。
- 制限設定にて、「書類の同期を許可」をオフに設定したポリシーがiOS端末に適用されると、iOS端末でホーム画面が表示されます。
- iOSクライアントアプリ用のポリシー“位置情報取得”> “大幅位置移動サポート”は正しく動作しない場合があります。
- オンプレミス環境でのMDMサーバーにおいて、サーバー証明書はSHA-256での署名である必要があります。
iOS11.0/11.1のみ
- 端末の再起動後、一度も画面ロックが解除されていない場合、リモートロック解除コマンドは失敗します。
- 端末の情報収集にて、「登録(SIMカード)国コード」が取得されません。
iOS11.1/11.2/11.3/11.4のみ
- 非監視端末では制限設定にて「マルチプレーヤーゲームを許可」の設定はご利用できません。
- iOSクライアントアプリのバージョン1.20.1未満では下記の機能のご利用はできません。画面が固まる場合があります。
- 使用者入力情報
- アプリケーション管理
- ファイル配布
-
-
-
- 端末の情報収集にて、「メモリ使用状況」が正しく取得されない場合があります。
- 制限設定にて、アプリケーション「Cookieの受け入れ」にて「訪問したサイトから」に設定した場合、「アクセス中のWebサイトのみ許可」に設定されます。
- パスコード設定にて、「デバイスロックの最大猶予期間」を設定しても、設定内容に関わらず、MDM構成プロファイル内に「240分」と表示されます。
※実際の設定値は、パスコード設定にて設定した値が適用されます。 - "[iOSクライアントアプリ]起動指示"コマンドを実行後、対象端末にてiOSクライアントアプリを起動しても、制御ログが「起動指示済」に遷移しない場合があります。
- 制限設定にて、「書類の同期を許可」をオフに設定したポリシーがiOS端末に適用されると、iOS端末でホーム画面が表示されます。
- iOS端末のディアクティベート時、制御ログにおいて"ディアクティベート通知"のログが"ディアクティベートスキップ"となります。
- iOSクライアントアプリ用のポリシー“位置情報取得”> “大幅位置移動サポート”は正しく動作しない場合があります。
-
-
-
- iOS9.2は動作保証対象外となります。iOS9.2.1以降をご利用ください。
- 制限設定にて、アプリケーション「Cookieの受け入れ」にて「訪問したサイトから」に設定した場合、「アクセス中のWebサイトのみ許可」に設定されます。
- 制限設定にて、アプリケーション「JavaScriptを有効にする」の設定は正しく動作しません。
- パスコード設定にて、「デバイスロックの最大猶予期間」を設定しても、設定内容に関わらず、MDM構成プロファイル内に「240分」と表示されます。※実際の設定値は、パスコード設定にて設定した値が適用されます。
- 端末の情報収集にて、「メモリ使用状況」が正しく取得されない場合があります。
iOS9.0/9.1のみ
- iCloudバックアップを許可する場合は、制限設定にて、iCloud「バックアップを許可」および「書類の同期を許可」両方にチェックを入れる必要があります。
-
-
-
- iOSクライアントアプリは、1.5.2以降のバージョンで対応しています。
- 端末の情報収集にて、「ネットワークの管理者名」が取得されません。
- 制限設定にて、アプリケーション「JavaScriptを有効にする」の設定は正しく動作しません。
- 制限設定にて、アプリケーション「Cookieの受け入れ」にて「訪問したサイトから」に設定した場合、「アクセス中のWebサイトのみ許可」に設定されます。
- アプリケーション配布機能にて配布したアプリケーションを全て削除した場合、削除状態が正しく取得されません。
iOS8.0のみ
- 制限設定にて、デバイスの機能「Touch IDを許可」の設定は正しく動作しません。
iOS8.3/8.4のみ
- 制限設定にて、デバイスの機能「全購入項目のiTunes Storeパスワードの入力をユーザに強制」の設定は正しく動作しません。
-
-
-
- 制限設定にて、アプリケーション「JavaScriptを有効にする」の設定は正しく動作しません。
- アプリケーション配布にてインストールしたアプリケーションをポリシーにより削除した場合、削除されたアプリケーションのアイコンが画面に残る場合があります。
- iOSクライアントアプリ用のポリシーにて、“位置情報取得”> “プロセス終了時サポート”>“端末が大幅に移動した場合、プロセス起動を促す”を有効にしても、プロセス起動を促すことはできません。
- iOSクライアントアプリはご利用頂けません。
[対応]
iOSクライアントアプリをバージョン1.2.2以上にしてください。
iOS6以前からアップデートを行う場合は、OSのアップデート前にiOSクライアントアプリをバージョンアップする必要があります。 - iOSクライアントアプリが導入されている端末をiOS7.1へアップデートした際、クライアントアプリがサインアウト状態となる場合があります。
-
Windows OS 全端末
- SMSによるプッシュ受信が可能なWindowsパソコンはWindows 7かつ以下の機種となります。
名称 型番 LIFEBOOK P770/B LIFEBOOK P771/C STYLISTIC Q550/C - FENCE-Mobile RemoteManagerによるデバイス管理が行われている端末でのOSのアップグレードインストールには対応しておりません。
ただし、Windows 10からWindows 11へのアップグレードインストールは正常に動作することを確認しています。 - 開発者モードを有効にした状態では、Windows CSP管理ポリシーの「Microsoft Store以外からのストアアプリインストール抑止」でのインストール抑止が正常に機能しない場合があります。
Microsoft Store以外から入手したストアアプリのインストールを抑止したい場合は、Windows CSP管理ポリシーの「開発者モード抑止」を利用して開発者モードを利用者が使えないようにしてください。
Windows OS のバージョンがWindows 10の端末全て
- WindowsクライアントからのWindows CSP管理のエンロールメント処理が、0x8007007Fで失敗する現象が起きることを確認しています。
※既に、エンロールメントが完了しているパソコンについては、アンエンロールメントしない限り影響はありません。
[回避方法]
- KB5014023以降の累積更新プログラムを適応する。
Windows OSのバージョンがWindows 11の端末全て
- デバイス情報(端末)のOSバージョンが「Windows 10」と表示されることを確認しています。
※OSからの提供される情報のため、OSの修正をお待ちください。 - Windows CSP管理ポリシーの「電源とスリープ設定変更抑止」が制御されません。
この制限はバージョン22H2で解除されました。 - Windows CSP管理を「職場または学校にアクセスする」から切断して利用解除を行う際、切断の確認画面が正常に表示されない事象を確認しています。
画面に表示されるボタンを選択するか、サービス割当解除を行いFENCE-Mobile RemoteManager管理サーバーから利用解除を行ってください。 - スマートアプリコントロールを有効にした状態ではWindowsクライアントをインストールすることはできません。管理対象のWindows端末ではスマートアプリコントロールを有効にしないでください。
スマートアプリコントロールについての詳細は、下記マイクロソフト社の情報をご参照ください。
マイクロソフト社 スマートアプリコントロールとは - Windowsエージェント管理セキュリティポリシーの「詳細設定」>「セーフモード」>「セーフモード時も消去や制限機能を有効にする」は利用できません。
制限事項(キャリア別)
※ ブラウザの検索機能をご利用の場合は、対象カテゴリのタブをクリックしてから検索実行してください。
ARROWS NX F-04G
- URLフィルタリングのご利用はできません。 利用した場合”Kingsoft Office”アプリケーションの自動起動により、ブラウザが正常に動作しなくなる可能性があります。
arrows Fit F-01H
- URLフィルタリングのご利用はできません。 利用した場合”Kingsoft Office”アプリケーションの自動起動により、ブラウザが正常に動作しなくなる可能性があります。
arrows F-02H
- URLフィルタリングのご利用はできません。 利用した場合”Kingsoft Office”アプリケーションの自動起動により、ブラウザが正常に動作しなくなる可能性があります。
dtab d-01H
- URLフィルタリングのご利用はできません。
- アプリケーション配布のご利用はできません。
- テザリング抑止のログが正常に取得できません。
dtab Compact d-02H
- URLフィルタリングのご利用はできません。
- 端末の情報収集にて、「画面の高さ」が正しく取得されません。
dtab d-41A
- QRコードまたはゼロタッチ登録でデバイスオーナーをインストールする場合は、アクティベートをする前にクライアントエージェントを再インストールしてください。
再インストールの例:USB接続でストレージにクライアントエージェントのAPKファイルを転送し、ファイルアプリなどからインストールを実行してください。 - 「バッテリーセーバー」機能をONにすると、スクリーンオフ時に位置情報を収集できないことがあります。
ARROWS Tab F-02K
- 時刻設定制御はご利用できません。
ARROWS BE F-04K
- 時刻設定制御はご利用できません。
- クライアントエージェントの画面が崩れる場合があります。
arrows ケータイ F-03L
- Light版での動作保証となります。Light版でご利用ください。
- スクリーンロック時間の制御のご利用はできません。
arrows Be3 F-02L
- 「バッテリーセーバー」機能をONにすると、スクリーンオフ時に位置情報を収集することができません。
arrows Be4 F-41A
- QRコードまたはゼロタッチ登録でデバイスオーナーをインストールする場合は、アクティベートをする前にクライアントエージェントを再インストールしてください。
再インストールの例:USB接続でストレージにクライアントエージェントのAPKファイルを転送し、ファイルアプリなどからインストールを実行してください。
arrows 5G F-51A
- QRコードまたはゼロタッチ登録でデバイスオーナーをインストールする場合は、アクティベートをする前にクライアントエージェントを再インストールしてください。
再インストールの例:USB接続でストレージにクライアントエージェントのAPKファイルを転送し、ファイルアプリなどからインストールを実行してください。
arrows We F-51B
- バッテリーセーバーをONにすると、スクリーンオフ時に位置情報を収集できないことがあります。
GALAXY S4 SC-04E
- URLフィルタリングのご利用はできません。 また、クライアントV1.16以下の場合、URLフィルタリングを設定するとアプリケーションが異常終了します。 URLフィルタリングを設定しないでください。
- ローカルロック設定において「複雑なパスワード」を設定した場合、以下の問題が発生します。
- リモートロックに失敗する場合があります。
GALAXY Note 3 SC-01F
- URLフィルタリングのご利用はできません。
GALAXY J SC-02F
- URLフィルタリングのご利用はできません。 また、クライアントV1.16以下の場合、URLフィルタリングを設定するとアプリケーションが異常終了します。 URLフィルタリングを設定しないでください。
GALAXY S5 SC-04F
- URLフィルタリングのご利用はできません。
GALAXY Note Edge SC-01G
-
ローカルロック設定において「複雑なパスワード」を設定した場合、以下の問題が発生します。
- リモートロックに失敗する場合があります。
-
URLフィルタリングのご利用はできません。また、クライアントエージェントのバージョンが1.17.0未満の場合、URLフィルタリングを設定するとアプリケーションが異常終了します。 URLフィルタリングを設定しないでください。
GALAXY S5 ACTIVE SC-02G
- URLフィルタリングのご利用はできません。
GALAXY Tab S 8.4 SC-03G
- URLフィルタリングのご利用はできません。また、クライアントエージェントのバージョンが1.17.0未満の場合、URLフィルタリングを設定するとアプリケーションが異常終了します。 URLフィルタリングを設定しないでください。
GALAXY S6 edge SC-04G
-
ローカルロック設定において「複雑なパスワード」を設定した場合、以下の問題が発生します。
- リモートロックに失敗する場合があります。
-
URLフィルタリングのご利用はできません。
GALAXY S6 SC-05G
-
ローカルロック設定において「複雑なパスワード」を設定した場合、以下の問題が発生します。
- リモートロックに失敗する場合があります。
-
URLフィルタリングのご利用はできません。
Galaxy Active neo SC-01H
-
ローカルロック設定において「複雑なパスワード」を設定した場合、以下の問題が発生します。
- リモートロックに失敗する場合があります。
-
URLフィルタリングのご利用はできません。
Galaxy S7 edge SC-02H
- デバイスオーナーでシステムアプリ有効化を設定した場合、以下の問題が発生します。 ホーム画面を「Touchwiz」に設定している場合、アプリケーション「メッセージ」のアイコンが2つ表示され、片方を起動するとエラーダイアログが表示されます。その場合、ホーム画面を他のものに変更するか、端末を再起動してください。
-
ローカルワイプにおいて、以下の動作となります。
- 「ワイプするまでの失敗回数」の設定値に5を加えた回数で実施されます。
- イベントログは出力されません。
-
ビジネス用プロファイルの場合、ローカルロック設定のパスワード設定にて「複雑なパスワード」を選択した場合は「数字と英字と記号」を必ず1文字以上含む動作となります。
Galaxy S8+ SC-03J
- アンインストール時複数のイベントログが出力される場合があります。
※アンインストール自体は問題なく行われます。 - パワーモードを「標準省電力モード」にするとスクリーンオフ時に位置情報を収集できないことがあります。
Galaxy Feel SC-04J
-
ローカルワイプにおいて、以下の動作となります。
- 「ワイプするまでの失敗回数」の設定値に5を加えた回数で実施されます。
- イベントログは出力されません。
-
ビジネス用プロファイルの場合、ローカルロック設定のパスワード設定にて「複雑なパスワード」を選択した場合は「数字と英字と記号」を必ず1文字以上含む動作となります。
Galaxy Note9 SC-01L
- 時刻設定制御はご利用できません。
- パワーモードを「標準省電力モード」、「最大省電力モード」にするとスクリーンオフ時に位置情報を収集できないことがあります。
Galaxy S9+ SC-03K
- メッセージ通知で「通知時に効果音を使用する」をONとしても、ビジネス用プロファイルでは通知音が再生されません。
Galaxy S20+ 5G SC-52A
- パワーモードを「標準省電力モード」、「最大省電力モード」にするとスクリーンオフ時に位置情報を収集できないことがあります。
Galaxy S8 SC-02J
- パワーモードを「標準省電力モード」、「最大省電力モード」にするとスクリーンオフ時に位置情報を収集できないことがあります。
AQUOS ZETA SH-04F
- URLフィルタリングのご利用はできません。 利用した場合”Kingsoft Office”アプリケーションの自動起動により、ブラウザが正常に動作しなくなる可能性があります。
AQUOS EVER SH-04G
- URLフィルタリングのご利用はできません。
- PCにUSBマウントされている状態でリモートワイプを行った場合、外部SDカードは初期化されません。
AQUOS ケータイ SH-02L
- Light版での動作保証となります。Light版でご利用ください。
AQUOS sense3 SH-02M
- 長エネスイッチをONにすると、スクリーンオフ時に位置情報を収集できないことがあります。
AQUOS sense4 SH-41A
- 長エネスイッチをONにすると、スクリーンオフ時に位置情報を収集できないことがあります。
Xperia Z5 SO-01H
- URLフィルタリングのご利用はできません。
- ViRobotのアップデートに失敗する場合があります。
Xperia Z5 Compact SO-02H
- URLフィルタリングのご利用はできません。
Xperia Z5 Premium SO-03H
- URLフィルタリングのご利用はできません。
- 端末の情報収集にて、「画面の高さ」が正しく取得されません。
- 端末の情報収集にて、「画面の幅」が正しく取得されません。
Xperia X Performance SO-04H
- デバイスオーナーとビジネス用プロファイルで同時に利用している場合、リモートロック解除は使用しないでください。 リモートロック(またはリモートロック解除)を繰り返すと端末のロック解除が不能になり、以後端末を使用することができなくなることがあります。 リモートロックを解除する際は解除パスワードを手で入力してください。解除後は一旦、パスワード/PINをなしに設定してください。
Xperia XZ SO-01J
- デバイスオーナーとビジネス用プロファイルで同時に利用している場合、リモートロック解除は使用しないでください。 リモートロック(またはリモートロック解除)を繰り返すと端末のロック解除が不能になり、以後端末を使用することができなくなることがあります。 リモートロックを解除する際は解除パスワードを手で入力してください。解除後は一旦、パスワード/PINをなしに設定してください。
Xperia X Compact SO-02J
- デバイスオーナーとビジネス用プロファイルで同時に利用している場合、リモートロック解除は使用しないでください。 リモートロック(またはリモートロック解除)を繰り返すと端末のロック解除が不能になり、以後端末を使用することができなくなることがあります。 リモートロックを解除する際は解除パスワードを手で入力してください。解除後は一旦、パスワード/PINをなしに設定してください。
Xperia XZs SO-03J
- デバイスオーナーとビジネス用プロファイルで同時に利用している場合、リモートロック解除は使用しないでください。 リモートロック(またはリモートロック解除)を繰り返すと端末のロック解除が不能になり、以後端末を使用することができなくなることがあります。 リモートロックを解除する際は解除パスワードを手で入力してください。解除後は一旦、パスワード/PINをなしに設定してください。
Xperia XZ Premium SO-04J
- 端末の情報収集にて、「画面の高さ」が正しく取得されません。
- 端末の情報収集にて、「画面の幅」が正しく取得されません。
- デバイスオーナーとビジネス用プロファイルで同時に利用している場合、リモートロック解除は使用しないでください。 リモートロック(またはリモートロック解除)を繰り返すと端末のロック解除が不能になり、以後端末を使用することができなくなることがあります。 リモートロックを解除する際は解除パスワードを手で入力してください。解除後は一旦、パスワード/PINをなしに設定してください。
Xperia XZ1 SO-01K
- デバイスオーナーとビジネス用プロファイルで同時に利用している場合、リモートロック解除は使用しないでください。 リモートロック(またはリモートロック解除)を繰り返すと端末のロック解除が不能になり、以後端末を使用することができなくなることがあります。 リモートロックを解除する際は解除パスワードを手で入力してください。解除後は一旦、パスワード/PINをなしに設定してください。
Xperia XZ1 Compact SO-02K
- デバイスオーナーとビジネス用プロファイルで同時に利用している場合、リモートロック解除は使用しないでください。 リモートロック(またはリモートロック解除)を繰り返すと端末のロック解除が不能になり、以後端末を使用することができなくなることがあります。 リモートロックを解除する際は解除パスワードを手で入力してください。解除後は一旦、パスワード/PINをなしに設定してください。
Xperia XZ2 SO-03K
- Android 8.0 の端末でデバイスオーナーとビジネス用プロファイルで同時に利用している場合、リモートロック解除は使用しないでください。 リモートロック(またはリモートロック解除)を繰り返すと端末のロック解除が不能になり、以後端末を使用することができなくなることがあります。 リモートロックを解除する際は解除パスワードを手で入力してください。解除後は一旦、パスワード/PINをなしに設定してください。
- 本アプリを「省電力機能の対象外アプリ」から外すと正常に動作しません。本アプリを「省電力機能の対象外アプリ」から外さないでください。
- Android 10 の端末で、QRコードまたはゼロタッチ登録でデバイスオーナーをインストールする場合は、アクティベートをする前にクライアントエージェントを再インストールしてください。
再インストールの例:USB接続でストレージにクライアントエージェントのAPKファイルを転送し、ファイルアプリなどからインストールを実行してください。
Xperia XZ2 Premium SO-04K
- Android8.0の端末で デバイスオーナーとビジネス用プロファイルで同時に利用している場合、リモートロック解除は使用しないでください。 リモートロック(またはリモートロック解除)を繰り返すと端末のロック解除が不能になり、以後端末を使用することができなくなることがあります。 リモートロックを解除する際は解除パスワードを手で入力してください。解除後は一旦、パスワード/PINをなしに設定してください。
- Android 10 の端末で、QRコードまたはゼロタッチ登録でデバイスオーナーをインストールする場合は、アクティベートをする前にクライアントエージェントを再インストールしてください。
再インストールの例:USB接続でストレージにクライアントエージェントのAPKファイルを転送し、ファイルアプリなどからインストールを実行してください。 - STAMINAモードをONにすると、スクリーンオフ時に位置情報を収集できないことがあります。
Xperia XZ2 Compact SO-05K
- Android 8.0 の端末でデバイスオーナーとビジネス用プロファイルで同時に利用している場合、リモートロック解除は使用しないでください。 リモートロック(またはリモートロック解除)を繰り返すと端末のロック解除が不能になり、以後端末を使用することができなくなることがあります。 リモートロックを解除する際は解除パスワードを手で入力してください。解除後は一旦、パスワード/PINをなしに設定してください。
- 本アプリを「省電力機能の対象外アプリ」から外すと正常に動作しません。本アプリを「省電力機能の対象外アプリ」から外さないでください。
- Android 10 の端末で、QRコードまたはゼロタッチ登録でデバイスオーナーをインストールする場合は、アクティベートをする前にクライアントエージェントを再インストールしてください。
再インストールの例:USB接続でストレージにクライアントエージェントのAPKファイルを転送し、ファイルアプリなどからインストールを実行してください。 - STAMINAモードをONにすると、スクリーンオフ時に位置情報を収集できないことがあります。
Xperia 1 SO-03L
- Android 10 の端末で、QRコードまたはゼロタッチ登録でデバイスオーナーをインストールする場合は、アクティベートをする前にクライアントエージェントを再インストールしてください。
再インストールの例:USB接続でストレージにクライアントエージェントのAPKファイルを転送し、ファイルアプリなどからインストールを実行してください。
Xperia XZ3 SO-01L
- Android 10 の端末で、QRコードまたはゼロタッチ登録でデバイスオーナーをインストールする場合は、アクティベートをする前にクライアントエージェントを再インストールしてください。
再インストールの例:USB接続でストレージにクライアントエージェントのAPKファイルを転送し、ファイルアプリなどからインストールを実行してください。 - STAMINAモードをONにすると、スクリーンオフ時に位置情報を収集できないことがあります。
Xperia 5 SO-01M
- QRコードまたはゼロタッチ登録でデバイスオーナーをインストールする場合は、アクティベートをする前にクライアントエージェントを再インストールしてください。
再インストールの例:USB接続でストレージにクライアントエージェントのAPKファイルを転送し、ファイルアプリなどからインストールを実行してください。 - STAMINAモードをONにすると、スクリーンオフ時に位置情報を収集できないことがあります。
Xperia 1 II SO-51A
- QRコードまたはゼロタッチ登録でデバイスオーナーをインストールする場合は、アクティベートをする前にクライアントエージェントを再インストールしてください。
再インストールの例:USB接続でストレージにクライアントエージェントのAPKファイルを転送し、ファイルアプリなどからインストールを実行してください。 - STAMINAモードをONにすると、スクリーンオフ時に位置情報を収集できないことがあります。
Xperia 5 II SO-52A
- QRコードまたはゼロタッチ登録でデバイスオーナーをインストールする場合は、アクティベートをする前にクライアントエージェントを再インストールしてください。
再インストールの例:USB接続でストレージにクライアントエージェントのAPKファイルを転送し、ファイルアプリなどからインストールを実行してください。 - 「バッテリーセーバー」機能をONにすると、スクリーンオフ時に位置情報を収集できないことがあります。
Xperia Ace SO-02L
- QRコードまたはゼロタッチ登録でデバイスオーナーをインストールする場合は、アクティベートをする前にクライアントエージェントを再インストールしてください。
再インストールの例:USB接続でストレージにクライアントエージェントのAPKファイルを転送し、ファイルアプリなどからインストールを実行してください。 - 「バッテリーセーバー」機能をONにすると、スクリーンオフ時に位置情報を収集できないことがあります。
iPad Pro / iPhone 6 Plus / iPhone 6s Plus / iPhone 7 Plus
- 端末の情報収集にて、「画面の高さ」が正しく取得されません。
- 端末の情報収集にて、「画面の幅」が正しく取得されません。
Google Pixel 3 / 3 XL / 3a
- Android 10 の端末で、QRコードまたはゼロタッチ登録でデバイスオーナーをインストールする場合は、あらかじめ2020年3月以降のOSアップデートを適用した後、端末を初期化してデバイスオーナーのインストールを行ってください。
Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B
- 省電力モードをONにすると、スクリーンオフ時に位置情報を収集できないことがあります。
Galaxy A52 5G SC-53B
- 省電力モードをONにすると、スクリーンオフ時に位置情報を収集できないことがあります。
Xperia 10 III SO-52B
- STAMINAモードをONにすると、スクリーンオフ時に位置情報を収集できないことがあります。
Galaxy A21 SC-42A
- SIM差し替えロックをONにするときは、必ず端末のセキュリティロックを有効にしてください。ロックなしの状態ではSIM差し替えロックが正常に動作しません。
Galaxy S20 5G SC-51A
- 省電力モードをONにすると、スクリーンオフ時に位置情報を収集できないことがあります。
Galaxy A51 5G SC-54A
- 無線LAN制限は利用できません。
Xperia 10 II SO-41A
- STAMINAモードをONにすると、スクリーンオフ時に位置情報を収集できないことがあります。
- 無線LAN制限は利用できません。
Xperia Ace II SO-41B
- STAMINAモードをONにすると、スクリーンオフ時に位置情報を収集できないことがあります。
iPhone 13 / iPhone 13mini / iPhone 13 Pro / iPhone 13 Pro Max / iPhone SE(第3世代)/
iPad(第9世代) / iPad mini(第6世代) / iPad Pro(第5世代)/ iPad Air(第5世代)
- 端末の情報収集にて、「画面の高さ」が正しく取得されません。
- 端末の情報収集にて、「画面の幅」が正しく取得されません。
- iOSクライアントアプリでアプリケーションインストール指示を行った際に、iOSクライアント画面が操作不能になる場合があります。
- iOSクライアント画面が操作不能になった場合はiOSクライアントアプリを強制終了させてください。
- iOSクライアント画面が操作不能になった場合でもインストールに問題はありません。
iPhone 14 / iPhone 14 Plus / iPhone 14 Pro / iPhone 14 Pro Max / iPhone 15 / iPhone 15 Plus / iPhone 15 Pro / iPhone 15 Pro Max / iPhone 16 / iPhone 16 Plus / iPhone 16 Pro / iPhone 16 Pro Max / iPad Pro 11インチ(第4世代) / iPad Pro(M4) / iPad Air(M2) / iPad mini(A17 Pro)
- iOSクライアントアプリでアプリケーションインストール指示を行った際に、iOSクライアント画面が操作不能になる場合があります。
- iOSクライアント画面が操作不能になった場合はiOSクライアントアプリを強制終了させてください。
- iOSクライアント画面が操作不能になった場合でもインストールに問題はありません。
- iOSクライアントアプリにてインジケータが表示されない場合があります。
iPad(第10世代)
- iOSクライアントアプリでアプリケーションインストール指示を行った際に、iOSクライアント画面が操作不能になる場合があります。
- iOSクライアント画面が操作不能になった場合はiOSクライアントアプリを強制終了させてください。
- iOSクライアント画面が操作不能になった場合でもインストールに問題はありません。
Qua phone QX KYV42
- Beamer(NFC)によるデバイスオーナー作成はご利用できません。
- 開発者向けオプション抑止にて、「"USBデバッグ"のみを禁止にする」はご利用できません。
- 位置情報取得方法にて、「GPS」による取得はご利用できません。
GRATINA KYV48
- 「バッテリーセーバー」機能をONにすると、スクリーンオフ時に位置情報を収集できないことがあります。
Galaxy SC10+ SCV42
- ビジネス用プロファイルの場合、ローカルロック設定のパスワード設定にて「複雑なパスワード」を選択した場合は「数字と英字と記号」を必ず1文字以上含む動作となります。
Galaxy A20 SCV46
- パワーモードを「標準省電力モード」、「最大省電力モード」にするとスクリーンオフ時に位置情報を収集できないことがあります。
AQUOS SERIE SHV32
- URLフィルタリングのご利用はできません。
※Android標準のブラウザが搭載されていません。 - PCにUSBマウントされている状態でリモートワイプを行った場合、外部SDカードは初期化されません。
- 端末の「ローミングの状態」は正しく情報収集されません。
AQUOS sense3 SHV45
- 「長エネスイッチ」をONにすると、スクリーンオフ時に位置情報を収集することができません。
OPPO Find X3 Pro OPG03
- 「Androidセキュリティポリシー」>「ローカルロック設定」>「スクリーンロック時間」の「スリープ(消灯)時間」を適用することができません。「スリープ(消灯)時間」は指定しないでください。
- 「Androidセキュリティポリシー」>「ローカルロック設定」の「パスワード履歴期限」は「パスワード設定」が「制限なし」または「数字を含む」の場合は有効になりません。
TORQUE G03
- Android8.1の場合、FENCE-Mobile RemoteManager Beamerを使ったデバイスオーナーのインストールはできません。
iPad Pro / iPhone 6 Plus / iPhone 6s Plus / iPhone 7 Plus
- 端末の情報収集にて、「画面の高さ」が正しく取得されません。
- 端末の情報収集にて、「画面の幅」が正しく取得されません。
iPhone 13 / iPhone 13mini / iPhone 13 Pro / iPhone 13 Pro Max / iPhone SE(第3世代)/
iPad(第9世代) / iPad mini(第6世代) / iPad Pro(第5世代)/ iPad Air(第5世代)
- 端末の情報収集にて、「画面の高さ」が正しく取得されません。
- 端末の情報収集にて、「画面の幅」が正しく取得されません。
- iOSクライアントアプリでアプリケーションインストール指示を行った際に、iOSクライアント画面が操作不能になる場合があります。
- iOSクライアント画面が操作不能になった場合はiOSクライアントアプリを強制終了させてください。
- iOSクライアント画面が操作不能になった場合でもインストールに問題はありません。
iPhone 14 / iPhone 14 Plus / iPhone 14 Pro / iPhone 14 Pro Max / iPhone 15 / iPhone 15 Plus / iPhone 15 Pro / iPhone 15 Pro Max / iPhone 16 / iPhone 16 Plus / iPhone 16 Pro / iPhone 16 Pro Max / iPad Pro 11インチ(第4世代) / iPad Pro(M4) / iPad Air(M2) / iPad mini(A17 Pro)
- iOSクライアントアプリでアプリケーションインストール指示を行った際に、iOSクライアント画面が操作不能になる場合があります。
- iOSクライアント画面が操作不能になった場合はiOSクライアントアプリを強制終了させてください。
- iOSクライアント画面が操作不能になった場合でもインストールに問題はありません。
- iOSクライアントアプリにてインジケータが表示されない場合があります。
iPad(第10世代)
- iOSクライアントアプリでアプリケーションインストール指示を行った際に、iOSクライアント画面が操作不能になる場合があります。
- iOSクライアント画面が操作不能になった場合はiOSクライアントアプリを強制終了させてください。
- iOSクライアント画面が操作不能になった場合でもインストールに問題はありません。
DIGNO F 503KC
- デバイスオーナーでは時刻設定制御はご利用できません。
DIGNO BX 901KC
- 「バッテリーセーバー」機能をONにすると、スクリーンオフ時に位置情報を収集できないことがあります。
AQUOS Xx 304SH
- URLフィルタリングのご利用はできません。 利用した場合”Kingsoft Office”アプリケーションの自動起動により、ブラウザが正常に動作しなくなる可能性があります。
iPad Pro / iPhone 6 Plus / iPhone 6s Plus / iPhone 7 Plus
- 端末の情報収集にて、「画面の高さ」が正しく取得されません。
- 端末の情報収集にて、「画面の幅」が正しく取得されません。
Lenovo Tab5
- スクリーンOFFの状態では位置情報を取得できないことがあります。
Google Pixel 3 / 3 XL / 3a / 3a XL / 4 / 4 XL
- Android 10 の端末で、QRコードまたはゼロタッチ登録でデバイスオーナーをインストールする場合は、あらかじめ2020年3月以降のOSアップデートを適用した後、端末を初期化してデバイスオーナーのインストールを行ってください。
iPhone 13 / iPhone 13mini / iPhone 13 Pro / iPhone 13 Pro Max / iPhone SE(第3世代)/ iPad(第9世代) / iPad mini(第6世代) / iPad Pro(第5世代)/ iPad Air(第5世代)
- 端末の情報収集にて、「画面の高さ」が正しく取得されません。
- 端末の情報収集にて、「画面の幅」が正しく取得されません。
- iOSクライアントアプリでアプリケーションインストール指示を行った際に、iOSクライアント画面が操作不能になる場合があります。
- iOSクライアント画面が操作不能になった場合はiOSクライアントアプリを強制終了させてください。
- iOSクライアント画面が操作不能になった場合でもインストールに問題はありません。
iPhone 14 / iPhone 14 Plus / iPhone 14 Pro / iPhone 14 Pro Max / iPhone 15 / iPhone 15 Plus / iPhone 15 Pro / iPhone 15 Pro Max / iPhone 16 / iPhone 16 Plus / iPhone 16 Pro / iPhone 16 Pro Max / iPad Pro 11インチ(第4世代) / iPad Pro(M4) / iPad Air(M2) / iPad mini(A17 Pro)
- iOSクライアントアプリでアプリケーションインストール指示を行った際に、iOSクライアント画面が操作不能になる場合があります。
- iOSクライアント画面が操作不能になった場合はiOSクライアントアプリを強制終了させてください。
- iOSクライアント画面が操作不能になった場合でもインストールに問題はありません。
- iOSクライアントアプリにてインジケータが表示されない場合があります。
iPad(第10世代)
- iOSクライアントアプリでアプリケーションインストール指示を行った際に、iOSクライアント画面が操作不能になる場合があります。
- iOSクライアント画面が操作不能になった場合はiOSクライアントアプリを強制終了させてください。
- iOSクライアント画面が操作不能になった場合でもインストールに問題はありません。
Android One S7
- 「バッテリーセーバー」機能をONにすると、スクリーンオフ時に位置情報を収集することができません。
- QRコードでデバイスオーナーをインストールする場合は、アクティベートをする前にクライアントエージェントを再インストールしてください。
再インストールの例:USB接続でストレージにクライアントエージェントのAPKファイルを転送し、ファイルアプリなどからインストールを実行してください。
Nexus 7(2013)
- URLフィルタリングのご利用はできません。
※Android標準のブラウザが搭載されていません。
タフパッド FZ-N1
- URLフィルタリングのご利用はできません。
- リモートワイプ/ローカルワイプ時に、SDカード内のデータは削除されません。
ASUS ZenPad 8.0 Z380KL
- URLフィルタリングのご利用はできません。
- ローカルロック設定における「パスワード設定」の項目は「制限なし」のみ利用できます。 「制限なし」以外の項目は正しく動作しません。
- リモートワイプ/ローカルワイプ時に、SDカード内のデータは削除されません。
- 端末の「ローミングの状態」は正しく情報収集されません。
ASUS ZenPad 10.0 Z301MFL
-
アクティベート前に以下の設定を手動で行う必要があります。
-
[設定] > [電力管理] > [自動起動マネージャー]を選択
-
FENCE-Mobile RemoteManagerを[却下]から[許可]に移動
-
McAfeeをご利用の場合、McAfee VirusScan Mobileを[却下]から[許可]に移動
-
LaVie Tab S PC-TS508FAM
- デバイスオーナーにてリモートロック解除後に再起動を行った場合、端末起動時に管理コンソールの制御ログに表示されるパスワードを手動入力する必要があります。
LAVIE Tab E TE508/KAS
- 本アプリを「省電力機能の対象外アプリ」から外すと正常に動作しません。本アプリを「省電力機能の対象外アプリ」から外さないでください。
- ビジネス用プロファイルでのご利用はサポートしていません。
- Android 10 の端末で、QRコードまたはゼロタッチ登録でデバイスオーナーをインストールする場合は、アクティベートをする前にクライアントエージェントを再インストールしてください。
再インストールの例:USB接続でストレージにクライアントエージェントのAPKファイルを転送し、ファイルアプリなどからインストールを実行してください。 - 「バッテリーセーバー」機能をONにすると、スクリーンオフ時に位置情報を収集できないことがあります。
EF400
-
デバイスオーナーとビジネス用プロファイルを使用したアクティベートは行えません。
-
アプリケーション制限を使用する前に、端末側で以下の設定を手動で行う必要があります。
-
[設定]>[セキュリティ]>[使用履歴へアクセスするアプリ]を選択します。
-
[FENCE-Mobile RemoteManager]>[使用履歴へのアクセスを許可]をONにしてください。
-
HUAWEI MediaPad T3 7
- デバイスオーナーで利用することはできません。
- ご利用にあたっては、"設定 > 詳細設定 > バッテリーマネージャー >保護されたアプリ" でFENCE-Mobile RemoteManagerを保護対象とする必要があります。
Arrows M357
- 専用のクライアントアプリ(FENCE-Mobile.apk)をご利用ください。
- 専用のクライアントアプリをご利用にならない場合アプリケーション配布、SDカード制限、イベントログの取得及び、サイレントインストールなどが行えずMDMの機能が有効に働きません。
- 専用のクライアントアプリの入手方法についてご不明な場合は、ご契約時にご案内している窓口よりお問い合わせください。
- 既に標準のクライアントアプリをインストールしアクティベートが完了している端末ではディアクティベートを行い、クライアントアプリをアンインストールしてから専用のクライアントアプリをインストールし、アクティベートする必要がございます。
ARROWS M359
- 画面消灯時、位置情報を取得できないことがあります。
arrows BZ01
- 「バッテリーセーバー」機能をONにすると、スクリーンオフ時に位置情報を収集することができません。
- Android 10 の端末で、QRコードまたはゼロタッチ登録でデバイスオーナーをインストールする場合は、アクティベートをする前にクライアントエージェントを再インストールしてください。
再インストールの例:USB接続でストレージにクライアントエージェントのAPKファイルを転送し、ファイルアプリなどからインストールを実行してください。
jetfon p6
- ご利用にあたっては、"設定画面>電池>スタンバイアプリの最適化>FENCE-Mobile RemoteManager" で"アプリ最適化"を有効にする必要があります。
- サウンド抑止設定のご利用はできません。
- 専用端末化のご利用はできません。
Lenovo Tab 4 8
- デバイスオーナーで利用することはできません。
- ビジネス用プロファイルで利用する場合、ローカルロック設定をONにしないでください。ローカルロック設定違反時に画面を操作できなくなることがあります。
Lenovo Tab M7
- 本アプリを省電力機能の対象アプリとして設定すると正常に動作しません。省電力機能の対象アプリとして設定しないでください。
- 「バッテリーセーバー」機能をONにすると、スクリーンオフ時に位置情報を収集できないことがあります。
Lenovo TAB6
- 「バッテリーセーバー」機能をONにすると、スクリーンオフ時に位置情報を収集できないことがあります。
Google Pixel 3 / 3 XL / 3a / 3a XL / 4 / 4 XL
- Android 10 の端末で、QRコードまたはゼロタッチ登録でデバイスオーナーをインストールする場合は、あらかじめ2020年3月以降のOSアップデートを適用した後、端末を初期化してデバイスオーナーのインストールを行ってください。
Google Pixel 5
- 「バッテリーセーバー」機能をONにすると、スクリーンオフ時に位置情報を収集できないことがあります。
BHT-1800
- ビジネス用プロファイルでのご利用はサポートしていません。
カシオハンディターミナル IT-G600
- 「バッテリーセーバー」機能をONにすると、スクリーンオフ時に位置情報を収集できないことがあります。
TOUGHBOOK FZ-N1
- 「バッテリーセーバー」機能をONにすると、スクリーンオフ時に位置情報を収集できないことがあります。
arrows BZ02
- 「バッテリーセーバー」機能をONにすると、スクリーンオフ時に位置情報を収集できないことがあります。
- SIM差し替えロックをONにする場合は、ローカルロック設定もONにし、パスワード設定の「制限なし」以外を選択してください。
ScanPal EDA51
- 「バッテリーセーバー」機能をONにすると、スクリーンオフ時に位置情報を収集できないことがあります。
- SIM差し替えロックをONにする場合は、ローカルロック設定もONにし、パスワード設定の「制限なし」以外を選択してください。
TC26 タッチコンピュータ
- 「バッテリーセーバー」機能をONにすると、スクリーンオフ時に位置情報を収集できないことがあります。
Zebra TC57X
- 「バッテリーセーバー」機能をONにすると、スクリーンオフ時に位置情報を収集できないことがあります。
KEYENCE/DX-A600
- 「バッテリーセーバー」機能をONにすると、スクリーンオフ時に位置情報を収集できないことがあります。
- Android 10 の場合、ファイル収集コマンドは使用できません。
- Android 10 の場合、ポリシーの「無線LAN制御」は機能しません。
- Android 10 の場合、ポリシーの「ファイル配布」は機能しません。
AQUOS sense6 SH-M19
- 長エネスイッチをONにすると、スクリーンオフ時に位置情報を収集できないことがあります。
arrows BZ03
- 「バッテリーセーバー」機能をONにすると、スクリーンオフ時に位置情報を収集できないことがあります。
LAVIE Tab T10
- サウンド抑止機能は利用できません。
- 「バッテリーセーバー」機能をONにすると、スクリーンオフ時に位置情報を収集できないことがあります。
DIGNO WX
- サウンド抑止機能は利用できません。
- 「バッテリーセーバー」機能をONにすると、スクリーンオフ時に位置情報を収集できないことがあります。
Google Pixel Tablet
- GPSによる位置情報の収集を行うことができません。
moto g13
- ビジネス用プロファイルにおいて、カメラ抑止が正しく動作しません。
Google Pixel 9 / 9 Pro
- 「リモートヘルプ」 は使用できません。
- (注)掲載している情報は2025年1月現在のものです。
お問い合わせはこちら
Webでのお問い合わせ
-
入力フォームへ
当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。
電話でのお問い合わせ
-
富士通コンタクトライン(総合窓口)
0120-933-200(通話無料)受付時間:平日9時~17時30分 (土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)