工場IoTネットワーク・セキュリティ
ものづくりの現場では、生産性・品質の向上や作業員の技術継承などを目的としたIoT活用に期待が高まり、導入が進んでいます。導入効果を最大化するためには、工場内の生産設備・システムと基幹システムや外部のクラウドサービスとの連携が不可欠であり、これらをシームレスにつなぐ「ものづくりネットワーク」が必要です。また、外部からのサイバー攻撃や工場内機器のウイルス感染、障害による生産設備の停止リスクに適切に対処することが求められます。
ソリューション概要
工場IoT化の推進に向け、このような悩みを抱えていませんか?
- 工場インフラ整備の必要性は感じているが、やるべきことや進め方が分からない
- 工場内の設備データを“改善活動”に役立てたいが、様々なメーカの設備や古い設備があり悩んでいる
- サイバー攻撃/持ち込み端末によるウィルス感染で生産ラインが停止するニュースに不安を覚えている
- 工場内の配線を効率化するために無線LANを導入したが、途切れることが多い
- 工場インフラを整備していくためのガイドラインやルールを策定する必要がある
- 現状の工場ネットワーク構成やセキュリティリスクが把握できていない
工場インフラの課題を解決する富士通のサービス
アセスメント
工場内ネットワーク構成の可視化や無線LANの電波干渉、セキュリティ診断により現状のネットワーク環境を把握し、分析結果から今後の対策を検討するために重要となる課題の明確化を行います。

セキュリティ

ネットワーク構成や電波干渉
グランドデザイン
お客様の考える"ものづくり・次世代ネットワーク"を共有させていただき、お客様要件を基に、中長期的な視点で実現可能なご提案を行います。
お客様のご要望に合わせてワークショップを交えた検討を行うことも可能です。


インテグレーション
工場ネットワークの現状課題を踏まえ、お客様の考えるネットワーク実現に向けて、要件にあった機器選定やネットワーク設計および構築を行います。

運用支援
お客様の工場内ネットワークを理解した専任者によるリスクの把握、迅速な異常検知・対処など、ネットワーク安定稼働の実現に向けた運用サービスを提供します。

お客様のメリット
- スピーディかつ安価にネットワークモニタリングシステムを導入可能
- IT資産だけでなく、生産設備、IoT機器を含めたネットワーク接続デバイスを監視・管理可能
- ネットワーク安定稼働に向けた改善活動によりリスクを低減し、工場の生産性向上が可能
生産現場のネットワークを可視化し、セキュリティ脆弱性や異常通信を可視化・管理が可能な「OTネットワークセキュリティ可視化サービス」はこちらから。
サービスを構成する主な製品
Cisco Systems社製 産業用スイッチ
Industrial Ethernet(IE)シリーズ
非常に厳しい環境に耐えながら、IT ネットワークの全体設計、コンプライアンス、およびパフォーマンスの要件を満たすように構築されています。
耐久性が高く高度にスケーラブルな製品が必要な産業用イーサネット用途に最適なスイッチです。
- 過酷な環境での使用を想定して設計された産業用スイッチ
- 産業用プロトコルのサポート
- SDカードによる簡単な機器の交換時の設定情報の投入

IE4000シリーズ

IE2000シリーズ
お客様のメリット
- 劣悪な状況でもネットワークを構築可能
- 様々な産業用機械を繋げられる
- 短時間の設定変更でライン替えなどに柔軟に対処可能
SDNコントローラー(ソフトウェア)
FUJITSU Network VELCOUN-X
工場内の物理ネットワークと業務ごとの仮想ネットワークを可視化し、機器設定の簡易化や障害箇所特定の迅速化を実現するソフトウェア製品です。
- オープン指向のSDNコントローラー(ソフトウェア製品)
- UIで業務毎に仮想ネットワークを簡単に作り、ネットワーク稼働状況を可視化

仮想ネットワークを分かりやすく可視化

アドオン型でSDN対応を実現
お客様のメリット
- 工場内のネットワーク構成を可視化し、拡張時の検討が容易
- 離れた場所でもネットワーク障害の発生および障害個所の特定が可能となり、運用負荷を低減
- ネットワーク障害から対処までの時間を圧縮することで、現場作業員の生産効率を向上
PFU社製 セキュリティ製品
FUJITSU Network iNetSec
iNetSec(アイネットセック)は、安心・安全なネットワーク環境を実現するネットワークセキュリティ製品です。
サイバー攻撃の検知、持ち込み端末の不正接続防止、セキュリティ対策が脆弱な端末の隔離、未知のマルウェア検知/隔離の機能を持つ、4つの製品を提供します。
- 工場製造ラインのIT機器を見える化し、不正な機器の接続防止を実現
- 工場内ネットワークに無断で持ち込まれた端末の自動検知・遮断
- 現状のお客様ネットワークに大きな設計変更なく導入可能

大きな設計変更なく導入可能

端末間や端末、サーバ間の振る舞いを監視
お客様のメリット
- 工場内ネットワークに接続されたIT機器を簡単に把握することが可能
- 未許可端末をネットワークから遮断することでウイルス感染による生産ラインの停止を防止
- 未許可端末のIPアドレス重複による通信障害の防止
データ統合ソフトウェア・データ可視化ダッシュボード
COLMINA FAデータ統合
FAデータ統合(=デンソーウェーブ社製IoT Data Share)はプログラムレスでさまざまなFA機器からデータを収集し、クラウドサービスと連携する「データ統合ソフトウェア」です。
FAデータ統合 View(=デンソーウェーブ社製IoT View)は、IoT Data Shareと連動することで収集したデータを簡単に可視化する「データ可視化ダッシュボード」です。
- ノンプログラミングで導入可
- 180種以上のプロバイダ、250機種以上のFA機器に対応
- 現場設備の情報を容易に可視化

さまざまなFA機器に対応

デジタルアンドンとして活用
お客様のメリット
- 短期間でコストをかけずに設備情報の取得を実現。
- 製造ラインの可視化により、生産状況を把握。
- クラウドサービスとの連携により、更なるIoT活用が可能。
導入事例
スマートファクトリーの実現に不可欠な「ものづくり・次世代ネットワーク基盤」
設備を止めずにセキュリティを確保する術

従来の製造業を大きく変革させるものとして注目を集めているスマートファクトリー。2012年にドイツ連邦政府が発表した「インダストリー4.0」をきっかけに、世界的に加速している。しかし、スマートファクトリーを実現するためには、いくつかの課題も存在する。
その課題を克服するべく、富士通グループにおけるネットワーク製品(ルーター、スイッチ、PBXなど)の製造の他、国内4電力会社に向けたスマートメーターの通信ユニットを提供している、富士通アイ・ネットワークシステムズ株式会社(以下 、FINET)の山梨工場における挑戦をご紹介。
資料ダウンロード

多くの製造業がスマートファクトリーに期待をかけている中、その実現には複雑性やセキュリティをはじめとする、数々の課題を抱えています。それに対し富士通では、生産現場でも先進ネットワークテクノロジーを容易に活用できる仕組みを構想しています。
FENICSネットワークサービスに関するお問い合わせ
Webでのお問い合わせ・資料ご請求など
-
お問い合わせ
当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。
お電話でのお問い合わせ
-
0120-933-200(通話無料)
富士通コンタクトライン(総合窓口)
受付時間 9時~17時30分(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)