ものづくりデータ分析ソリューション
FUJITSU Business Application
Operational Data Management & Analytics
データ分析ナビゲーション for ものづくり
(DA Navi)

ものづくり現場の人自身が使うデータ分析ツール
データ分析ナビゲーション for ものづくり(略称「DA Navi」)は、設備保全、品質改善(歩留り向上)を目的とした「ものづくりの現場で働く人自身が使用する」データ分析ツールです。本ツールを使用することで、データ分析経験の少ない「ものづくり」の現場の人自身が、「設備稼働率の向上」や「製品歩留りの改善」のためのデータ分析を実施でき、さらにものづくりに有益な知見を得られます。
本ツールによるデータ分析は、ベンダーに依頼した場合と比較して、当社データサイエンティストの知見を活用したデータ分析を、社外にデータを持ち出すことなく、一定の導入費用で繰り返し実施できます。さらに、データサイエンティストの分析プロセスを経験することで、社内のデータ分析人材の育成とデータ分析ノウハウの蓄積につなげることができます。
データ分析ナビゲーション for ものづくり(DA Navi)の特長
3つのポイント
製造業の目的に特化した分析ツール
ものづくりの現場において、自社内でデータ分析作業をしたいお客様のために、分析目的を設備保全、品質改善に特化しました。
当社サイエンティストの分析プロセスに沿って初心者でも分析できる
データ分析経験豊富な当社サイエンティストの分析プロセスに沿って、初心者でも悩まずに目的に合ったデータ分析作業が実施できます。
ナビゲーションにより、短時間でデータ分析を繰り返し実行できる
判断に迷うような部分では「お任せ」や「おすすめ」がナビゲーションから提示されるので、短時間でデータ分析を繰り返し実行することができます。この結果、故障予兆検知や歩留まり改善に有効なデータを見つけられる可能性が高まります。
分析機能
故障予兆検知
- 故障発生の前に出る予兆を捉えて、故障の発生を未然に防ぎたい
- 蓄積データに対する
予兆発生の可能性判定
品質予測
- 指定した製造データから製品の品質指標(数値)を予測して、歩留まりを向上させたい
- 指定した製造データから
予測された品質指標(数値)
良否判定
- 指定した製造データから製品の検査結果(合否)を予測して、歩留まりを向上させたい
- 指定した製造データから
予測された検査結果(合否)
品質最適化
- 品質の良い製品を製造するための最適な製造データを知りたい
- 指定した品質指標/検査結果に適した製造データの値
利用イメージ
富士通トップレベルのデータサイエンティストの知見に基づいたナビゲーション機能により、悩むことなく分析作業を行えます。
動画
後日公開
イベント・セミナー
現在開催が予定されているセミナー・イベントはありません。
商品・サービス構成
商品・サービス | 概要 |
---|---|
ODMA データ分析ナビゲーション for ものづくり V1 基本 | 故障予兆検知、品質予測、良否判定、品質最適化 |
ODMA データ分析ナビゲーション for ものづくり V1 プログラムサポート | 年間サポート保守(年額) |
ODMA データ分析ナビゲーション for ものづくり V1 メディアパック | インストール媒体 |
※本製品の価格については下記フォームよりお問い合わせください。なお、サービス費用は別途お見積りいたします。
FUJITSU Business Application Operational Data Management & Analytics
データ分析ナビゲーション for ものづくり に関するお問い合わせ
-
Webでのお問い合わせ
入力フォーム当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。
-
お電話でのお問い合わせ
【富士通コンタクトライン総合窓口】
0120-933-200(通話無料)受付時間:9時~17時30分(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)