コミュニティー版OSSを利用する際のお客様の不安を解消します

コミュニティー版OSS(オープンソースソフトウェア)は各コミュニティーから無償提供されていますが、導入から運用後のシステムの維持やメンテナンス、不具合やOSSに起因する障害に対して、コミュニティーが責任を負う義務はなく、利用者がリスクを負担する必要があります。
本サービスをご利用いただくことで、導入経験やソースコード解析が可能な専門の技術者からの支援を提供することができ、コミュニティー版OSSを利用する際のお客様の不安を解消します。
富士通が提供するコミュニティー版OSSサポートサービスの特長

ワンストップサービス
SupportDesk製品も合わせてご契約いただくことで、富士通製品のサポートと連携しながらトラブル解決を支援します。

お問合せ件数ベース
導入数に依存しない、お問合せ件数ベースの価格となるため、システムの規模によらず、安価にサービスを開始できます。

多種多様なOSSに対応
お客様のご活用状況を元に70種類以上のOSSに対応しています。また、対象については、順次拡大を進めていきます。
サービス対象の主なオープンソース
- 
        - Apache HTTP Server
- Nginx
- PostgreSQL
- MySQL
- pgpool-II
 
- 
        - Redis
- Apache Tomcat
- Docker
- Ansible
- Kubernetes
 
上記以外のオープンソースもサポート可能です。個別対応可能なオープンソースもありますので、詳しくはサービス詳細より紹介資料をご確認ください。
対応事例
事例1 障害発生時の対処

PostgreSQLとPgpool-IIで構成されたDBシステムで、フェイルオーバが正常に機能しなかったトラブルの事例になります。
        ログやソース解析、障害情報などを駆使し調査を行った結果、公開されている障害であることが判明しました。
        解決策を提示することで、問題解決へ導くことができた事例です。
事例2 脆弱性の影響調査

Apache Log4jに脆弱性があることが公開されており、システム上で利用しているその他のOSSに影響の調査依頼がありました。
        Apache Log4jや、その他のOSSへの影響の有無や、影響があった場合の対処方法などをご案内した事例になります。
製品サポート(法人のお客様向け)に関するお問い合わせ
- 
					
						入力フォームへ 当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。 
- 
					
						0120-933-200 富士通コンタクトライン(総合窓口) 
 受付時間 9時~17時30分(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)
 
                                -202x49px_tcm102-7514827_tcm102-2750236-32.png) 
  
 
  
 