FUJITSU Work Life Shift Collaboration Space
共創空間を提供する新たなサービス

「FUJITSU Work Life Shift Collaboration Space」の新規販売は、2022年2月28日をもって終了いたします。
「FUJITSU Work Life Shift Collaboration Space」は、富士通研究所の空間ユーザインターフェース技術を活用し、リモートワークにおいてもメンバー同士が同じ空間の中で作業しているかのような環境を提供します。
サービスの概要
- 「ここ・そこ」など指示語を使って同時双方向に会話することで、オフィスにいる時と同様に、効率的でストレスのないコミュニケーションを実現
- 様々なファイルの即時共有や手書き入力が簡単にできるため、多業種の様々シーンで活用可能
サービスの特徴
Web会議において言葉だけでは伝えにくい部分を、ポイント機能などを用いて「ここ・そこ」などの指示語を用いて、
明確に指示しながら共有することができるため、メンバー間での意思疎通を迅速に図ることができます。
離れた場所にいる複数メンバーともリアルタイムに、同じ画面で資料の同時書き込みや操作が行えます。
画像やドキュメントを取り込み、手書きで文字を入力したり、付箋のようなカードを作成して即座にアイディアを共有できるため、議論の活性化やアイディア創出につながります。
検討した内容をまるごと保存し、次回そのままの状態から会議をすぐに再開できます。
また、更に、過去の会議内容を振り返ったり、他メンバーに共有・展開することもできるため、有効に活用することができます。
サービス体系
サービス提供形態/価格は、FUJITSU Work Life Shift Collaboration Space への接続数により異なりますので、別途お見積りさせていただきます。当社担当営業または販売パートナーまでお問い合わせ下さい。
製品名 | 販売価格 |
---|---|
FUJITSU Work Life Shift Collaboration Space 基本利用サービス(月額) | 個別見積 |
FUJITSU Work Life Shift Collaboration Space 基本利用サービス(年額) | |
FUJITSU Work Life Shift Collaboration Space 初期導入コンサル ※ | |
FUJITSU Work Life Shift Collaboration Space 利用者向け教育サービス |
- ※「FUJITSU Work Life Shift Collaboration Space 基本利用サービス(月額/年額)」ご契約の際、「FUJITSU Work Life Shift Collaboration Space 初期導入コンサル」のご契約が必要となります。