高信頼基盤ソフトウェアFujitsu Software PRIMECLUSTER
動作環境

動作環境

本ページに記載していない動作環境については、各種「お問い合わせ」窓口または当社担当営業までお問い合わせください。
本ページに掲載している「動作環境の詳細」(PDF) はサーバ側OSで分類しております。PDF内にはサーバの動作環境が記載されています。

サーバ側OS対応状況
Solaris 動作環境の詳細 (412KB)
Linux (Intel64) 動作環境の詳細 (232KB)
Windows (x64) 動作環境の詳細 (110KB)

動作環境の補足について

OSおよび仮想化ソフトウェアのマイナーバージョンへの対応状況は、PRIMECLUSTERインストールガイドの「動作環境」を参照してください。
下記の動作環境への対応状況は、「PRIMECLUSTERに関するお問い合わせ」または当社担当営業までお問い合わせください。PRIMECLUSTERの修正適用が必要な場合があります。

  • PRIMECLUSTERインストールガイドの「動作環境」に記載されていないOSおよび仮想化ソフトウェアのマイナーバージョン
  • OSの修正(SolarisのSRU/LSU、Linuxのerrataカーネル)
  • 仮想化ソフトウェアの修正(VMware ESXiのUpdate)
  • サーバのモデル

クラウド環境のサポートについて

以下のクラウド環境をサポートしています。他のクラウド環境など対応状況は、「PRIMECLUSTERに関するお問い合わせ」または当社担当営業までお問い合わせください。
なお、PRIMECLUSTER Cloud Editionは、FUJITSU Hybrid IT Service for AWS および Amazon Elastic Compute Cloud(Amazon EC2)をサポートしています。

【対応クラウド環境(Linux)】

  • FUJITSU Hybrid IT Service FJcloud-O
  • FUJITSU Hybrid IT Service FJcloud-V
  • FUJITSU Hybrid IT Service FJcloud-ベアメタル
  • FUJITSU Hybrid IT Service for AWS
  • FUJITSU Hybrid IT Service for Microsoft Azure
  • ニフティクラウド(ニフクラ)
  • Amazon Elastic Compute Cloud(Amazon EC2)
  • Microsoft Azure

【対応クラウド環境(Solaris)】

  • FUJITSU Cloud Service for SPARC

他社製ストレージのサポートについて

他社製ストレージの場合、事前に動作検証やストレージベンダによる認定が必要となる場合があります。

他社製PCサーバのサポートについて

他社製PCサーバ上へのPRIMECLUSTER製品の導入は、以下のサポート条件をすべて合意する場合に限りサポートします。

  1. 使用している PRIMECLUSTER 製品が、4.5A10 以降のバージョンであること。
  2. 使用しているすべての PRIMECLUSTER 製品について、SupportDesk 契約が締結されていること。
  3. ハードウェアサポート契約を、ハードウェアベンダーと締結していること。
  4. 基盤プラットフォーム(OS/仮想化ソフトウェア)のサポート契約を、当社またはベンダーと締結していること。
  5. ミドルウェアやアプリケーションなどのソフトウェア製品を使用する場合、それらのソフトウェアのサポート契約を、当社またはベンダーと締結していること。
  6. 他社製 PC サーバ環境固有のコンポーネントおよび他社から購入したソフトウェアに関する仕様確認や障害調査、保守等が必要と判断された場合、それらの調査依頼・ SE/CE 手配等はお客様側で行うこと(当社サポートとハードウェア/ソフトウェアベンダーとは直接連携した対応はしない)。
  7. 他社製 PCサーバおよび他社製ストレージ装置に対するサポート範囲は、PRIMECLUSTERのログ上からの切り分けのみを実施し、他社製 PCサーバおよび他社製ストレージ側に依存する問題の場合は、ハードウェアベンダーでの調査とすること。
  8. 他社製 PCサーバおよび他社製ストレージ装置における性能についての保証はしない。
  9. 当社が以下に該当する対応を行わないことについて、同意いただけること。
    • PRIMERGY 用の OS 環境情報収集ツール(QSS)に相当するツールの提供
    • 他社製 PC サーバ/他社製ソフトウェアを用いた実機動作検証 (個別修正提供時の動作検証を含む)
    • 当社で提供していないハードウェア/ソフトウェア/サービスとの動作整合および性能に関する調査
    • 他社製 PC サーバ固有の環境/機能を考慮した作業手順の提示
    • 他社製 PC サーバ固有の環境/機能に関する注意喚起や技術情報の広報対応

他社製PCサーバ上でPRIMECLUSTER製品を使用していただく際の留意事項は、「PRIMECLUSTER 他社製PCサーバ使用時の留意事項」を参照ください。

他社製 PCサーバにおいて、当社ミドルウェア製品、他社製ミドルウェア製品、または OSS の起動、停止および監視を PRIMECLUSTER で行う場合、「PRIMECLUSTERに関するお問い合わせ」または当社担当営業までお問い合わせください。

システム構成図

PRIMECLUSTERのシステム構成例です。

カタログ・ご紹介資料で詳しく知る

PRIMECLUSTER に関するお問い合わせ

ご検討中のお客様

お電話で
富士通コンタクトライン(総合窓口)
0120-933-200
受付時間:9時~12時および13時~17時30分
(土曜日・日曜日・祝日・当社指定の休業日を除く)
富士通コンタクトラインでは、お問い合わせ内容の正確な把握、およびお客様サービス向上のため、お客様との会話を記録・録音させていただいておりますので、予めご了承ください。
Webで
当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。

ご使用中のお客様

使用方法、技術的なお問い合わせ
「SupportDesk受付窓口」または製品を購入された際の販売会社もしくは当社担当営業・SEまでご連絡ください。
ページの先頭へ