PRIMEQUEST 500Aシリーズ サポートソフトウェア
PRIMEQUESTがサポートする、Linuxディストリビューション「Red Hat Enterprise Linux」に含まれるソフトウェアの一覧です。
Red Hat Enterprise Linux 5(for Intel Itanium)
ソフトウェア区分 |
用途 |
ソフトウェア名称 |
Linux基本システム |
Linuxカーネル |
kernel 2.6系 |
シェル |
bash(sh), tcsh(csh), ksh |
ブートローダ |
elilo |
標準Cライブラリ |
glibc |
仮想マシン |
Xen |
サーバソフトウェア |
スーパーサーバ |
xinetd |
WWWサーバ |
apache |
NFSサーバ |
NFS |
NISサーバ |
NIS |
PCファイルサーバ |
samba |
リモートログイン(1), (3) |
in.telnetd, telnet |
PAM認証 |
pam |
ファイル転送(2), (3) |
vsftpd, ftp |
メール受信サーバ |
dovecot, imap, pop |
メール配送エージェント |
procmail |
メール送信サーバ |
sendmail |
DNSサーバ |
bind |
DHCPサーバ |
DHCP |
キャッシュサーバ |
squid |
セキュアシェル |
ssh |
時刻同期機能 |
ntp |
ファイヤウォール |
iptables |
ネットワーク監視 |
net-snmp |
論理ボリュームマネージャ |
lvm2 |
ディスク制限 |
quota |
ログ分析システム |
logwatch, logrotate |
ダンプ採取 |
kdump |
ディレクトリサーバ(5) |
OpenLDAP |
Xサーバ(4) |
X.Org |
※1 in.telnetdと、それに対応するクライアント機能(/usr/bin/telnet)が対象となります。
※2 vsftpdと、それに対応するクライアント機能(/usr/bin/ftp)が対象となります。
※3 /usr/kerberos/sbin や /usr/kerberos/bin 配下に “telnet”, “ftp” を含む名称のプログラムが存在しますが、(※1),(※2)とは別のプログラムになります。サポート対象である in.telnetd、/usr/bin/telnet また、vsftpd, /usr/bin/ftp をご利用ください。
※4 Xサーバ(GUI環境の基盤機能)とデスクトップ環境(GNOME等)は異なる機能です。
Xクライアントとして、xterm を下記の条件に限りサポートいたします。
- FUJITSU PC-Xをご利用の場合
FUJITSU PC-Xの動作する環境は、弊社FUJITSU PC-Xの「動作環境」にてご確認ください。
※5 OpenLDAPのバックエンドデータベースとして、bdb をサポートいたします。
Red Hat Enterprise Linux AS(v.4 for Itanium)
分類 |
用途 |
サポート対象ソフトウェア |
基本ソフトウェア |
Linuxカーネル |
kernel 2.6系 |
シェル |
bash(sh), tcsh(csh), ksh |
ブートローダ |
elilo |
標準Cライブラリ |
glibc |
サーバソフトウェア |
スーパーサーバ |
xinetd |
WWWサーバ |
apache |
NFSサーバ |
NFS |
NISサーバ |
NIS |
PCファイルサーバ |
samba |
リモートログイン(1), (3) |
in.telnetd, telnet |
PAM認証 |
pam |
ファイル転送(2), (3) |
vsftpd, ftp |
メール受信サーバ |
dovecot, imap, pop |
メール配送エージェント |
procmail |
メール送信サーバ |
sendmail |
DNSサーバ |
bind |
DHCPサーバ |
DHCP |
キャッシュサーバ |
squid |
セキュアシェル |
ssh |
時刻同期機能 |
ntp |
ファイヤウォール |
iptables |
ネットワーク監視 |
net-snmp |
論理ボリュームマネージャ |
lvm2 |
ディスク制限 |
quota |
ログ分析システム |
logwatch, logrotate |
ダンプ採取 |
diskdump, netdump |
ディレクトリサーバ(5) |
OpenLDAP |
Xサーバ(4) |
X.Org |
※1 in.telnetdと、それに対応するクライアント機能(/usr/bin/telnet)が対象となります。
※2 vsftpdと、それに対応するクライアント機能(/usr/bin/ftp)が対象となります。
※3 /usr/kerberos/sbin や /usr/kerberos/bin 配下に“telnet”, “ftp” を含む名称のプログラムが存在しますが、(※1),(※2)とは別のプログラムになります。サポート対象である in.telnetd、/usr/bin/telnet また、vsftpd, /usr/bin/ftp をご利用ください。
※4 Xサーバ(GUI環境の基盤機能)とデスクトップ環境(GNOME等)は異なる機能です。
Xクライアントとして、xterm を下記の条件に限りサポートいたします。
- FUJITSU PC-Xをご利用の場合
FUJITSU PC-Xの動作する環境は、弊社FUJITSU PC-Xの「動作環境」にてご確認ください。
※5 OpenLDAPのバックエンドデータベースとして、bdb をサポートいたします。
ソフトウェアのサポート範囲に関する留意事項
富士通のサポートデスクSupportDesk StandardでサポートするLinuxディストリビューションに含まれるソフトウェアの範囲には、次の留意事項があります。
- 富士通が提供するインストール手順によって構築されたシステム(以降、「富士通検証構成システム」と表記します)であっても、上記「サポートソフトウェア」に掲載している範囲でのサポートとなります。 ただし、上記のソフトウェアの一覧に含まれない範囲でも、富士通が提供するドキュメントに記載された機能は、そのドキュメントに記載されている範囲でサポートを行います。
- 富士通検証構成システムは、富士通がサーバ業務に必要と判断し、かつ検証した範囲でパッケージ組合せの整合性を確認しています。そのため、以下の操作を行った場合、予測できないトラブルが発生する可能性や、その後発生したトラブルの調査ができなくなる可能性があります。
- Red Hat Networkまたは富士通がUpdateSiteで提供する修正やパッケージ以外を適用した場合。または、
- 富士通検証構成システムに組み込まれているパッケージを削除した場合。
- コンパイラやライブラリ動作の不具合についてお問合せいただく場合、動作の不具合を再現するプログラム(コンパイラ、ライブラリ、プログラムなど)をご提供ください。
PRIMEQUESTに関するお問い合わせ
当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。
受付時間 9時~17時30分
(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)