Fujitsu Mainframe GS21
に関するお知らせ
製品
-
富士通メインフレームに関する約束
今後も安心して永きにわたり富士通メインフレームをお使いいただくための約束、およびロードマップを掲載しています。 -
ハードウェア
富士通メインフレーム、および関連製品をご紹介します
ソリューション
- ソリューション
富士通メインフレームを中核とした情報システムに対し、当社が提案するソリューションをご紹介します。 -
ソリューションご説明会の実施
ご覧になるには会員登録が必要です
会員のお客様には、ご要望に応じて、お客様先や富士通施設、Web会議等でソリューション等のご説明を行います。
カタログ・技術資料
- カタログ
-
ドキュメントサービス
ご覧になるには会員登録が必要です
ソフトウェア製品マニュアル、ソフトウェア説明書、修正情報等を公開しています。
Fujitsu Mainframe GS21
を知る
Fujitsu Software VTCP 機能説明
MSP/XSP新機能
EXPORT/IMPORTにおける VTL装置・LTO装置間のLTO媒体互換機能
Export LTO媒体によるデータ交換が可能になり、 安価なLT80によるバックアップセンターを構築できます。
-
36トラック互換モードでのLTO リード/ライト
Export/Import LTOは、LT80と、互いに リード/ライト可能(流通媒体として使用可能) -
ホスト(GS21)のリソース不要
コピーはホストのリソースを使用せずVT600が行うため、ホストに負荷を与えない -
論理ボリューム容量拡張との組合せ
Export/Import LTOは、36トラック大容量テープとして使用でき、大容量対応可能 (注:最大格納数は400万ブロック)
VTL装置の仮想テープをシステムごとに独立利用
- システムで利用するテープのボリューム通し番号を任意に設定できる(仮想テープ名はVT600内で一意)
- 1台のVTL装置を複数のシステム利用可能となるため、コストを抑えたシステム運用ができる
MSP機能
EXPORT/IMPORT機能
VT600に格納されている論理ボリュームの外部保管・災対リカバリ運用を実現
[EXPORT機能]
VT600内に格納されている論理ボリューム(LV)をVT600の外に取り出せるよう物理ボリューム(PV)に複写する機能
[IMPORT機能]
EXPORT機能により物理ボリュームに複写された論理ボリュームをVT600内の論理ボリュームに複写する機能
GSM/DARCV利用ボリュームのリコール抑止
GSM/DARCV(統合バックアップソフト)が利用する論理ボリュームのリコール動作(注)を抑止し、バックアップ性能を向上
- 注キャッシュディスクに存在しない論理ボリュームのデータを物理ボリュームからキャッシュディスクに 複写(復元)するVT600の動作
- マウント時間の短縮
- バックエンドライブラリ資源(物理ドライブ装置、物理ボリューム)の競合を削減
- 抑止対象の論理ボリュームの決定とリコール抑止を、GSM/DARCVとVTCPが自動化
XSP機能
バーチャルテープ装置VT600シリーズをサポート
-
マウント/デマウント制御
論理ボリュームのマウント、デマウントをジョブ、OSからの要求に従って実施する。 -
スクラッチプール運用
不特定ボリューム要求時に、利用するボリュームをグループ化(スクラッチプール)した運用をサポートする。 -
ユーティリティサービス
ボリュームの論理プロテクト(書き込み保護属性の設定/解除)、論理ボリュームのスクラッチ(無効化)をユーティリティでサポートする。 -
論理ボリュームの初期化や複写(MTCP V10L10と連携して実現)
論理ボリュームの初期化やMTLからVT600へのテープデータの複写をサポートする。
仮想テープによる運用
- 従来のテープ運用を継承(業務JCLの変更不要)
- 小型化による空きスペースの有効活用
- 高速アクセス(マウント時間短縮)による業務効率アップ
富士通メインフレームに関するお問い合わせ
電話でのお問い合わせ
-
富士通コンタクトライン(総合窓口)
0120-933-200(通話無料)受付時間 9時~17時30分(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)