Fujitsu Mainframe GS21
に関するお知らせ
製品
-
富士通メインフレームに関する約束
今後も安心して永きにわたり富士通メインフレームをお使いいただくための約束、およびロードマップを掲載しています。 -
ハードウェア
富士通メインフレーム、および関連製品をご紹介します
ソリューション
- ソリューション
富士通メインフレームを中核とした情報システムに対し、当社が提案するソリューションをご紹介します。 -
ソリューションご説明会の実施
ご覧になるには会員登録が必要です
会員のお客様には、ご要望に応じて、お客様先や富士通施設、Web会議等でソリューション等のご説明を行います。
カタログ・技術資料
- カタログ
-
ドキュメントサービス
ご覧になるには会員登録が必要です
ソフトウェア製品マニュアル、ソフトウェア説明書、修正情報等を公開しています。
Fujitsu Mainframe GS21
を知る
Fujitsu Software SADMP/EX
高速スタンド・アロン・ダンプ採取プログラムSADMP/EX
SADMP/EX(Stand Alone Dump/Extension)V20は、スタンド・アロン・ダンプを複数の直接アクセス装置上のデータセットに並列出力することにより、高速にダンプを採取する機能を提供します。
SADMP/EXにより、大量のダンプを採取する場合でも、その間のシステム停止時間を最小に抑えることができます。
- ダンプを複数の直接アクセス装置に並列出力
- 外部ページはシステムを再IPLした後に採取
- 高速格納技術の適用によるダンプ出力を高速化
SADMP/EXを導入することにより、JQLSADMPに比べてダンプ採取時間が、2並列の場合、約3分の1 になります。
機能説明
概要
システムの安定稼動のためには、トラブル発生時にダンプを採取し、トラブル原因を除去していくことと、一刻も早くシステムを再起動して業務を再開することが必要となります。SADMP/EXは、高速にダンプを採取し、システムの再起動までの時間を最小にするための機能を提供します。
機能説明
- ダンプ並列出力
ダンプを複数の直接アクセス装置上のダンプデータセットに並列出力します。並列出力数を増やすことによりダンプ採取時間を短縮できます。並列出力は最大10並列まで可能です。 - ページアウトデータ後取り
SADMP/EXがスタンド・アロンで動作するときは主記憶とシステム記憶のみを採取し、ページアウトデータ(*1)は、システムの再IPLが完了した後に、SADMP/EXが提供する編集プログラム(バッチプログラム)で採取します。SADMP/EXがスタンド・アロンで動作するときは、主記憶とシステム記憶を採取するだけなので、再IPLするまでの時間を短縮することができます。
*1 : 外部ページデータセットに出力されている仮想ページをページアウトデータと呼びます。 - ダンプ出力高速化
高速格納技術を利用し、個々のダンプデータセットへの書き込み処理時間を短縮しています。 - ダンプ編集
複数のダンプデータセットやページアウトデータを1つのダンプデータセットにまとめます。 - ダンプ参照
複数の直接アクセス装置に出力されたダンプデータセットを参照できます。 - ダンプデータセット使用状況出力
ダンプデータセットの世代ごとの使用状況を出力できます。
利用効果
ダンプ採取のためのシステム停止時間を最小にして、業務の再開までの時間を短縮できます。
適用OS・ご提供時期
GS21
製品名 | サポート機種 | サポートOS | 提供時期 |
---|---|---|---|
SADMP/EX V20 | GS21シリーズ | OSIV/MSP | 提供中 |
富士通メインフレームに関するお問い合わせ
電話でのお問い合わせ
-
富士通コンタクトライン(総合窓口)
0120-933-200(通話無料)受付時間 9時~17時30分(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)