Fujitsu Mainframe GS21
に関するお知らせ
製品
-
富士通メインフレームに関する約束
今後も安心して永きにわたり富士通メインフレームをお使いいただくための約束、およびロードマップを掲載しています。 -
ハードウェア
富士通メインフレーム、および関連製品をご紹介します
ソリューション
- ソリューション
富士通メインフレームを中核とした情報システムに対し、当社が提案するソリューションをご紹介します。 -
ソリューションご説明会の実施
ご覧になるには会員登録が必要です
会員のお客様には、ご要望に応じて、お客様先や富士通施設、Web会議等でソリューション等のご説明を行います。
カタログ・技術資料
- カタログ
-
ドキュメントサービス
ご覧になるには会員登録が必要です
ソフトウェア製品マニュアル、ソフトウェア説明書、修正情報等を公開しています。
Fujitsu Mainframe GS21
を知る
Fujitsu Software GSS21sx ストレージ管理パック V20
統合ストレージ管理を実現するGSS21sx ストレージ管理パック
(注) GSS21sx V10 ストレージ管理パック の後継製品です。
GSS21sx ストレージ管理パック の製品概要
システム運用作業の省力化に必要なストレージの自動管理、バックアップ/リカバリ操作等の運用性向上を図る統合ストレージ管理機能をご提供します。
データ量の増加に伴い、磁気ディスク装置や磁気テープ装置等の資源が多くなり、運用管理の負荷が増大してきています。
GSS21sx ストレージ管理パックは、システム運用作業の省力化に必要なストレージの自動管理、バックアップ/リカバリ操作の簡易化を実現する統合ストレージ管理基盤ソフトウェアです。
本製品の導入により、ストレージの有効活用、バックアップ/リカバリなどのデータ保全作業の簡易化・自動化といった統合ストレージ管理を実現し、運用管理におけるTCOの削減が実現できます。
GSS21sx ストレージ管理パック の提供機能
-
ストレージの自動管理 : GSM/MNGR
データセットの割り当て、不要データセットの削除、未使用領域の解放といったストレージ管理の自動化、データの自動バックアップ/リカバリ機能の強化等、ストレージ資源の管理作業に対する自動化・省力化機能により、効率的なセンタ運用が実現できます。 -
バックアップ/リカバリ操作の簡易化 : GSM/DARCV
DBと一般データセット混在ボリュームの一括バックアップ/リカバリが可能となります。バックアップ媒体やバックアップ履歴の自動管理機能により、管理負荷が軽減されます。また、バックアップ/リカバリの操作をGSM操作画面から行うことにより操作の簡易化が実現できます。
バックアップ/リカバリの簡易化・省力化・高速化を実現
-
ディスクアレイの常駐キャッシュ(Bind In Cache)機能 : GSM/RAIDmgr BICUTY
ディスクアレイの高速アクセスのための常駐キャッシュ(バインド・イン・キャッシュ)を可能とします。バッチによるBIC管理機能を、定型業務に組み込んで、自動化することができます。バッチ業務の開始前に必要なデータをキャッシュ化し、業務終了後にキャッシュから削除することで、バッチ業務時間を短縮する効果が期待できます。
バッチによる実行で定型業務に組み込み自動化
適用OS・ご提供時期
GS21シリーズ
製品名 | サポートOS | 提供時期 |
---|---|---|
GSS21sx ストレージ管理パック V20 | OSIV/MSP | 提供中 |
GSS21sx ストレージ管理パック V20 | OSIV/XSP | 提供中 |
富士通メインフレームに関するお問い合わせ
電話でのお問い合わせ
-
富士通コンタクトライン(総合窓口)
0120-933-200(通話無料)受付時間 9時~17時30分(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)