株式会社富士通鹿児島インフォネットの創業期から現在までをご紹介します。
1986年
7月 |
- 株式会社鹿児島インフォネット 設立
- JA関連アウトソーシングセンターを開設
|
1987年
1990年
11月 |
- 富士通株式会社鹿児島支店内にソリューションステージ鹿児島を開設
|
1993年
8月 |
- 富士通株式会社とディーラ契約を結び、機器販売を開始
|
1995年
2月 |
- データベース検索・分析ソフト「DBCAT」を販売開始
|
1997年
2月 |
- インターネットプロバイダー「infoSatsuma」開設
|
1998年
1999年
9月 |
- JA向け査定業務支援「自己査定支援システム」の販売開始
|
2000年
5月 |
- インターネットプロバイダー名称を「J-bee.com」へ変更
|
10月 |
- 社名を「株式会社富士通鹿児島インフォネット」へ変更
- IDCサービス/ASPサービスの提供を開始
|
2001年
1月 |
- 販売管理システム「GLOVIA-C販売」を発売開始
|
2002年
2003年
6月 |
- 言語障がい児訓練支援ソフト「ことばのくんれん」シリーズ販売開始
|
2005年
3月 |
- 環境マネジメントシステム国際規格「ISO14001」の認証を取得
|
2006年
2007年
3月 |
- 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)認定『プライバシーマーク』を取得
|
6月 |
|
7月 |
- 健診システム「HOPE/webH@ins-FX」の販売開始
|
8月 |
|
2008年
2009年
2月 |
|
6月 |
- eProadによるVB資産再生ソリューションの提供開始
|
2011年
2012年
3月 |
- 富士通株式会社と文書管理サービス(DocuMAX)の提供開始
|
12月 |
- IDCリニューアル(ラック増設/運用監視ルーム・ヘルプデスクの拡張)
|
2013年
2015年
2016年
2018年
2021年
9月 |
- 東京地区拠点を移転(東京事業所を閉所し、Fujitsu Uvance Kawasaki Towerへ)
|