情報セキュリティ
基本方針
富士通フロンテックグループ情報セキュリティ
富士通フロンテックグループは、「ヒューマン・インターフェースに関わる最先端の技術で、ハード・ソフト・サービスによるトータルソリューションをグローバルに提供する」を企業理念に掲げ、お客様の大切な情報をより安全に取扱うための情報セキュリティの確保とそのレベルアップに努めています。
情報セキュリティマネジメント体制
富士通フロンテックグループでは、昨今の巧妙かつ高度化するサイバー攻撃等による情報漏えいを防止するために、セキュアなシステムづくりのための施策推進・監査活動を通じて組織的な改善を図る体制および情報セキュリティインシデントの危機管理について、対応方針の策定および実行するための体制を整備し継続的に強化を図っています。
情報セキュリティマネジメント体制図


情報セキュリティ統制
情報セキュリティポリシー策定
富士通フロンテックグループは、「富士通フロンテック・ウェイ」に基づき、情報管理やICTセキュリティに対する施策を継続的に取り組むことを目的に「情報セキュリティポリシー」を定めています。
セキュリティ人材育成
情報管理教育
情報漏えいを防ぐためには、規定類を従業員に周知するだけでなく、従業員一人ひとりのセキュリティに対する意識とスキルを向上させることが重要です。そこで、富士通フロンテックグループでは、従業員を対象とする情報管理教育を実施しています。
情報セキュリティ施策
富士通フロンテックグループでは、お客様の大切な情報をより安全に業務で取扱うためのセキュリティ施策に取り組み、情報セキュリティにおける社会的責任を果たすとともに、経営リスクの低減を図っています。
[主な情報セキュリティ施策]
- 情報セキュリティに関する各種規程の整備
- プライバシーマーク(JIS Q 15001)の取得
- 情報セキュリティに関する教育・啓蒙
- 社内ネットワーク接続機器のセキュリティ監視
- 社内情報管理状況の監査
- 情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS:Information Security Management System)の国際規格「ISO27001」を金融ビジネス部門およびサービスビジネス部門にて取得

認証登録番号 | JQA-IM1427 | JQA-IM1636 |
---|---|---|
組織部門名称 | 金融ビジネス部門 | サービス事業本部 |
登録範囲 | ①金融機関向け製品の電子機器、メカコンポーネント機器の設計、開発、研究及び調査
②顧客要求事項に基づく金融ソフトウェアの設計、開発、提供及び保守 ③金融機関向け自主開発パッケージソフトウェアの設計、開発、提供及び保守 ④金融機関向けシステム(サーバ、ネットワーク)の構築及び保守 関連事業所: ・本社・東京工場 [活動範囲:上記①] ・大宮ソリューションセンター [活動範囲:上記②、③、④] ・熊谷サービスソリューションセンター [活動範囲:上記①、②、③] ・株式会社富士通フロンテックシステムズ [活動範囲:上記②、③、④] | アウトソーシング、ヘルプデスク、LCMに関わるサービス |