FUJITSU
ロボットAI
プラットフォーム
多彩で豊かなコミュニケーションを実現

本製品は販売終了いたしました。
About ロボットAIプラットフォームとは
富士通研究所で30年以上に渡り取り組んできた対人コミュニケーション技術の研究で培った技術・知見をベースに、当社のAI技術「FUJITSU Human Centric AI Zinrai」を活用し、対人コミュニケーション領域において独自技術を持つ複数の企業とパートナーシップを形成し体系化したもののが「ロボットAIプラットフォーム」です。本プラットフォームは、自然対話技術、表情認識技術、音声感情分析技術、顔認識技術などのコミュニケーション技術を搭載し、クラウドで提供します。
ロボットのみならず、様々なデバイスと接続し、人と快適なコミュニケーションを図ることができ、お客様のシステムとも連携するため、企業と社会のイノベーションを加速します。
本プラットフォームのAIは全て学習済みなのですぐに利用可能です。また、本プラットフォームとユニロボット株式会社(以下、ユニロボット)の提供するコミュニケーションロボット「unibo」(以下、ユニボ)を接続した商品もご提供しています。
Features ロボットAIプラットフォーム+ユニボの特長
自然対話
様々な対話パターンを有した対話を提供します。
表情認識、音声感情分析
人の気持ちを反映したサービスを提供します。
個人認識
真正面以外や、マスク、メガネの着用時でも個人を識別できます。
Utilisation ロボットAIプラットフォーム+ユニボの活用シーン
ロボット×運送「Tenko de unibo」ロボットによる安全運行を目指すAIロボット点呼
概要
- 運行管理者の負担軽減と安全運行を支援
- 中間点呼、改善基準告示、安全指導にも対応可能
- 月額定額制のサブスクリプションでご利用が可能
見込まれる効果
- 的確な業務指示、点呼記録簿自動作成による運行管理者の負担軽減
- 健康起因による事故防止
Case Studies 事例
ロボット×運送
ロボット × 介護
名古屋市様主催の「医療介護ものづくり研究会」において、実証検証中です。職員の業務負荷軽減、介護の質のさらなる向上、自治体様の介護保険費用の抑制を目指しております。
ロボット × 受付
沼津信用金庫様の新店舗オープンにあたってのセレモニー対応、受付対応、金融商品の情報紹介など、来店客のサービス向上と職員の負荷軽減する実証検証を進めています。
ロボット × 病院
病院スタッフの業務負荷軽減、患者さんへのサービス向上を目的として、ロボットを診察受付と病室に設置しました。
発券機や病棟の案内のほか、病室では患者さんとの会話を通じ、健康管理や見守り等で、患者さんのQOL(生活の質)向上を目指します。
ロボット × 観光
お客様の問い合わせにロボットが地域、施設の情報、お土産情報発信等の観光案内を行います。
表情認識エンジン、対話エンジンを使った質問内容から、性別や年代、日時、回答内容の情報を収集。サービス向上へのフィードバック、新サービス開発に活用できます。
ロボット × 業種・業務パッケージ連携
都築電気様のシニアヘルスケアソリューションのパーソナルデータと、ロボットAIプラットフォームとを連携させて、一人ひとりに最適な会話を実現しました。
また、高齢者のフレイル(健常者と要介護者の間の状態)の予防と促進も可能です。
FAQ よくあるお問い合わせ
- 海外でも利用できますか?
- 現在は国内利用のみです。
- 実機確認・デモ等で使いたいのですが、貸出してもらえますか?
- 貸し出しはしておりません。評価用の商品(「unibo本体」と「ロボットAIプラットフォーム unibo開発用サービス」)をご購入ください。
- ロボットの動作をプログラムすることはできますか?
- 標準で、開発環境(Skill Creator)を提供しています。
ロボットの動作や、決まった発話だけでなくWeb連携等、高度なプログラムを手軽に作成することが可能です。
外部のWebを参照したり、WebAPIを利用したりすることが可能です。 - ソフトウェア開発キット「スキルクリエイターゴールド」とは、どのような環境なのですか?
- コードを直接書くのではなく、機能を持ったアイコンを処理の流れに従って線で繋げていくGUIベースの環境で、ブラウザ上で動作するため手軽に開発を始めることが可能です。
- プログラムレスで、固有の会話シナリオを増やすことは可能ですか?
- 対応準備中です。テキストを準備することにより、お客様毎に個別の対話コンテンツを追加可能とする予定です。
- ユニボだけでなく、パソコンやタブレット等、他のデバイスから利用することは可能ですか?
- 対応準備中です。音声認識や、感情認識などのエンジンを WebAPIで利用できるようにする商品を計画しております。
ロボットAIプラットフォームに関するお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
0120-835-554富士通Japan株式会社 お客様総合センター
受付時間 平日9時~17時30分(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)
Webでのお問い合わせ
入力フォーム当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。