Global Fujitsu Distinguished Engineer

安島 雄一郎(Yuichiro Ajima)
メッセージ
スーパーコンピュータのシステム開発に従事しています。専門とする技術領域はシステムアーキテクチャとインターコネクトです。
これまで「富岳」や「京」、PRIMEHPCシリーズを開発し、弊社独自のTofuインターコネクトの仕様を担当しました。
活動実績
スーパーコンピュータ「京」、「富岳」のCPU間接続機構(インターコネクト)を開発。スパコンの広い分野でのアプリケーション性能の高性能化に貢献。基本特許を取得。
国際学会での論文発表と講演、大学等での特別講義等で活躍中。
【受賞歴】
- 令和2年 紫綬褒章
- 平成29年 文部科学大臣表彰 科学技術賞(開発部門)
- 平成26年 全国発明表彰 恩賜発明賞
- 平成24年 市村産業賞 貢献賞
【TV出演】
- 新プロジェクトX〜挑戦者たち〜(2024年6月15日).「世界最速へ技術者たちの頭脳戦〜スーパーコンピューター『京』〜」,NHK,日本.
【学会発表、講演等】
- 国内
- 安島雄一郎,本車田強,秋谷定則,小田嶋哲哉,吉川隆英,水谷康志 (2023年9月26日).研究発表「次世代計算基盤に向けたノードアーキテクチャの初期検討結果と課題分析」,情報処理学会第191回HPC研究発表会,仙台,日本.
- 安島雄一郎,本車田強,秋谷定則,水谷康志 (2023年5月10日).研究発表「次世代計算基盤に向けたノードアーキテクチャの調査および初期検討」,情報処理学会第189回HPC研究発表会.
- 安島雄一郎(2023年4月12日).講演「富岳のシステム概要と光電コパッケージ技術への期待」,光電コパッケージ技術検討部会第6回定例会議,東京,日本.
- 三木敦司,安島雄一郎(2023年1月27日).「ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)」光回路実装技術ロードマップWG編『100 Tb/s 超スループットの実現に向けた光回路実装形態の予測と課題
』エレクトロニクス実装学会 光回路実装技術委員会,28-36.
- 安島雄一郎(2022年12月4日).講演「スーパーコンピュータと先端パッケージング技術
」,SEMICON Japan 2023 Advanced Packagning and Chiplet Summit,東京,日本.
- 安島雄一郎(2022年11月22日).特別講演「スーパーコンピュータとデータセンターにおけるネットワーク技術の違いと共通点」
,第1回次世代グリーンデータセンター用デバイス・システムに関する協議会シンポジウム,川崎,日本.
- 安島雄一郎(2022年6月1日).招待論文「スーパーコンピュータにおける光伝送の活用と『富岳』について」,電子情報通信学会論文誌C,Vol.J105-C,No.6,pp.200-206.
- 安島雄一郎(2022年3月15日).講演「スーパーコンピュータのインターコネクト技術動向と『富岳』のTofuインターコネクトDについて」
,2022年電子情報通信学会総合大会 エレクトロニクスソサエティ依頼シンポジウム, CI-8-1,オンライン.
- 安島雄一郎 (2020年7月20日).技術解説「スーパーコンピュータ『京』『富岳』を実現した高次元接続技術」,富士通テクニカルレビュー.
- International
- Ajima, Yuichiro (2023, February 19). High-Density, Energy-Efficient Interconnect Technologies Inside Supercomputers
[Forum presentation]. 2023 ISSCC, San Francisco, CA, United States.
- Ajima, Yuichiro (2022, June 2). Tofu Interconnect D of Supercomputer Fugaku and Future Prospects
[Workshop presentation]. ISC High Performance 2022, Hamburg, Germany.
- Ajima, Yuichiro (2022, May 12). System and Interconnect of the Supercomputer Fugaku
[Keynote presentation]. International Conference on Electronics Packaging 2022, Sapporo, Japan.
- Ajima, Yuichiro (2022, January 25). Optical connection of top-level supercomputers: current status and future expectations
[Conference presentation]. SPIE Photonics West OPTO 2022, San Francisco, CA, United States.
- Ajima, Yuichiro (2020, August 21). High-dimensional Interconnect Technology for the K Computer and the Supercomputer Fugaku
[Technical Report]. Fujitsu Technical Review.
- Ajima, Yuichiro, et al. (2018). The Tofu Interconnect D
[Conference presentation]. 2018 IEEE International Conference on Cluster Computing (CLUSTER). Belfast, UK.
- Ajima, Yuichiro, et al. (2014). The Tofu Interconnect 2
[Conference presentation]. 2014 IEEE 22nd Annual Symposium on High-Performance Interconnects. Mountain View, CA, USA.
- Ajima, Yuichiro, et al. (2014). Tofu Interconnect 2: System-on-Chip Integration of High-Performance Interconnect
[Conference presentation]. ISC High Performance 2014, Leipzig, Germany.
- Ajima, Yuichiro, et al. (2011). The Tofu Interconnect
[Conference presentation]. 2011 IEEE 19th Annual Symposium on High Performance Interconnects. Santa Clara, CA, USA.
- Ajima, Yuichiro, et al. (2009). Tofu: A 6D Mesh/Torus Interconnect for Exascale Computers
. in Computer, vol. 42, no. 11, pp. 36-40, Nov. 2009.
- Ajima, Yuichiro (2023, February 19). High-Density, Energy-Efficient Interconnect Technologies Inside Supercomputers
価値創造
当該技術によって実現された、スーパーコンピュータ「京」、「富岳」とも、著名なベンチマークランキングで首位を独占。「京」はTOP500, HPCG, Graph500で史上初の3冠。「富岳」は新規に設定されたHPL-AI(現HPL-MxP)でも世界一となり、史上初の同時4冠を獲得した。「京」や「富岳」の社会・科学技術への貢献に加え、富士通の技術力の象徴として企業ブランドの向上への貢献にもつながった。
本件に関するお問い合わせ
-
富士通コンタクトライン (総合窓口)0120-933-200(通話無料)
受付時間:9時~12時および13時〜17時30分(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)
-
Webでのお問い合わせ
当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。