Global Fujitsu Distinguished Engineer

三浦 真樹(Masaki Miura)
メッセージ
生成AIが急速に発展し、これまでのAIを超える大きなインパクトを社会にもたらしつつあります。私はこれまで、社会インフラ分野向けの映像認識技術に取り組み、ディープラーニングをコアとした大規模映像監視システムなどを、たくさんの仲間たちとともにビジネスに育ててきました。現在、ソフトウェア開発領域で生成AIの活用プロジェクトに取り組んでおり、さらなるテクノロジーの進化、安心・安全な社会に貢献していきます。
活動実績
- AI プロダクト品質保証コンソーシアム(QA4AI)における知見展開
-QA4AIサイト - メディアおよび富士通公開サイトでの情報発信
-なぜ「素朴な疑問」から、社会を変えるテクノロジーが生まれるのか
-「新技術への挑戦で人々の暮らしを守る」ーAI映像解析で目指す、安心安全な街づくり
-高信頼性AI映像認識による道路管理システム~そのAI開発技術とは~ - 学会関連
-IPSJ/SIGSE ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム基調講演、パネルディスカッション登壇
価値創造
社会インフラ領域のAI技術における多数の実用化とビジネス化の実績有り。
代表的例として:
- 道路上での車両の停止や渋滞などを検知する交通流事象検知システム。
- 交通量計測や道路・河川の異常事象を検知する道路河川映像解析ソフトウェア。
- 監視カメラ画像から車名を特定可能な車名判別システム/マルチAI映像エンジンソフトウェア。
など。特に現場映像解析において、研究所や社内外のAI技術による最先端の実装技術のスキル経験を持ち、AI開発プロセスの定式化、低コスト化やCG技術による学習データ生成などAI技術の適用応用でも社内第一人者。
現在、生成AIのソフトウェア開発への適用に取り組み、社内WG等でその推進をリードしている。
本件に関するお問い合わせ
-
富士通コンタクトライン (総合窓口)0120-933-200(通話無料)
受付時間:9時~12時および13時〜17時30分(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)
-
Webでのお問い合わせ
当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。