2015年8月4日(火曜日)、富士通本社(東京都港区)にて、「第7回情報戦略フォーラム」を開催しました。
開催日時 |
2015年8月4日(火曜日) 13時00分 ~ 19時30分 |
---|---|
会場 |
富士通本社 24階 大会議室 東京都港区東新橋1-5-2(汐留シティセンター) |
対象 |
【対象者限定】
|
参加人数 |
140名(大学研究関係者53名、賛助会員87名) |
主催 |
富士通株式会社 |
後援 |
3研究会
|
13時00分 ~ 13時10分 |
開会ご挨拶 |
---|---|
13時10分 ~ 13時40分 |
「大学におけるクラウドの活用について」
文部科学省 研究振興局 参事官(情報担当)付 学術基盤整備室長 渡邊 和良 氏 |
13時40分 ~ 14時10分 |
「大学・研究機関のためのクラウド導入・利用支援」
国立情報学研究所 教授 合田 憲人 氏 |
14時30分 ~ 15時00分 |
「OACFJ (Open Academy by Cloud Foundation Japan) で 大学はこう変わる」
九州大学 教授 村上 和彰 氏 |
15時00分 ~ 15時30分 |
「富士通が考えるデジタルビジネスの世界」
富士通株式会社 デジタルビジネスプラットフォーム事業本部 本部長代理 太田 雅浩 |
15時50分 ~ 17時40分 |
パネルディスカッション
<テーマ> 大学の教育・研究・業務・運営の有り様がクラウドでどう変わるか?変えるべきか?
コーディネータ
九州大学 教授 村上 和彰 氏
パネリスト
近堂 徹 氏(広島大学) 八重樫 理人 氏(香川大学)
柏崎 礼生 氏(大阪大学) 太田 雅浩(富士通) |
17時40分 ~ 17時45分 |
閉会ご挨拶 |
18時00分 ~ 19時30分 |
懇親会(情報交換会 : 24階 大会議室) |
参加者の声
|