Fujitsu文教ソリューション
大学図書館ソリューション
(注)資料のダウンロードにあたり、簡単な登録が必要です。
お問い合わせ・ご相談
サービスに関するご不明点・ご要望などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
電子リソース時代に向けた
学習・研究基盤としての図書館の情報発信力を高めます。
電子リソース利用が急速に拡大し、今後も電子ジャーナルをはじめとする電子情報資源へのアクセスを保証することが大学図書館の課題となっています。
図書館の教育や研究への貢献、データドリブン経営など変化が激しい時代に対応するため変革が求められています。
iLiswave-Jは、こうした外部環境の変化に合わせ継続的にシステムを進化させてきました。さらに将来への拡張性も装備。
時代のニーズに応えた新しい図書館ソリューションが、図書館の進化をサポートします。
iLiswave-Jをおすすめしたい3つのポイント
-
タイムリーで有効な電子リソースの提供
OPACの書誌詳細画面やデータベース一覧に電子ジャーナルの契約情報を表示できるようになります。
JUSTICE提案書の情報も合わせて表示可能です。 -
システムの連携・統合による価値向上
大学内に存在する様々な学内システムと組み合わせることで、よりパーソナライズされた情報を利用者に提供できます。
システムの連動性を高め、図書館の枠を超えた新たな価値を提供します。 -
図書館システムの長期利用
iLiswave-Jは、SaaSによるサービス提供を通じて、安心安全、セキュアで継続進化する環境を実現しています。システム更新によるデータ移行や運用設計などの作業から解放され、図書館職員の本来の業務に集中できます。また、クラウド基盤のリソースを利用し、実運用環境での測定結果や運用状態・稼働状況に応じたサービスの動的なスケーリングを行い、安定した性能のシステムを提供します。
提供サービス
業務機能
目録情報管理、雑誌管理、図書管理、雑誌管理、閲覧、相互利用(ILL)、運用管理
など業務効率化を実現します。
OPAC機能
統合検索、ファセットブラウジング、レコメンデーションなどの学びを加速させる検索機能に加え、レビューやソーシャルタグなど利用者参加型サービスをご提供しております。
ホームページ機能
様々なプラグインを配置、活用することでデザイン性の優れたホームページを簡単に作成できます。
スマートフォン
アプリケーション
スマートフォンの特性を最大限に活かすネイティブアプリケーションをご提供しております。
ERMS機能
契約・ライセンス情報管理により電子リソース業務の効率化を実現します。
バーチャル図書館機能
実際の書架と同じように表示することで書架の前で本を探すような資料との出会いを実現します。
スマートフォンによる
セルフ貸出
利用者自身が資料の貸出を行うセルフ貸出機能により職員様の業務負荷軽減を実現します。
チャットボット
AIチャットボットを利用したQ/Aサービスを実現します。
AI探索サービス
曖昧な検索キーワードでも、AIが関連性の高い図書を探索し提案します。キーワードは文章でも入力でき、AIがニュアンスを捉えて関連書籍を提案することで、新たな読書体験を提供します。
提供サービスラインアップ
製品名 | 概要 | |
---|---|---|
クラウドサービス | iLiswave-J図書館クラウド E.E. | SaaSサービスでありながら、お客様の業務に合わせたカスタマイズが可能です。 |
iLiswave-J図書館クラウド S.E. | SaaSサービスの標準利用により、短期間かつ、低コストで導入可能なサービスです。 | |
オンプレミスパッケージ | iLiswave-J V3 E.E. | 既存の業務フローに合わせた柔軟なカスタマイズが可能です。 |
iLiswave-J V3 S.E. | パッケージ機能標準のままご利用いただくことで安価な導入が可能です。 |
図書館(学術情報サービス)向けソリューションに関するお問い合わせ
Webでのお問い合わせ
-
お問い合わせ
当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。
お電話でのお問い合わせ
-
0120-835-554(通話無料)
富士通Japan株式会社(お客様総合センター)
受付時間 9時~12時、13時~17時30分(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)