メール無害化によるセキュリティリスクの軽減FUJITSU Security Solution
SYNCDOT SanitizeFilter(シンクドット サニタイズフィルター)

インターネットからのメールにおけるセキュリティ課題をいっそう軽減
SYNCDOT SanitizeFilterは、メール無害化(サニタイズ)によりセキュリティリスクの排除を実現するメール無害化ソリューションです。メール無害化が必要となる自治体やインターネットからのメールの添付ファイルによるウィルス感染、メール本文記載のURL詐称リンクによる悪意あるサイトへの誘導など、メールにおける情報漏えいなどの課題を解決します。
インターネットメールにおける、こんなお悩みはありませんか?
テキストメールなら安心なのにウイルスへの注意喚起を促されても、何が危険か判断が難しい。最初から安全なテキストメールだけを閲覧できないか。
添付ファイルを事前に排除したい添付ファイル付きメールのリスクはわかるし、普段から添付は無視するので、受信時に添付ファイルがなければ安心できるのだが。
うっかり危険なリンクを押さないか心配普段の仕事が忙しいしメールの量も膨大なので、誤って危険なサイトのリンクを押してしまわないか心配。
SYNCDOT SanitizeFilterの特長
3つのポイント
HTMLメール テキスト化HTMLメールについては、社内に取り込む際にテキストメール化(無害化処理)を行うことで、事前にセキュリティリスクを排除します。
添付ファイルの分離と保存添付ファイルの「破棄」「条件付き保存(注1)」を選択設定。分離内容の通知もテンプレートにより変更でき、保存先はファイル無害化サーバとの連携が可能です。
(注1)指定拡張子による選択やパスワード付きzipの破棄等悪意あるサイトを注意喚起なりすましメールなどの疑わしいものはURLを抽出・留意点をメール内に明記することで、注意が必要である事をシステムから受信者にお知らせします。
無害化処理イメージ
FUJITSU Security Solution SYNCDOT SanitizeFilterに関するお問い合わせ
-
Webでのお問い合わせ
入力フォーム当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。
-
お電話でのお問い合わせ
【富士通コンタクトライン総合窓口】
0120-933-200(通話無料)受付時間:9時~17時30分(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)