【障害連絡】(瞬快Ver.10)PC情報をインポートするとマルチブート構成からOS種別が欠落する。
(2012年4月19日)
現象
マルチブート構成情報の「OS種別」が欠落する。

図1 OS構成設定画面
その結果、次の問題が発生する。
- 問題1 サブOSがLinuxの場合、瞬快コンソールからの命令に応答しない。
主OSへの命令送信に失敗後、サブOSに対して命令送信するがOS種別が不明のため、WindowsOSとしての命令を送信してしまうため、失敗してしまう。
- 問題2 システムリカバリ管理画面上にて、グループ表示に不具合が生じる。
本来であれば[カテゴリグループ名]-[グループ名]-[マルチブート構成名]の下に[OS種別]のグループツリーが表示されるが、第1OSの[Windows]グループしか存在しない。(第2OS以降の情報は[Windows]グループに一括されて表示されてしまっている)

図2 システムリカバリ管理画面の異常時の状態
対象製品
発生条件
メンテナンス等の目的のためPC情報をエクスポートし、CSVデータの編集を行う。編集後、PC情報をインポートする。
原因
調査中です。
回避方法
管理コンソールより、インポートしたPCを選択し「マルチブート構成設定」からOS種別を再設定してください。(図1(OS構成設定画面) の「サブ1OS」を選択し直します)
システムリカバリ機能を使用している場合は、OS種別を再設定後システムリカバリコンソールを起動してください。(起動後に問題2が改善されていることを確認し終了してください。)