故障前の計画保守を実現する
新しい保守サービス
PC/タブレット
Sustainability Support Service
			PC/タブレット Sustainability Support Service(PSSS)は、パソコン向け保守サービスです。データ収集チップ(注1)と専用アプリ(注2)の活用により、パソコンが故障する前に計画保守を行うことを可能にする新しい保守サービスです。

- (注1)データ収集チップ・・・Endpoint Management Chip (EMC)
- (注2)専用アプリ・・・PC Stability Assist Tool (PCSAT)
PC/タブレット Sustainability Support Service 3つの特長

パソコンの稼働データを収集
パソコンに内蔵されたチップと専用のアプリケーションにより稼働データを収集します

稼働データ×長年の保守実積
長年蓄積したビックデータと稼働データをもとに保守対象をいち早く抽出するデータドリブンを活用したサービスです

利用者向けWebポータルを提供
利用者向けのWebポータルから計画保守の申し込みや問い合わせを行うことができます
3つの特長が計画保守を実現します
こんな課題はありませんか?
パソコンの突然の故障により、業務が停止する
- 
				- パソコン故障時の利用者の悩み
- 
						- 突然の故障で業務がストップする
- 出張時は修理対応のために事務所への移動が必要
 
 
- 
				- PSSSで解決!!
- 
						- 予防交換により、突発的な業務停止が起こりにくい
- 利用者の業務に合わせた予防交換により、出張時の故障も起こりにくい
 
 
テレワークでの故障時に業務復旧の時間がかかる
- 
				- 利用者の悩み
- 
						- テレワーク時に故障が起こった場合は、修理対応/予備機交換のために、急遽事務所への出勤が必要になる
 
 
- 
				- PSSSで解決!!
- 
						- 事務所への出勤日に予防交換を行っておくことで、テレワーク時の突発的な障害を低減できます
 
 
問い合わせ/故障依頼の際の調整が大変
- 
				- パソコン故障時の利用者/管理者の悩み
- 
						- 問い合わせ先がわからない(利用者)
- 障害箇所の特定など、間に入って調整が必要(管理者)
 
 
- 
				- PSSSで解決!!
- 
						- パソコン以外の端末でも、Webポータルにアクセスすれば、問い合わせが可能(利用者)
- 管理者が間に入っての調整は不要(管理者)
 
 
バッテリーの交換時の計画が困難
- 
				- 管理者の悩み
- 
						- 利用者/ベンダーとの日程調整が大変
- バッテリーの損耗率は管理できないので、必要のない機器も交換になりムダが生じる
 
 
- 
				- PSSSで解決!!
- 
						- 利用者自身で交換日程の調整が可能なので、管理者による調整は不要
- 各々の端末で、最適なタイミングでの交換が可能
 
 
パソコン利用者向け 
Webポータル
		パソコン利用者向けのWebポータルを提供します。
		計画修理や問い合わせの申請を行ったり、稼働データの分析結果を確認することができます。

PC Stability Assist Tool
パソコンに内蔵された本サービス専用のアプリがお客様の稼働情報を収集、稼働情報分析サーバへのデータ連携を行います。
		また、計画保守のご提案など、Webポータルのお知らせをパソコンご利用者様に通知いたします。


PC Stability Assist Tool の最新バージョンは、以下よりダウンロード可能です。
- (注)サービスのご契約がある方のみご利用いただけます。
ご紹介資料
| 資料名 | 更新日 | 
|---|---|
| PC/タブレット Sustainability Support Service ご紹介  | 2025年6月25日 | 
製品サポート(法人のお客様向け)に関するお問い合わせ
- 
					
						入力フォームへ 当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。 
- 
					
						0120-933-200 富士通コンタクトライン(総合窓口) 
 受付時間 9時~17時30分(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)
 
                                -202x49px_tcm102-7514827_tcm102-2750236-32.png) 
  