FENICSゼロトラストネットワーク
サービス概要
近年、クラウドサービスの利用拡大に伴い、企業ネットワークのゼロトラスト化が注目を集めています。本サービスは、新しいネットワークを敷設させず、お客様の閉域ネットワークを活用してゼロトラストネットワークを実現するサービスです。社内及び社外の環境からクラウドサービスやデータセンター内の業務システムへの通信に対して、次世代ファイアウォールを始めとしたセキュリティ機能を提供致します。
ゼロトラスト化の検討にあたり、
こんなお困りごとはありませんか?
-
コスト負担
全ての拠点にインターネット回線の敷設工事を伴うため、構成の変更に、時間・コストインパクトが発生している。
-
セキュリティ統制
インターネットとの接点が増加し、様々な機器へセキュリティポリシーを適用し続ける必要があり、管理負荷が高騰している。
-
通信品質問題
オンライン会議など、リアルタイム性の高いインターネット通信が増加し、レスポンス悪化による業務影響が増えている。
特長
インターネット向け通信に加え、イントラネット向けにも高度なセキュリティ対策を提供し、お客様WANを守りながら、段階的なクラウドシフトに対応するネットワークセキュリティサービスです。
高度なセキュリティ機能
次世代ファイアウォール機能をはじめ、未知の脅威への対策、暗号化通信の可視化等、高度なセキュリティ機能を提供し、様々な脅威への対策が可能です。
安全なハイブリッドアクセス
プロキシ認証、クラウドテナントの制御、特定クラウド向け通信のブレイクアウト、固定グローバルIPアドレスの付与など、充実したインターネット機能に加え、社内データセンターへも安全に接続できるセキュリティ機能を提供します。
管理ポータルによる簡単な設定
専用ポータルから、各種フィルタリング・セキュリティ機能の設定や、利用状況のログを取得することができ、業務通信の可視化、業務の変化に迅速に対応できます。
ユースケース1
インターネット/イントラネットのセキュリティポリシーの一元管理
課題
インターネット利用の増加に伴いセキュリティポリシーを適用する機器が増加し、管理負荷が増加
解決策
拠点や外出先・自宅からクラウドやイントラ業務システムへの通信に対してセキュリティポリシーを統一可能です。セキュリティポリシーは管理ポータルよりコントロールでき、不測の事態にもスピーディーに対処できます。
ユースケース2
既存ネットワーク環境を活用したゼロトラスト導入
課題
- ゼロトラスト化を進めたいが、拠点のアクセス回線をインターネットへ切り変えに時間やコストがかかり、該当期間の業務影響などインパクトが大きい
- 既存資産であるサーバ・PC へ追加のセキュリティ対策が必要となり、システム変更を最小限にしたい
解決策
既存お客様ネットワーク環境の変更を最小限にセキュリティ機能を導入可能です。導入時は、閉域網内ファイア ウォールの代替として導入し、徐々にクラウドシフトを進めていく構成を支援します。
お問い合わせ・ご相談
当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。