ビジネス・インテリジェンス(BI)FUJITSU Software Interstage Navigator Server
機能 - 機能差異・製品体系 -
Interstage Navigator Serverは、独自の「管理ポイント」機能と直感的で簡単な操作インターフェイスで、参照したいデータをイメージどおりに配置するだけで、欲しい情報を・欲しいときに・欲しい形で利用者自身が簡単にレポートを作成できます。
エディションによる機能差異表
表中記号の意味は以下のとおりです。
レ:機能有り、N/A:機能無し
機能 | Enterprise Edition | Standard Edition | |
---|---|---|---|
レポート作成、分析 | 直感的なレポート作成GUI | レ | レ |
幅広い種類のレポートを作成 | レ | レ | |
時系列分析支援 | レ | レ | |
ウェブブラウザーでのレポート作成 | レ | レ | |
分析視点の自由な追加(管理ポイント) | レ | レ | |
CSVファイルの集計・分析 | レ | レ | |
セキュリティ | データ公開の制限 |
レ (注1) |
レ (注1) |
監査ログ | レ |
レ (注2) |
|
接続制限 | レ | N/A | |
クライアントのデータ保護(関連製品との連携) | レ | レ | |
エンタープライズ運用 | サーバーの負荷分散型構成での運用 | レ | N/A |
サーバーの運用待機構成での運用 | レ | N/A | |
データマート生成 | レ | N/A | |
WEB共有 | レポート定義の共有 | レ | レ |
レポートの共有 | レ | レ | |
条件指定画面の簡単作成 | レ | レ |
-
注1データの公開範囲において指定可能なアクセス権付与単位(全グループ一括設定、グループ単位、利用者単位)は エディションや Navigator 辞書形態の選択によって異なります。
-
注2Interstage Navigation Server Standard Editionでは接続ログおよびデータベースアクセスログを利用できます。
製品体系
Interstage Navigator Server Enterprise Edition | Interstage Navigator Server Standard Editionの基本機能に加えて、データ保護のさらなる強化、大容量データの集計、全社規模の利用などの要件にも対応可能なエンタープライズ運用機能を提供するハイエンドモデルです。 |
---|---|
Interstage Navigator Server Standard Edition | 部門レベルでの情報活用に必要な基本機能を備えた、スタンダードモデルです。 |
Interstage Navigator Server に関するお問い合わせ
ご検討中のお客様
- お電話で
- 富士通コンタクトライン(総合窓口)
- 0120-933-200
- 受付時間:9時~12時および13時~17時30分
(土曜日・日曜日・祝日・当社指定の休業日を除く) - 富士通コンタクトラインでは、お問い合わせ内容の正確な把握、およびお客様サービス向上のため、お客様との会話を記録・録音させていただいておりますので、予めご了承ください。
- Webで
- お問い合わせ専用ウェブフォーム
- 当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。
ご使用中のお客様
- サービス&サポート情報
- ソフトウェアを安心してご利用いただくために、保守・運用支援サービスをご用意しています。
- システムの企画から運用・保守までを強力に支援する各種サービスをご用意しています。
- 使用方法、技術的なお問合せ
- 「SupportDesk受付窓口」または製品を購入された際の販売会社もしくは当社担当営業・SEまでご連絡ください。