基幹オンラインシステム基盤FUJITSU Software Interstage Business Application Server
特長
拡張性の高い基幹系オンラインシステムの構築を支援
アプリケーション実行環境
Javaに加え、CおよびCOBOLに対応した、アプリケーションの実行基盤を提供します。既存のノウハウや既存資産を活かすことができます。また、各言語間のデータ型やデータ変換を本製品で行なうため、言語に依存せずにアプリケーション同士の連携が行えます。
業務の安定稼働と継続性を保証
制御機能
通信制御、データベース制御、トランザクション制御、ログ制御など、基幹業務に不可欠な高度な制御機能を標準提供します。既存の業務ロジックのみを流用して、アプリケーションの制御機能と組み合わせることで、既存システムの再構築をスピーディーに行うことができます。
アプリケーションのコンポーネント化
業務ロジックと制御ロジックを分離することで、アプリケーションをコンポーネント化することができ、プラットフォームやオンライン形態に依存しないアプリケーションが開発できます。処理フローの定義ツールにより、呼び出し順序やアプリケーション間で受け渡すメッセージの構造、異常時の後処理などを定義することで、複数のアプリケーションを組み合わせて業務サービスを簡単に構築できます。
安定稼働
ITリソース(プロセス、スレッド等)の有効活用、アプリケーション資源(画面処理、業務処理等)のサーバーへの最適配置、アプリケーション異常時の自動復旧等を実施し、業務システムの安定稼動を実現します。
カタログ・ご紹介資料で詳しく知る
Interstage Business Application Server に関するお問い合わせ
ご検討中のお客様
- お電話で
- 富士通コンタクトライン(総合窓口)
- 0120-933-200
- 受付時間 9時~17時30分
(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く) - 富士通コンタクトラインでは、お問い合わせ内容の正確な把握、およびお客様サービス向上のため、お客様との会話を記録・録音させていただいておりますので、予めご了承ください。
- Webで
- 当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。
ご使用中のお客様
- サポート情報
- Interstage Business Application Server Webページにおきまして、各種サポート情報を公開しております。ご質問・お問い合わせに先だち ぜひご参照ください。
- 使用方法、技術的なお問合せ
- 「SupportDesk受付窓口」または製品を購入された際の販売会社もしくは当社担当営業・SEまでご連絡ください。